急な腹痛の原因は何?あなたを守る驚愕の解決法はコチラ!!

015843

皆さん、お腹とトイレのトラブルにお悩みではないでしょうか?
以下に挙げるような経験をひとつでもお持ちの方へ朗報です。

  • 車に乗っている最中、渋滞に差し掛かると・・・
  • 会社の会議中、発言の順番が迫ってくると・・・
  • 学校や塾の授業、講義中に・・・
  • 映画館内で映画を上映中に・・・
  • 有名人のイベントやコンサート会場で・・・
  • 渡し舟で沖合いの防波堤に上がって魚釣りをしている最中に・・・

どうしてもトイレに行きたくなった!
しかも大きい方!!
さっき行った時には全然出なかったのに、何故?

この先の記事は必ずあなたのお役に立つことを約束します!

015843

一体どういうことなのか?

これ、ホント実に不思議ですよね。
トイレが簡単に出来る状況にあるときには出る気配すらなく
ひとたび困難な状況に足を踏み入れた瞬間から
お腹の調子が悪くなるという・・・。

ちなみに私は全て経験済みです。
会社の会議中や学校の授業中などはまだマシな方です。
特に生きた心地がしなかったのは

  • 高速道路上での大渋滞中
  • 沖合いの防波堤での魚釣り中

での腹痛です。
運転をされる方や、魚釣りをされる方ならご存知かと思いますが
どちらも基本的に
トイレがありません!
そして青空の下、用を足そうにも
人目があります!

もし、私と同じような経験が度々起きている場合
それは過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん)
という病気の可能性があります。

Irritable Bowel Syndromeの頭文字をとって「IBS」とも
呼ばれている現代病の1つです。
20年ほど前、私がまだ中学生だった頃には「過敏性大腸炎」と
呼ばれていました。

過敏性腸症候群の原因とは?

これは現在の研究でもはっきり分かっていないそうです。
ただ、精神的なものとして以下の原因が考えられます。

  • ストレス
  • 不安感
  • 恐怖感
  • 焦燥感
  • 重圧(プレッシャー)
  • パニック発作
  • 予期不安(よきふあん)

あまり聞きなれない言葉ですが「予期不安」とは
以前にも同じような状況や経験があり
「もし、またお腹が痛くなったらどうしよう?」
「もし、トイレがなかったらどうしよう?」
「どうしよう・・・どうしよう・・・」

と、気にしているうちに本当にそうなってしまうことを指します。 050434

過敏性腸症候群の予防と対策は?

大きく分けて3通りの対策が考えられます。

まずは1つ目

食事に関する対策として
  • 寝る前3時間以内に食べない
  • 朝食をしっかり摂る
  • 出発してからの飲食は控える
  • レトルト、インスタント食品を避ける(特に夕食)
  • 脂っこいものを避ける
  • 食物繊維の豊富な野菜類を食べる
  • 間食を控える(特にお菓子や炭酸飲料)

やはり、お腹のトラブルを解決するには
食べることに注意が必要です。
夜遅くの食事や、食べてすぐに寝てしまうと胃の中の食物が
消化不良を起こします。

同様にカップラーメンやスナック菓子なども消化に良くないため
翌日の腹痛の原因となります。

消化器官になるべく負担をかけない食生活を心掛けましょう。 015710

次に2つ目

生活リズムに関する対策として
  • 早寝早起きをする
  • 朝、遅くとも出発の2時間前には起床する
  • 朝食後にはウォーキングをする(10分~20分程度)
  • 整腸体操をする

とにかく規則正しい生活リズムを作るのが大切です。
そして、朝家を出る前に快適な「お通じ」をするのが目的です。

「急な腹痛の原因は何?あなたを守る驚愕の解決法はコチラ!!」の続きを読む…

お中元はいつまでに贈る?気になる疑問に意外な事実が!!

044060

初夏の頃、皆さんこんなことはありませんか ?

  • 気が付けばもうそんな時期?
  • 今からお中元を贈っても大丈夫?
  • そういえば喪中じゃなかったっけ?
  • 何を贈れば喜んでもらえるのかな?
  • 金額はどのくらいが妥当なの?

などなど、今回は「お中元」に関わるマナーや決まり事を
徹底的に調べてきました!

044060

いつからいつまでに贈ればいいの?

実は昔からの風習として関東と関西では
お中元の贈答時期が少し違います。

具体的に違いを比べてみますと

  • 東日本(東京・関東)・・・7月初旬より中頃まで
  • 西日本(大阪・関西)・・・8月初旬より中頃まで

となっており、関東と関西では約1ヶ月もズレがあります。
ただ、最近ではこの差もあまり気にされない傾向にあるそうです。
うっかり忘れを防止するためにも
早い方の7月初旬に合わせるのが良いでしょう。

そうそう無いとは思いますが、早くに贈ったのを忘れて
間違えて再度お中元を贈らないために「伝票の控え」などは
保管しておくことをおすすめします。

もし、出しそびれてしまったら?

仕事や家事で忙しくて、ついつい後回しにしてしまい
気が付いたら送るのを完全に忘れていた・・・。
デパートに行っても「お中元特設コーナー」はすでに終了・・・。

そんな場合でもまだ大丈夫!

  • 暑中お見舞い  小暑(7月7日付近)から立秋(8月8日付近)
  • 残暑お見舞い  立秋から白露(9月8日付近)

として贈りましょう。
お中元の時期を過ぎたからといって何も贈らないのとでは
雲泥の差です。

「ああ、今年はもしかして忘れてたのかな?」
と先方から思われるかもしれませんが、大切なのは「気持ち」なのです。

9月8日辺りの白露も過ぎていたら・・・
今年の「お中元」は素直に諦めましょう。

その分は年末の「お歳暮」に回しましょう。

036258

贈る当方が、または贈られる先方が「喪中」だったら?

結論を先にいいますと

全然問題が無のです。

ついでに全く関係も無いのです。

私も実際に調べるまでは知りませんでした。
理由としまして、お中元はお世話になった方への感謝や挨拶に
あたるもので「お祝い」ではないからです。

ただし、直前にご不幸があっての喪中である場合には
若干の配慮が必要です。
品物の包装の際に使用する「紅白の水引」
避けた方が無難です。

目安としては49日が過ぎているかどうかで判断すると良いでしょう。

ちなみに余談になりますが
「相手か自分が喪中なら年賀状を出さない」というのは
皆さんご存知の通りだと思います。
年賀状は「新年を祝う」ものなので喪中には適さないのです。

026037

何を贈ろうか迷ったら?

以下に近年の調査による
お中元として欲しいものランキングをまとめました。

  • 1位 金券、商品券
  • 2位 カタログギフト
  • 3位 果物
  • 4位 菓子類
  • 5位 ビール、酒類
  • 6位 ご当地グルメ食材
  • 7位 ジュース、コーヒー類
  • 8位 素麺、乾物類
  • 9位 洗剤類
  • 10位 油、調味料
  • ランク外 ハム、ソーセージ、肉類

やはり皆さん、欲しい物の上位には特定の品物ではなく
「自分で自由に使える(選べる)」ものが挙がってますね。

一昔前に定番だった洗剤、調味料、ハム、素麺・・・。
などはランキングの下位に追いやられています。
在り来たり過ぎるのでしょうか?

「お中元はいつまでに贈る?気になる疑問に意外な事実が!!」の続きを読む…

バーベキューでの服装はどうしたら?女性の方必見!気になるあれこれ大公開!!

会社で、学校で、友達同士で、グループで、コンパで・・・
今度の休みにBBQ(バーベキュー)に誘われた!

  • 初めてだけどどんな格好で行ったらいいの?
  • 何も持ってこなくていいって言われたけど・・・。
  • この前行ったバーベキューで失敗した・・・。
  • 街中を歩く格好ではダメなのかな?

そんな貴女のお悩み、ご質問にお答えします。

せっかく行くなら服装で失敗しないよう、とことん楽しみましょう!

062024

服装ってそんなに大事なの?

これが実は結構重要です。

貴女がこれから行こうとしている場所は
基本的に野外(=アウトドア)になります。
季節を問わず、主に下記に挙げるものから
自分自身を守る必要があります。

  • 火の気(バーベキュー、焚き火)
  • 虫(蚊、ハチなど)
  • 紫外線
  • 草むらや藪(とがった枝なども)
  • 不安定な足元(岩場、砂利道など)
  • 気温の変化

まずは当然火を使いますのでやけどに注意しなくては
なりません。
バーベキューの最中には燃えている炭が突然弾けて火の粉が
飛んでくる場合もあります。

また、森や林が近いためか朝夕に限らず刺す虫も多いです。
それから紫外線も強敵です。

季節が春先、中秋の場合には夕方になると冷えます。
昼間は暑いくらいだったのに片付けや帰る時には寒かった
ということも考えられます。

以上の点から
肌の露出はなるべく抑えて、1枚はすぐに脱ぎ着できるものを
用意しておくことをお勧めします。

027333

服装選びの基本とは?

屋外でのバーベキューとなると当然色んな作業が考えられます。
「お肉焼けるまで何もしなくていいよ~」
と言われるかもしれませんが、手伝うと喜ばれますし
何より自分も楽しいはずです。

当然ながら動きやすい格好が基本になります。
以下にバーベキューに相応しい服装と
そうでないものをまとめてみました。

おススメの服装は?
  • デニムのショートパンツ
  • レギンス
  • Tシャツ
  • 長袖シャツ
  • パーカー
やめたほうが良い服装とは?
  • スカート(ロングもミニも)
  • ワンピース
  • つなぎの服
  • セーター
  • ダウンジャケット

火を使うバーベキューでは、ヒラヒラしたロングスカートは
万が一燃え移った場合に危険です。
また、立ったり座ったりといった動作が多いことから
ミニスカートも避けたほうが良いでしょう。

また、一般的に屋外ではトイレが気になります。
よほど整備されたバーベキュー場でも綺麗なトイレは
あまり期待できません。
ワンピースや、つなぎの服は脱ぎにくいために
これも避けたほうが良いと思われます。

038862

バーベキューでは色々飛んでくる?

実際にやってみるとよく分かりますが
バーベキューの準備中を含め、焼いている最中にも
色んなものが貴女を目掛けて飛んできます。

上にも少し書いたので被る点もありますが
代表的なものをまとめてみました。

  • 火の粉
  • ビール
  • 肉汁
  • 焼肉のタレ
  • 批判(笑)

最後のは余計ですが・・・。
火を使い肉を焼くという以上、衣服には「汚れる」
「穴が開く」「臭いが付く」という可能性が十分にあります。

焼肉のタレが入った紙皿が強風であおられて飛び
真っ白なシャツを直撃したことがありました・・・。

テーブルの上の缶ビールが倒れて
ズボンがびしょびしょになったこともありました・・・。

また、ナイロン製やビニール製のものは火の粉によって
穴が開くことがあります。

それから白っぽい服に「焼肉のタレ」や「肉の脂」が付着した場合
なかなか綺麗には落ちません。
焼肉屋で食事をされた経験のある方なら分かると思いますが
煙と肉の臭いも結構付きます。

要するに、動きやすい服でオシャレをするのは構いませんが
ある程度は汚れる覚悟が必要です。
少しくらい汚れても良く、なおかつ洗える衣服が無難です。

また、あまりにも派手過ぎる服装は、一緒に行く人たちから
(この人、こんな服を着てきて手伝う気がないのかな・・・)
(空気読めてないな・・・)
などと思われ兼ねません。

バーベキューコンパなどで気合が入る気持ちは分かりますが
ほどほどにしておきましょう。

ƒvƒŠƒ“ƒg

靴はどんなのがいいの?

BBQをする場所はそれなりにデコボコしています。
小石の混じる川原であったり、海辺の砂浜だったり
雑草生い茂る草むらだったり・・・。

かかとのあるハイヒール系は避けた方が良いでしょう。
作業に不向きで歩きにくいだけでなく、下手をすると足を挫いたり
捻挫の危険性もあります。

同様にロングブーツなどもすぐに脱いだり履いたりが難しく
アウトドア向きではありません。

動きやすく、足全体を守れるスニーカーにしておきましょう。
川や海に入ることを想定するならば、別でサンダルを
持って行くと良いです。

頭はどうしたらいいの?

BBQをする季節を問わずに、屋外に数時間は出ているわけなので
帽子を被りましょう。
紫外線は夏でなくとも春、秋、場合によっては冬でも
あなたに降り注ぎます。

野球帽タイプのいわゆるキャップで構いませんが
首筋焼けに注意が必要です。
日焼け止めを忘れずに、首にタオルを巻くとだいぶ違います。
麦わら帽子なら対紫外線効果は言うことなです。

また、繰り返しになりますがバーベキューでは火を使います。
火の近くでは、長くてさらさらな髪の毛は危険です。
ロングヘアの方は熱でチリチリになったり焦げたりしないように
束ねるか結ぶのが無難です。

005618

あると便利なグッズとは?

「手ぶらでいいよ」
と言われているかもしれません。
しかし、本当に何も持って行かないと結構不便なことがあります。

荷物に余裕があれば、以下のものを持参すると
色んな場面での対応が可能になります。

  • 虫除けスプレー
  • ウナコーワ(虫さされ薬)
  • 絆創膏(ばんそうこう)
  • 携帯用救急セット
  • ウェットティッシュ
  • 日焼け止め
  • うちわ
  • ビニール袋(レジ袋2~3枚)
  • 雨具(折りたたみ傘)

調理をしていて少し指を切ったり、木の枝やトゲが刺さったり
アウトドアではちょっとしたケガはよくあります。
最低でも絆創膏は用意しておきましょう。

「バーベキューでの服装はどうしたら?女性の方必見!気になるあれこれ大公開!!」の続きを読む…

夜に食べないダイエット!?私はコレで14キロ痩せました!!

034691

人それぞれに理由はあると思いますが

とにかく痩せたい!!

でも運動は苦手・・・それに時間も無い。
そもそも体を動かすのは嫌い。

そんなあなたにピッタリなダイエット法があります。

私自ら約1年間実践(=実験)して
最初72kgあった体重を58kgまで落とすことができました。

マイナス14kgです。

現在の体重も58kg~60kgと現状維持を保っています。

これは成功しと言い切っても良いと判断しましたので
皆さんにもご紹介いたします。

034691

どんなダイエット法なの?

簡単に説明しますと

  • 夕食にカロリーの高いものを食べない。
  • 寝る前2時間以内に食べない。

の2点に尽きます。
カロリーの高いものとは、ご飯やパンなどの炭水化物や
揚げ物、炒め物などです。
もちろんスイーツなど甘いものも含まれます。
他にも細かいことは色々ありますが概要は
夕食を控えて、その分朝食をしっかり食べるということです。

057971

夜遅くに食べないと太らないの?

はい、その通りです。
これにはちゃんとした生物学的な根拠があります。

人間の遺伝子の中にあるタンパク質のひとつに
BMAL1(ビーマルワン)というものがあります。

これは別名を肥満遺伝子とも呼ばれており
その働きは体内に取り入れたエネルギーの中から細胞の中に
脂肪を溜め込むというものです。

ダイエットを志す方にとっては、余計なことを・・・!!
と思われる方も多いですが生物の生存に関していうならば
大切な遺伝子でもあります。

そして、この遺伝子は一日のうちで活発に働く時間帯が
だいたい決まっています。
それは午後22時~午前2時くらいといわれています。

つまり、この時間帯を含めて直近の時間の食事は
摂取したエネルギーが脂肪に変わりやすい
ということです。
ある研究によりますと、この深夜帯のBMAL1の数値は
昼間の午後15時付近と比べてなんと約20倍もの差があるとか・・・。

あなたの夕食(夜食)時間と比べてみてどうでしょうか?

参考までに私の場合ですが
学生時代からブラック企業就業時代の約20年近く・・・
まさにこの
脂肪蓄積のゴールデンタイム
食事、間食をし続けていました。

043603

夜は何も食べられないの?

肥満遺伝子BMAL1が脂肪を溜め込むように働く夜でも
全ての食品がダメというわけではありません。

当然お腹も空きますし、健康を保つためにビタミンやカルシウム
鉄分などの栄養素は必要不可欠です。

冒頭でも紹介したとおり「カロリーの少ないもの」なら
多少食べても全然問題ありません。
私がいつも食べているものを紹介します。

山盛り食べても太らないおすすめ食材は?
  • こんにゃく
  • キャベツ
  • 白菜
  • もやし
  • 大根
  • タマネギ
  • 人参
  • キノコ類
  • 海藻類
合わせて食べたいタンパク質は?

タンパク質は主に細胞の新陳代謝など、身体を作るもとになります。
脂肪になりにくいため、適量を摂取することをおすすめします。

  • 豆腐
  • 納豆
  • 鳥肉(ササミ、ムネ肉)
  • 豚肉(ヒレ肉)

季節によって高いものや安いものがあります。
旬の野菜をうまく組み合わせて
低カロリー、低コストを心がけましょう。

044960

調理方法についてですが、私は面倒くさがりなので
上記のものをまず適当にざく切りにします。
それをシリコンスチーマーに入れてレンジで少し長めにチンします。

これだけで「お手軽温野菜」の出来上がりです。

おすすめ味付け方法は?

出来上がった温野菜はそのまま食べても良いですが
やはり味気ないものです。
以下にカロリー控えめの味を紹介します。

  • 青じそドレッシング(ノンオイル)
  • しょうゆ
  • ポン酢
  • わかめご飯の素
  • おにぎりの素

私は好きなのですが、ごまドレッシング」はもともと高カロリーのため
あまりダイエットには向いていません。
たまに・・・という程度なら問題ありませんが、毎回毎回は避けましょう。

夕食として食べない方が良いものは?

以下に炭水化物を多く含み、カロリーや脂分が高めの食品を
まとめています。
夜に食べないダイエットの天敵です!

  • 米類(おにぎり、お餅)
  • いも類(じゃがいも、さつまいも)
  • 麺類(カップラーメン、うどん、パスタ)
  • 揚げ物(から揚げ、コロッケ、天ぷら)
  • お菓子類(ポテトチップス、クッキー、煎餅)
  • パン類(総じてカロリーが高めです)
  • スイーツ類(ケーキ、チョコレート、プリン)

何度も繰り返しになりますが、食べるなら朝です。
実家などで夕食として既に作られている場合などは
ラップをして冷蔵庫へ入れましょう。

047375

生活リズムを変える?

この際ですので、夜に食べないことで生活リズムを
より朝型にしてみてはどうでしょうか?

  • 夜に食べない
  • 夜は早めに寝る
  • (お腹が空いて)朝早く起きる
  • 朝食がしっかり摂れる
  • 朝から頭も体もスッキリ動く
  • 仕事、勉強にも身が入る
  • 昼食もしっかり食べる
  • 夕食が控えめにできるようになる
    (以下繰り返し)

最初は空腹状態での就寝が苦痛に感じられるかもしれません。
ついつい手元にあるお菓子や夕食の残りに手が伸びることも・・・。
上に挙げた「低カロリー食品」で我慢しましょう。

慣れてくると朝食が楽しみになり、とにかく夜は寝てしまおう!
という考え方に変わってきます。
寝ている間はあまり空腹感を感じずに過ごせます。

「夜に食べないダイエット!?私はコレで14キロ痩せました!!」の続きを読む…

父の日の由来はアメリカにあった!?衝撃の秘密を一挙公開!!

‰Æ‘°3

毎年6月の第3日曜日になると何気なくやってくる

「父の日」・・・。

「母の日」に比べると、なぜか盛り上がりと知名度に劣る感じが
ありますが、その由来と歴史はどうなのでしょう?

そこには父としての役目を全うし、激動の時代をただ一人で生き抜いた
立派なお父さんの姿がありました!

‰Æ‘°3

父の日の起源はどこの国?

一般的にはアメリカから始まったとされています。
調べていたら100年以上の歴史がありました。
ちなみに英語では「Father’s Day」と言います。
完全にそのままですね。

色々と歴史的背景が出てきましたので
分かりやすいように関連事項を年表にしてみました。

アメリカでの歴史は?
  • 1908年・・・アメリカで「の日」が制定される。
  • 1909年6月・・・にアメリカ・ワシントン州スポケーンに住む
    ソノラ・スマート・ドッド氏が実父ウィリアム・ジャクソン・スマート氏を
    称えて教会で礼拝をしてもらう。
  • 1910年6月19日・・・ソノラ氏が「母の日」のように「父に感謝する日」を
    作ってほしいと牧師協会へ願い出る。
    そして、世界で最初の「父に感謝する日」の祝典が行われる。
  • 1916年・・・アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンが
    スポケーンを訪れて父の日の演説を行う。
    これにより父の日がアメリカ全土に認知されるようになる。
  • 1926年・・・「ナショナル ファーザーズ・デイ コミッテ ィ」が
    ニューヨークで結成される。
  • 1966年・・・アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンが
    父の日を称賛する大統領告示発表する。
    6月の第3日曜日を「父の日」として定める。
  • 1972年・・・「父の日」がアメリカの国民の休日となる。
日本ではどうなの?
  • 1950年頃・・・アメリカに影響され「父の日」が広まり始める。
  • 1980年代・・・ようやく一般的な行事となる。

014125

モデルとなったお父さんはどんな人?

年表でも書きましたが、ソノラ氏の子供時代に南北戦争が勃発します。
彼女の父親ウィリアム・ジャクソン・スマート氏も兵士として徴兵され
戦地へ向かいました。
残されたソノラ氏を含め6人の子供たち(男の子5人、女の子1人)は
母親が育てます。

そして、南北戦争も終結しウィリアム氏が家族の元に戻りましたが
ソノラ氏の母親(ウィリアム氏の妻)が過労で亡くなります。

その後6人の子供たちはウィリアム氏の男手1つで育てられました。
注目すべきは彼が再婚しなかったということです。
母親の力を借りずに1人で6人もの幼子たちを成人させるまで
仕事もしながら無事に育て上げて亡くなったそうです。

同じく育児をかじる男として尊敬と敬服の念を感じずにはいられません。
(恥ずかしながら私には妻もいて、子供は1人ですが・・・。)

002983

世界の父の日はこんなにある?

6月の第3日曜日の国々(現在27ヶ国)
  • 日本、中国、プエルトリコ、アメリカ合衆国、インド、イギリス
  • カナダ、チリ、コロンビア、コスタリカ、フランス、トルコ、ペルー
  • スロバキア、南アフリカ共和国、シンガポール、ウクライナ
  • メキシコ、アイルランド、オランダ、ギリシャ、アルゼンチン
  • パラグアイ、キューバ、エクアドル、パナマ、ベネズエラ

「父の日の由来はアメリカにあった!?衝撃の秘密を一挙公開!!」の続きを読む…

今年の父の日っていつ?意外なプレゼントと予算の秘密も徹底解析!!

003251

もうすぐ父の日・・・。
毎年思うことながら、いつだったっけ?
なんてことがあります。

我が国、日本では6月の第3日曜日が父の日となっており

今年(2014年)は、6月15日です。

ちなみにカレンダーに変化がなければ

  • 来年(2015年)は 6月21日
  • 再来年(2016年)は6月19日
  • 3年後(2017年)は6月18日

となる予定です。
今日は「父の日」におすすめのプレゼントに加えて
平均的な予算について徹底的に調べてきました!

003251

おすすめのプレゼントとは?

まずこれは最初にはっきりと2種類に分かれます。
渡す相手の性格、好み、気持ちなどをよく考えて選ぶことで
失敗はかなり減ると思います。

下記にそれぞれのランキングをまとめてみました。

定番・無難なもの
  • 1位 花(白いバラ)
  • 2位 健康食品
  • 3位 ギフト券・商品券
  • 4位 お菓子・スイーツ
  • 5位 日用雑貨

これらは父の日が直前に迫っていたり、遠方に住んでおられる場合など
いわゆる「当たり障りのない」かつ「失敗しにくい」プレゼントになります。

ちなみに、母の日が赤いカーネーションなのに対して
「父の日は白いバラ」というのが定説となっています。
ただ、白い花は「亡くなった方への花」というイメージもあります。

それから、バラの花は何だか恥ずかしい・・・。
という人のために

  • 向日葵(ひまわり)・・・花言葉は「憧れ、崇拝」
  • 百合(ゆり)・・・花言葉は「威厳」
  • 蘭(らん)・・・花言葉は「変わらぬ愛」

などもおすすめです。

014578

好みが分かれるもの
  • 1位 身だしなみグッズ(ネクタイ、ハンカチ、靴下)
  • 2位 お酒
  • 3位 財布
  • 4位 腕時計
  • 5位 靴

こちらはとにかく本人の「好み次第」によります。

「ズバリ的中」したときの喜ばれようは定番のものと比較になりません。
しかし、その分「大ハズレ」の可能性も秘めています。

より万全を期すにはお父さん本人を連れて買いに行くことをお薦めします。

サプライズ感はやや薄れますが、失敗は激減します。

050191

物でなくても喜ばれる?
  • 1位 食事
  • 2位 旅行
  • 3位 趣味(ゴルフ、魚釣り、カメラ)に同行
  • 4位 映画鑑賞
  • 5位 自由時間

お父さんの中には「父の日に何か欲しいものある?」と聞いても
遠慮して「特にないよ」と答える方も少なくありません。

また、物を貰うよりも一緒にどこかへ出掛ける方が好きな方も
おられます。

泊りでの旅行などはある程度事前に準備が必要ですが
父の日が直前に迫っているのでしたら食事がおすすめです。
和風・洋風・中華など、最低限の好みを把握しておいて
後はお店に予約を入れるだけです。

015968

一般的なプレゼントの予算はいくら?

こちらもプレゼントをあげる側の年代別に分けて
ランキングにしてみました。

中学生・高校生の平均予算トップ3
  • 1位:1,000円~2,000円
  • 2位:1,000円以下
  • 3位:2,000円~3,000円

やはり大半の中高生の資金源は親からのお小遣いだと思われます。
小学生でもないので、さすがに「肩たたき券」はないと思いますが・・・。
金額よりも大事なのは気持ちですね。

大学生の平均予算トップ3
  • 1位:3,000円~5,000円
  • 2位:2,000円~3,000円
  • 3位:1,000円~2,000円

アルバイトをして自分でお金を稼いでいる人もいるでしょう。
2位、3位は中高生とあまり変わりませんが
1位に5000円付近と、金額が少し上がってきています。

「今年の父の日っていつ?意外なプレゼントと予算の秘密も徹底解析!!」の続きを読む…

母の日はアメリカに由来する?日本じゃないの?衝撃の事実はコチラ!!

049791

もうすぐ「母の日」がやってきます。
毎年何気なくお祝いをしていますが、そもそも「母の日」とは
いつ、どこで、どのようにして出来たものでしょうか?

今日はそんな皆さんの疑問に答えるべく
関連事項を片っ端から、とことん調査してきました。

049791

母の日の起源はどこの国?

一般的にはアメリカから始まったとされています。
調べていたら100年以上の歴史がありました。
ちなみに英語では「Mother’s Day」と言います。
完全にそのままですね。

色々と歴史的背景が出てきましたので
分かりやすいように関連事項を年表にしてみました。

アメリカでの歴史は?
  • 1861年~1865年(アメリカ南北戦争中)・・・アン・ジャービス氏が
    ウェストバージニア州で「母の仕事の日」を作る。
    これは戦争中にも関わらず、敵味方の区別なしに
    負傷兵士の衛生状態を改善するために地域の女性をまとめた活動。
  • 1870年・・・アメリカの女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウ氏が
    「母の仕事の日」を参考に「母の日宣言」を発表する。
    こちらは、戦争中に自分の夫や子供を兵士として戦場へ送り出すのを
    禁止しよう(=戦争反対)とした活動。
  • 1905年・・・教会で教師をしていたアン・ジャービス氏が亡くなる。
  • 1907年5月12日・・・アン・ジャービス氏の娘、アンナ氏が
    亡き母親のために生前好んでいた白いカーネーションを贈る。
    これが「母の日」の起源とされる。
  • 1908年5月10日・・・アン・ジャービス氏の教え子470人とその母親が
    集まり最初の「母の日」を祝う。
    そこでアンナ氏は参加者全員に白いカーネーションを贈る。
    そのため、当時は白いカーネーションが「母の日」の象徴になっていた。
  • 1914年・・・「母の日」は5月の第2日曜日としてアメリカの正式な記念日に制定される。

013511

我が国、日本での歴史は?
  • 1915年頃(大正4年)・・・当時の青山学院教授であった
    アレクサンダー女史によって日本に母の日が紹介される。
  • 1931年(昭和6年)に、大日本連合婦人会が結成されたのを
    きっかけに当時の皇后(香淳皇后)の誕生日である
    3月6日(地久節)を「母の日」と定める。
  • 1937年(昭和12年)5月8日・・・お菓子のメーカーとして有名な
    森永製菓により豊島園で第1回「森永母の日大会」が開催される。
  • 1949年(昭和24年)頃・・・アメリカに習って「母の日」は
    5月の第2日曜日とされ、以後定着して現在に至る。

世界中にある母の日とは?

今や「母の日」はアメリカと日本だけではありません。
世界中の多くの国で記念日として制定されています。
やはりアメリカに影響されてか、5月の第2日曜日にある国が
最も多くなっています。
また、続いてそれ以外の5月中にある国も多いです。

5月の第2日曜日の国々(現在27ヶ国)
  • 日本、アメリカ、カナダ、香港、台湾、オーストラリア、ドイツ
  • イタリア、南アフリカ共和国、シンガポール、ニュージーランド
  • ペルー、フィリピン、ベルギー、ブラジル、チリ、コロンビア
  • キューバ、デンマーク、エクアドル、プエルトリコ、スイス、チェコ
  • リヒテンシュタイン、ウルグアイ、中国、ウクライナ

「母の日はアメリカに由来する?日本じゃないの?衝撃の事実はコチラ!!」の続きを読む…

今年の母の日っていつ?意外なプレゼントと予算の秘密を大公開!!

042507

もうすぐ母の日・・・。
毎年思うことながら、いつだったっけ?
なんてことがあります。

我が国では5月の第2日曜日が母の日となっており

今年(2014年)は、5月11日です。

ちなみにカレンダーに変化がなければ

  • 来年(2015年)は 5月10日
  • 再来年(2016年)は 5月8日
  • 3年後(2017年)は 5月14日

となる予定です。
今日は間近に迫った「母の日」の贈り物と予算について
徹底的に調べてきました!

042507

おすすめのプレゼントとは?

まずこれは最初にはっきりと2種類に分かれます。
渡す相手の性格、好み、気持などをよく考えて選ぶことで
失敗はかなり減ると思います。

下記にそれぞれのランキングをまとめてみました。

定番・無難なもの
  • 1位 カーネーション
  • 2位 花(上記以外の)
  • 3位 ギフト券・商品券
  • 4位 お菓子・スイーツ
  • 5位 日用雑貨

これらは母の日が直前に迫っていたり、遠方に住んでおられる場合など
いわゆる「当たり障りのない」かつ「失敗しにくい」プレゼントになります。

ちなみに、カーネーションの「花の色」についてですが

  • 」・・・健在なお母さんに贈るもの
  • 「白」・・・亡くなったお母さんに贈るもの

という考えが一般的ですので、念のためご注意を!
これは「母の日」の起源であるアメリカでの
100年程前の習慣からきています。

気にされる方もおられますので、「白いカーネーション」を
贈る場合には注意が必要です

013511

好みが分かれるもの
  • 1位 アクセサリー・ジュエリー
  • 2位 バッグ
  • 3位 財布
  • 4位 腕時計
  • 5位 洋服

こちらはとにかく本人の「好み次第」によります。

「ズバリ的中」したときの喜ばれようは定番のものと比較になりません。
しかし、その分「大ハズレ」の可能性も秘めています。

より万全を期すにはお母さん本人を連れて買いに行くことをお薦めします。

サプライズ感はやや薄れますが、失敗は激減します。

050191

物でなくても喜ばれる?
  • 1位 食事
  • 2位 旅行
  • 3位 買い物にお付き合い
  • 4位 映画鑑賞
  • 5位 コンサート・観劇

お母さんの中には「母の日に何か欲しいものある?」と聞いても
遠慮して「特にないよ」と答える方も少なくありません。

また、物を貰うよりも一緒にどこかへ出掛ける方が好きな方も
おられます。

泊りでの旅行やコンサートなどはある程度事前に準備が
必要ですが、母の日が直前に迫っているのでしたら
食事がおすすめです。
和風・洋風・中華など、最低限の好みを把握しておいて
後はお店に予約を入れるだけです。

015968

一般的なプレゼントの予算はいくら?

こちらもプレゼントをあげる側の年代別に分けて
ランキングにしてみました。

中学生・高校生の平均予算トップ3
  • 1位:1,000円~2,000円
  • 2位:2,000円~3,000円
  • 3位:1,000円以下

やはり大半の中高生の資金源は親からのお小遣いだと
思われます。
さすがに「肩たたき券」はないと思いますが・・・。
金額よりも大事なのは気持ですね。

「今年の母の日っていつ?意外なプレゼントと予算の秘密を大公開!!」の続きを読む…

空腹を紛らわす食品と食べ方は?気になるベスト3を一挙公開!!

034691

ダイエット中は常に空腹との戦いですよね。
その辛いお気持ち、悩み、葛藤、よく分かります。
私はこれから紹介する方法でダイエットに成功しました!

具体的には
72kgあった体重が約1年で59kgに減りました。
マイナス13kgです。

  • 食事の時間まであと数時間
  • 仕事先で、学校で、お出掛け先でお腹が鳴りそう
  • お腹が空いて、居ても立ってもいられない
  • とにかく甘いものが食べたい
  • でも食べたら太る

とにかく「食べなければ痩せるはず」と頑なに信じて
頑張っておられる皆さん。
我慢しても我慢しても結局我慢し切れずに
ある日、糸が切れたように暴飲暴食してしまった・・・。
いわゆるリバウンドですね。

そんな経験ありませんでしょうか?
過去の私にはありました。

今日はダイエット中に感じる空腹の対策として
厳選したおすすめ食品を3つご紹介します。

生物としての本能である食欲を押さえ込むのではなく
うまくコントロールして一緒にダイエットを成功させましょう!

034691

空腹を感じるメカニズムとは?

そんなの知ってるよ!
と仰る気持ちはよく分かりますが、軽くおさらいです。

  • 食べないことで体内の血糖値が下がる
  • 脳が「何かを食べなさい」と命令を出す
  • 空腹を感じる
  • 食事(もしくは間食)をする
  • 体内の血糖値が上がる
  • 脳が出していた「食べなさい命令」を出さなくなる
  • 空腹を感じなくなる

空腹の原因と満腹の関係を簡単に説明するとこんな感じです。

注目するべきポイントは脳からの命令にあります。
空腹感を紛らわすためには、必ずしも「お腹が満腹」になる必要は
 ありません

脳が出している「何かを食べなさい」という命令を
出さなくしてもらえば良いのです。

しかし、その度に脳が満足するまで食べていては
ダイエットになりません。

狙いは「多少カロリーが高くても、少量で脳が満足する食品」です。
簡単にいうと脳を騙すのです。

~第1位~チョコはダイエット食品?

もちろん食べ過ぎはいけません。
チョコレートに含まれるカカオの割合が高いもの(70%以上)が
おすすめです。
このカカオ割合が高いほど味は苦くなりますが、少量の摂取で
血糖値をゆるやかに上昇させます。

この「ゆるやか」というところが重要です。
血糖値が一気に上がると、その反動により急激に低下します。
すると脳は「もっともっと食べて血糖値を上げなさい」という
命令を出してしまいます。

従って、砂糖やミルクが多く含まれるミルクチョコレートなどは
少量でも適しているといえません。
食べるならブラックかビターチョコを推奨します。

また、チョコレートに含まれるポリフェノールが
体内の脂肪を燃焼させる手助をするともいわれています。

チョコレートの参考カロリー
100gで約560kcal
1口サイズ(5g)で約28kcal

プリント

~第2位~飴玉よりも黒砂糖?

これも食べ過ぎは禁物です。
黒砂糖は他の糖類(グラニュー糖や白糖)よりも
カロリーが少ないといわれていますが、劇的に低いわけでは
ありません。下に比較のためにそれぞれのカロリーを記載してあります。

注目するべきはその成分にあります。
黒砂糖の黒い部分には
ブドウ糖が腸の中で吸収されるのを遅らせる
はたらきがあります。
この効果により肥満予防が期待できます。

また、主原料であるサトウキビには「ワックス成分」という
血中のコレステロールや中性脂肪を下げるはたらきがあることも
研究により分かってきました。

そして、天然オリゴ糖であるラフィノースという成分によって
腸内のビフィズス菌の増殖を助け、便秘解消にも役立ちます。

黒砂糖の参考カロリー
100gで約360kcal
1口サイズ(10g)で約36kcal

上白糖の参考カロリー
100gで約380kcal

051049

~第3位~今や煮干はダシじゃない?

煮干を何回も噛むことによって、脳の満腹中枢を満たして
空腹感を感じにくくすることが可能です。

また、煮干にはカルシウムが豊富に含まれています。
この成分は他に食べたものを脂肪として体内に蓄積するのを
抑える効果があります。

さらには腸の中で脂肪と結合して、お通じを促す働きもあります。
つまりは便秘になりにくいということですね。

参考カロリー
100gで約330kcal
標準的な1匹あたり(2g)で約7kcal

040308

 

ノンカロリーのゼリーや飴ではダメなの?

全くダメというわけではありませんが、カロリーが無いということは
食べても基本的に血糖値が上がりません。

たくさん食べてお腹は一杯になっても脳は満足していません。
つまり、血糖値の上昇による脳からの「食べなさい命令」の停止は
期待できないのです。

「空腹を紛らわす食品と食べ方は?気になるベスト3を一挙公開!!」の続きを読む…

赤ちゃんはおしゃぶりで歯並びが悪くなる!?衝撃の調査結果はコレだ!!

023679

育児に奮闘中のお母さんお父さん、毎日本当にお疲れ様です。

皆さんの赤ちゃんは「おしゃぶり」好きでしょうか?
寝付き時、夜泣き対策、お出掛けの際・・・
うちでは必需品!というご家庭もあろうかと思います。

しかし、同時にこんな話を聞かれたことはないでしょうか?

おしゃぶりは歯並びが悪くなる!?

これが本当なら、赤ちゃんにとって一生付いて回る
重要な問題です。

今日は気になる「おしゃぶり」の使用について徹底検証しました。

023679

おしゃぶりで歯並びが悪くなるの?

色々なサイトや育児の本を調べてみると
赤ちゃんの歯並びが悪くなる原因のひとつとして
確かにおしゃぶりが挙げられています。

ちなみに一言で歯並びが悪いといっても、その症状は様々
代表的なものは以下のように分けられています。

  • 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
    「出っ歯」のことで上の歯が前に出ている状態
  • 反対咬合(はんたいこうごう)
    「受け口」のことで下の歯が前に出ている状態
  • 叢生(そうせい)
    「乱ぐい歯」のことで歯並びがデコボコになった状態
    八重歯もこの一種
  • 空隙歯列(くうげきしれつ)
    「すきっ歯」のことで歯と歯の間に隙間がある状態
  • 開咬(かいこう)
    上下の前歯が噛み合っていない状態
  • 過蓋咬合(かがいこうごう)
    上の歯が被さることにより下の歯が見えない状態

015180

ちなみに私の歯並びは上顎前突、叢生、開咬です。
漢字の専門用語で書くと難しいですが
「出っ歯で並びがデコボコしていて、上下も噛み合わない」
といったところです。

気になって私の親に乳児の頃おしゃぶりを使ったかどうか
聞いてみましたが、そのような事実はありませんでした。

私の場合はおしゃぶりではなく他の原因で歯並びが
悪くなったといえます。

こちらは日本小児歯科学会さんのホームページですが
下の方に歯並びの写真などが詳しく掲載されています。

一方、アメリカでは正反対の傾向?

日本国内ではおしゃぶりを長く使用することについて
否定的な意見が多いのに対して、アメリカではどうでしょう?

実はおしゃぶりを使用することで
乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が減る(らしい)
と考えられているそうです。

その理由は、赤ちゃんが就寝時におしゃぶりをくわえていることで
布団に顔が埋まって呼吸が困難な状態になるのを防ぐとのことです。

それらの研究と調査を受けてか、米国小児科学会では
SIDS予防におしゃぶりを推奨しています。

もちろん乳幼児突然死症候群の原因といわれるものについては
就寝時の窒息だけではありません。
母親の喫煙や粉ミルクなど、他にも解明されていない原因もあります。

誤解のないように繰り返しますが、これはアメリカでの考え方です。
そもそも日本では寝ている赤ちゃんの周りにはおもちゃなどを含め
「物を置かない」というのが多数派の意見となっています。

023500

歯並びの悪さは遺伝する?

これには諸説あるようです。
歯並びというよりは顎の骨格が親に似てくるために
そこに生える歯の並び方も必然的に似る(つまりは遺伝する)
というものです。

ただ、親子で顔がそっくりな人もいれば、両親のどちらにも
似ていない人もいます。
「たまたま」ということも考えられますが、歯科医の先生の中には
高確率で遺伝すると発表されている方もおられます。

しかし反対意見もあります。
遺伝はあまり関係なく、幼少期に「甘いもの、柔らかいもの」を
与え過ぎた結果で歯並びが悪くなるというものです。

「赤ちゃんはおしゃぶりで歯並びが悪くなる!?衝撃の調査結果はコレだ!!」の続きを読む…