かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!

Print

かりんが大量に手に入ったのでジャムを作ることにしました。
よく道端やよその家の庭に実がなっていますが
誰も採らないから結局地面に落ちてそのまんま・・・
という光景をよく見かけます。

これは非常にもったいないです!!

もしかするとあの実は観賞用で食べる物ではないと
考えられているのかもしれません。
確かにいい匂いがします。
でもそのままでは食べられないのも事実です。

それなら正しい調理法で美味しく食べられるように
加工すれば良いのです。

よく「かりんのど飴」や「かりん酒」という言葉は耳にしますが
おススメはやはり「かりんジャム」です。

今日は意外と知られていないかりんジャムの作り方を
徹底的に調べてきました!

Print

超簡単なかりんジャムのレシピとは?

収穫してから実際にジャムになるまでに色々な手順があります。
美味しいものを作るにはやはり手間ひまがかかります。
ただ、やることはそれ程複雑ではありません。

基本的に「切る → 煮る」だけです。

下準備はどうするの?

まずは採れたてのかりんがこれです。

IMG_4135

まだ若干緑がかっているのが分かるでしょうか?
ここからより美味しくさせるために
追熟(ついじゅく)させます。

IMG_4170

そして1週間から10日おいたものがこれです。
レモンのように黄色になってきました。

中に虫がいる場合があるって?

実の中に虫がいることがあるので先によく水で洗ってから
一晩は水に漬けておきましょう。
特にかりんのヘタやお尻の部分が黒くなっていたり
小さな穴が開いているものは虫が住んでいる可能性が高いです。

IMG_4179

こんな風に部分的に黒くなって穴が開いていたりするものは
やめておきましょう。

用意するものは?

材料はいたってシンプルです。
レシピによってはレモン汁などを使う場合もありますが
基本的にこれだけで十分です。

  • かりん・・・生のまま1kg
  • グラニュー糖・・・300g

IMG_4171IMG_4172

ようやく調理開始?

それでは良いものだけをより分けて調理に入ります。
もう一度かりんを水できれいに洗いましょう。

そして包丁でかりんの皮を剥きます。
後で使いますので捨てないで下さい。

IMG_4177

先にヘタとお尻の部分を切り落としてから写真のように
皮を剥いていきましょう。
半分や4つ切りにするよりも丸いままの方が剥きやすいです。

そして皮を剥いた実を4つ切りにします。
固いので無理に力を入れずに少しずつ包丁を入れていきましょう。
力任せにすると手が滑ったときに危険です。

IMG_4174

種とヘタを取ります。
見た目はリンゴのようですが種の周りも固いです。
先に取っておいた皮と一緒にお鍋に入れて中火~弱火で煮ます。
時おりかき混ぜながら30分ほど煮出します。

IMG_4178

その間にすることは?

4つ切りの実を細かく微塵切りにします。
先に薄くスライスしてからの方が切りやすいです。

IMG_4180

これを微塵切りにすると

IMG_4186

こんな感じです。
けっこうカサが増えてボールいっぱいになりました。
実も固いため意外と時間がかかりました。

ここまでできたら?

いよいよ微塵切りにした実を煮ていきます。
先ほどの「皮・種・ヘタの煮汁」がトロトロになっているはずです。
網でこして別の器に移しましょう。

IMG_4183

皮など残りかすの役目はここまでです。
水気を切れるだけ切って捨てましょう。

IMG_4184IMG_4187

煮出した時間にもよりますが、かりんの皮などに含まれていた
ペクチンによってトロトロになっています。
この煮汁と微塵切りの実を大き目のお鍋に入れて火にかけます。

まだここで砂糖は入れません。

トロトロ煮汁が足りなければ実がひたひたになるくらいまで
水を張りましょう。

IMG_4189

これから水分が減ってくるまでひたすら煮込みます。
火加減は最初中火で、沸いてきたら弱火にします。
だいたい30~40分ほど煮込んでから砂糖を入れます。

IMG_4191

実の色がんだん赤っぽくなってきているはずです。
砂糖を入れてからは焦げ付きに注意してください。
へらで小まめにかき混ぜて目を離さないようにしましょう。

IMG_4193

水気が無くなってくると混ぜた後に底が見えるようになります。
もう一息です。

IMG_4198

保存料や防腐剤などを使用していないため
なるべく水分を飛ばしてジャムを傷みにくく仕上げましょう。

頃合を見て火を止めてジャムを保存容器に入れます。
熱いままの方が良いです。

IMG_4199

ようやく出来ました!
長時間の煮込みお疲れ様でした。

ホントに出来上がりなの?

元のかりんの状態や種類によっては
渋みが残っている場合があります。
そんな時には冷蔵庫で数日間寝かせましょう。

時間の経過とともにまろやかな味に落ち着きますが
どうしても多少のクセは残ります。

「かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!」の続きを読む…

奈良でコスモスの穴場といえば?とっておきの無料スポットはココだ!!

IMG_9339

関西でコスモス畑をお探しでしたら奈良県斑鳩(いかるが)町にあります
法起寺(ほうきじ)近辺はいかかでしょう?

ここはコスモス畑の他にもうひとつ見所があります。
それは今から1300年ほど前に建てられたと伝えられている
国宝で日本最古の三重塔を一緒に拝むことができます。

確かに入園料などを払って入る「有料のコスモス園」も良いです。
きちんと整備されていますし、コスモスの密度が違います。
それはそれは濃厚です。

でも、わざわざお金を払わなくても良いコスモスは見られます。
この法起寺ならさらに「三重塔(さんじゅうのとう)」まで付いてきます。

IMG_9339

法起寺はどこにあるの?

住所は

  • 〒630-0102
  • 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
  • 電話:0745-75-5559

になります。

車でのアクセスは西名阪自動車道の
「法隆寺インターチェンジ」から約15分位です。

ちなみにバスでも行けますが午前10時から午後16時くらいまでしかなく
1時間に1本あるかないかという程度です。
1本逃すと次は1時間後なので時刻表の確認が必要です。
バス停の名前はそのまま「法起寺前」になります。

IMG_5651

コスモス畑に駐車場はあるの?

コスモス畑のすぐ隣に約30台程停められる駐車場があります。
地面は舗装されていなく砂利ですが無料です。
ただ、入り口が少々分かりにくいです。

そして大和郡山市の方から来られた場合には
左へ鋭角に曲がって進入しなくてはなりません。
対向車が来ていなければ大きく曲がれば何とかなりそうです。

対向車があれば一旦左側のバス停のスペースに寄ってから
バックで入ることも出来ます(ただし駐車場から出てくる車に注意!)

反対に斑鳩町役場の方からなら、対向車に注意して
右側のバス停の先の斜面をそのまま下りれば駐車場です。

IMG_8836

もしいっぱいでしたら近くにある法輪寺(ほうりんじ)にも無料駐車場が
用意されています。
歩いてもそれ程時間はかかりませんでした。

注意点やマナーは?

ここのコスモス畑に限りませんが、いくつかの注意点があります。
せっかくですから皆で守って気持ちよく楽しみたいものです。

  • 駐車場以外に車を停めない
  • 田んぼや畑に踏み入らない
  • コスモスの花を摘まない
  • 農道や用水路に注意する
  • ペットのトイレの後始末は必ずする

駐車台数が限られているため、シーズン中の週末などは
混雑が予想されます。
周辺住民の方に迷惑がかかりますので路上や空き地に
無断で駐車するのは厳禁です。

また、現地は田んぼや畑が隣接しています。
農作業をされている方の邪魔にならないように気をつけましょう。
農道は軽トラックなども走るため、カメラの三脚などの設置にも
注意が必要です。

すぐ脇には用水路もありますので、小さい子供からは
目を離さないようにしましょう。

コスモスの花を持ち帰ったり、撮影用に畑の中に入るのも
マナー違反になります。

IMG_3730IMG_1649

 

IMG_8908IMG_2404

トイレはあるの?

コスモス畑には残念ながらトイレがありません。
飲食は控えめにされた方が無難です。

ただ、法起寺の中にはトイレがありますが拝観料が必要です。

IMG_7171

  • 大人 300円
  • 子供 200円

もしかするとお願いすればトイレだけでも貸して貰えるかもしれません。
しかし、せっかくですから国宝である三重塔を真下から見てみましょう。

さすが高さ24m(三重塔としては国内最大級)は圧巻の迫力です。
京都などに多く見られる五重塔もすごいですが
三重塔もなかなかです。

IMG_1694

その他にも重要文化財の「木造十一面観音菩薩立像」も安置されています。
注意としまして、カメラで写真撮影禁止なものもあります。
パンフレットや係りの人に確認しましょう。

お昼ご飯はどうすれば?

コスモス畑や法起寺には食事処がありません。
おススメはそこから斑鳩町方面へわずか400m程行った辺りに
「すい~つ れすとらん 大和の国 井戸元」というお店があります。

住所は

  • 〒636-0100
  • 奈良県生駒郡斑鳩町三井204
  • 電話:0745-75-9950

になります。

ここはオーガニック料理を中心としたランチバイキング形式で
平日なら1,050円(税込)で60分食べ放題です。
ちなみに土日祝は1,600円で90分です。

IMG_0888IMG_3296

IMG_3485IMG_2919

メニューは様々で、ひとつのお皿で最大9種類のおかずを盛れます。
味付けもしっかりしていて出来たての料理が次々と並んでいました。
バイキングなので好きなものを好きなだけ頂きましょう。

和食の他にピザやパスタなどのイタリアン、シュウマイなどの中華
デザートも豊富であっという間の1時間でした。

入店時間は11:00のオープンに合わせることをおススメします。
平日でも人気のためか次々とお客さんがやってきて
お昼の12時前には満員となって順番待ちができていました。
不安な方は予約をしておく方が無難です。

帰りにどこか寄れる所は?

法起寺のコスモス畑からそれ程遠くない場所に
他にも行ける所がありました。

郡山金魚資料館って何?

奈良県斑鳩町の隣に位置する大和郡山市は
全国的にも金魚で有名です。
その中でも皆さんに金魚の事をもっと知って貰おうと
養殖場を開放している場所があります。

住所は

  • 〒639-1021
  • 奈良県大和郡山市新木町107
  • 電話:0743-52-3418

になります。

県道9号線の丸山交差点の近くにある「あすならホーム郡山」という施設の
ちょうど向かい側にある小道から入ります。
この小道が分かりにくく、看板をよく見ていないと行き過ぎてしまいます。

その道を進んで行き「萬福寺」というお寺の横を通った辺りで
やまと錦魚園の看板と建物が見えてきます。
少し離れた所に駐車場がありますので停めて歩きましょう。

IMG_8748IMG_4362

まだまだこれだけではありませんが、赤いのは全部金魚です!
中には超高級な金魚や珍しい金魚も扱っており
金魚好きな方でなくても一見の価値があります。

こちらも駐車場・入館ともに無料です。
開館時間は10時~17時となっており月曜は定休日です。

「奈良でコスモスの穴場といえば?とっておきの無料スポットはココだ!!」の続きを読む…