関西で雨の日のデートといえば!?おススメ水族館TOP5はココだ!!

132381

明日(今日)はせっかくのデートなのに
外は雨・・・。

  • 行き先を変えた方が良いのだろうか?
  • まだ決めてないけどどこか良い所は?
  • 関西のおすすめデートスポットは?

そんなお悩み中のあなたに雨の日でも充分楽しめる
おススメスポットを紹介します!

132381

雨の日には避けた方が良い所とは?

まず、基本的に以下の場所はやめた方が無難と思われます。

  • 動物園
    (天王寺動物園、京都動物園、王子動物園など)
  • 遊園地
    (ひらかたパーク、アドベンチャーワールド、生駒山上遊園地など)
  • テーマパーク
    (USJ、東映太秦映画村など)

理由としてはそれぞれの施設の大半が屋外にあり
傘をさしての来場では楽しみが半減してしまうからです。

058605

もちろん雨だからといって閉園している訳ではありませんので
行くには行けます。
でも、楽しい2人のデートです。
せっかくなら晴れた日まで取っておきましょう。

おススメ水族館TOP5とは?

そこで動物園などとは逆に施設の大半が屋内にある
水族館をおススメします。

イルカショーやアシカショーなどは半分屋外みたいなものですが
屋根があるところが殆どです。

第1位 海遊館

IMG_5567

日本最大級で大阪の水族館といえばやはりここです。
約580種、約3万点もの水棲生物が楽しめます。

  • 住  所:〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10
  • 営業時間:10:00~20:00(時期により変更あり、要確認)
  • 定休日 :年に4日程度(要確認)
  • 入場料 :2,300円(大人1名)
  • 見  所:3フロア分の巨大水槽、ジンベエザメ、ふあふあクラゲ館など

参考になりますが、土日に車で行かれる場合には
海遊館の近くの安い駐車場とは?
土日祝日に断然お得なパーキングTOP3はココだ!!

平日の行かれる場合には
海遊館の近くの安い駐車場とは?
平日に断然お得なパーキングTOP3はココだ!! 

第2位 京都水族館

IMG_4719

2012年(平成24年)にオープンしたばかりの新しい水族館です。
建物や施設も綺麗で、水族館前には梅小路公園という
広い公園があります。

  • 住  所:〒600-8835 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日 :年中無休(臨時休館などは要確認)
  • 入場料 :2,050円(大人1名)
  • 見  所:500tの大水槽、かいじゅうゾーン、イルカショー

参考になりますが、行き方については
京都水族館へのアクセスは!?
絶対に迷わない電車とバスでの行き方はコチラ!!

車で行かれる場合には
京都水族館に駐車場はあるの?
周辺の安いパーキングBEST5はココだ!!

第3位 神戸市立 須磨海浜水族園

300px-Suma_aqualife_park_in_Kobe[1]

1957年開園と歴史は古いのですが、市立というのもあって
入園料が他に比べて安いのも魅力のひとつです。

  • 住  所:〒654‐0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
  • 営業時間:9:00~17:00(夏季に夜間開園あり、要確認)
  • 定休日 :年中無休(冬季に点検休園あり、要確認)
  • 入場料 :1,300円(大人1名)
  • 見  所:間口24mの大水槽、イルカライブ、ペンギン館など

須磨海浜公園にはこの水族園の他にもヨットハーバーや
テニスコート、須磨海水浴場などがあります。

第4位 城崎マリンワールド

dsc06385_2[1]

日本海に面した水族館で、アジ釣り体験コーナーで釣り上げたアジを
すぐ横のカフェで天ぷらにして貰い、そのまま頂くことができます。

  • 住  所:〒669-6192 兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
  • 営業時間:9:00~17:00(時期により変更あり、要確認)
  • 定休日 :年中無休(点検休園あり、要確認)
  • 入場料 :2,470円(大人1名)
  • 見  所:トドのダイビング、アシカショー、アジ釣り体験コーナーなど

私が以前行ったのは2月でしたが
ぼたん雪の舞う中、元気なイルカショーを見せて頂きました。
イルカとトレーナーの方々の懸命さが伝わってきました。

第5位 すさみ海立(かいりつ) エビとカニの水族館

aa1fa4_2b96f6e96d4848a4b1768332dfd65102.jpg_srz_p_845_540_75_22_0.50_1.20_0[1]

2011年3月までは町が管理する「すさみ町立」でしたが
運営打ち切りとなったため「海立(かいりつ)」という形態になりました。

現在はネイチャーネットワークの自主運営により営業されています。
特にエビとカニに興味のある方には必見です。

  • 住  所:〒649‐3142 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住
    (日本童話の園公園内)
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日 :年中無休
  • 入場料 :300円(大人1名)
  • 見  所:タカアシガニ、ヤシガニ、透明な殻のヤドカリ

2014年6月から「巡回水族館」という
新たな取り組みを行なっています。
これは専用のトラックに100匹程度の水棲生物を乗せて
学校や施設を廻るというものです。

「移動図書館」の水族館版といったところでしょうか。

「関西で雨の日のデートといえば!?おススメ水族館TOP5はココだ!!」の続きを読む…

あべのハルカスへは電車がおススメ!?絶対に迷わないアクセスはコチラ!!

IMG_5011

2014年(平成26年)の3月にオープンしました
地上60階、高さ300mでビルとして日本一の高さを誇る
あべのハルカス!!

58階から60階の展望台「ハルカス300」からの眺望は
圧巻の一言に尽きます。

今日はここ、あべのハルカスに電車で行こうとされている方々に朗報です。
私が実際に試したおススメのルートを徹底的に解説します!

デートで、買い物で、冷やかしで・・・と
皆さんのお役に立てれば幸いです。

今回は新大阪駅からの地下鉄アクセスを紹介します。

IMG_5011IMG_5016

新大阪駅に着いたら?

皆さんの多くは新幹線や在来線などでこの新大阪駅に
来られていると思います。

ここからあべのハルカスのある「天王寺駅」までの行き方
順を追って説明します。

IMG_4740IMG_4742

まずは大阪市営地下鉄「御堂筋線」を目指しましょう。
ちなみに「みどうすじせん」と読みます。
路線が違うために、一旦改札を出なくてはなりません。

とりあえず「東出口」へ向かいましょう。

IMG_4987

出たら地下鉄の案内表示があちこちにありますので
矢印の方向へ進んで行きましょう。
結構長い距離を歩きます。

IMG_4992IMG_4991

途中に「駅弁」のお店などがあります。
必要な方は購入しておきましょう。

IMG_4990

矢印の通りに進んで行くと「地下鉄御堂筋線」の赤い文字が
見えてくるはずです。

IMG_4995

その付近にある切符売り場で「天王寺」までの切符を買いましょう。
280円になります。
ちなみに子供は半額の140円です。

IMG_4993IMG_4994

それから1番乗り場「梅田・なんば・なかもず方面」へ向かいます。

IMG_4996

ホームは下の写真のような感じです。
間違えて2番乗り場の電車に乗ってしまうと反対方向ですので
注意が必要です。

IMG_4998 IMG_4999

入ってくる電車によっては行き先が「天王寺」となっているものもあります。

IMG_5002

降りる駅は新大阪から数えて10個目の「天王寺駅」です。
ちなみに順番は「新大阪 → ①西中島南方 → ②中津 → ③梅田 →
④淀屋橋 → ⑤本町 → ⑥心斎橋 → ⑦なんば → ⑧大国町 →
⑨動物園前 → ⑩天王寺」

参考の乗車時間は20分前後になります。

天王寺駅に着いたら?

地下鉄に揺られること約20分
アナウンスで「次は~、天王寺~」と聞こえてきたら
降りる準備をしましょう。

IMG_5004IMG_5003

降りたホームから「9・10番出口」を目指しましょう。
案内表示にもあるように、あべのハルカスへの近道です。

IMG_5006IMG_5007

しばらく歩くと上のような改札前に案内が出ています。
ここまできたらもう着いたも同然です。

あべのハルカスはもうすぐそこに!

上の案内にある通り、改札を出て左へいくとすぐに
あべのハルカスのインフォメーションがあります。

IMG_5008

ここから左の展望台、右の美術館などの行き先が分かれます。
案内のお姉さんも2人おられますので不明な点は遠慮なしに
聞いてみましょう。

IMG_5018IMG_5016

展望台からの景色も必見ですが、外へ出て下から見上げる
あべのハルカスも迫力があります。
ぜひご覧下さい!

「あべのハルカスへは電車がおススメ!?絶対に迷わないアクセスはコチラ!!」の続きを読む…

鳥取のお土産はどこで何を買ったらいいの?知られざるイチ押しスポットはココだ!!

IMG_4450

山陰地方の旅行も終盤、もう後は帰るだけ・・・
という貴方、旅行はいかがでしたか?

鳥取砂丘や白兎海岸はご覧になられましたでしょうか?

もしくはこれから旅行に行かれる予定で
お土産を買う所を探している貴方へおススメのスポットがあります。

それがここ
道の駅 清流茶屋 かわはら
です。

IMG_4450

うっかり買い忘れたお土産などありましたら
こちらでどうぞお買い求め下さい。

どこにあるの?

「道の駅 清流茶屋 かわはら」の歴史は比較的新しく
近年開通した鳥取自動車道(無料)の途中にあります。

詳しい住所は

  • 〒680-1213
  • 鳥取県鳥取市河原町高福837番地
  • 電話:0858-85-5331

営業時間は年中無休でAM8:00~PM19:00まで
やっております。
ちなみに併設のファミリーマートは24時間営業です。
そのため、駐車場自体も24時間出入り可能です。

駐車スペースは102台用意されています。

IMG_4419IMG_4423

鳥取自動車道の河原インターの入り口にあることから
高速道路に乗る前でも、高速から一旦降りて行く事も可能です。

鳥取自動車道は高速道路ですが通行料が無料のため
乗り降りは自由です。

首都圏への「帰り」の際はもちろん、目的地である山陰地方への
「行き」に寄ってある程度お土産を買っておくこともできます。

おススメのお土産は?

道の駅 かわはらの売店では鳥取県内を含め山陰地方のお土産
所狭しと並んでいます。

今日はその一部になりますが主なものを紹介します。

洋風のお菓子は?

やはり圧倒的に多いのがこれらクッキーやケーキといった
洋風のものです。

IMG_4434

白うさぎフィナンシェ
16個入りで2,060円(税込)
4年連続モンドセレクション最高金賞受賞という貫禄もあり
高級感に溢れています。

 

IMG_4431

鳥取20世紀梨クレープロール
14本入りで870円(税込)
カリカリの外生地と中の梨クリームが見事にマッチ!
手頃な本数ですので知り合いの家などにおススメです。

 

IMG_4436

20世紀梨タルトケーキ
6個入りで650円(税込)
しっとりさくさくのタルトに梨クリームがぎっしり!
自分用にもおススメです。

 

IMG_4443

二十世紀梨ラングドシャ
20枚入りで1,300円(税込)
さくさくの口当たりに梨クリームの舌触りが絶妙です。
製品が軽いので個数を買い込むのにおススメです。

 

IMG_4433

二十世紀梨シュー
18個入りで740円(税込)
梨製品のオンパレードですが
柔らかなシュー生地の中に梨クリームが入っています。

 

IMG_4435

銘菓 鳥取大砂丘
18個入りで1,080円(税込)
鳥取といえば砂丘という程に有名です。
中身は砂をイメージした?ミルククリームです。

 

IMG_4437

白うさぎの里
10個入りで650円(税込)
ほんのりやさしい甘さの豆乳ケーキです。
因幡の白うさぎ伝説に由来します。

 

和風のお菓子は?

洋風に比べて少なめなのがこちら、和風のお菓子です。

IMG_4438

松葉がにせんべい
30枚入りで1,080円(税込)
松葉がにの独特の風味が楽しめます。
枚数が多いので会社などにおススメです。

 

IMG_4439

大国さまと白うさぎの塩だんご
12本入りで540円(税込)
こちらは意外と珍しい塩だんごです。
クリーム系が苦手な人にもどうぞ!

 

子供向けには?

せっかくですのでお孫さんや甥っ子、姪っ子にも
何か買ってあげましょう。
些細なものでも喜ばれること間違いなしです!

IMG_4441

二十世紀梨キャラメル
200円(税込)と220円(税込)
ホントの梨がない季節にはコレ!
歯の詰め物が取れないようにご注意を。

 

IMG_4432

かわいいうさぎクッキー
12枚入りで540円(税込)
そのままですが、モデルは因幡の白うさぎかと思われます。
小さい女の子のいる家庭などにおススメです。

 

ご年配の方へは?

好みはあると思いますが甘いお菓子類などはちょっと・・・
という方にはこちらがおススメです。

IMG_4442

長いもそば
3食入りで650円(税込)
鳥取砂丘は長いもも有名です。
お二人で3食ぐらいがちょうど良いかと思われます。

 

IMG_4430

砂丘らっきょう
160g入りで650円(税込)
手軽な食べ切りサイズです。
普通のものとピリ辛のものがありますのでお好みで!

 

他にはこんなものも?

IMG_4444

あごちくわ
1本450円(税込)
ちなみに「あご」とは飛魚(トビウオ)のことです。
要冷蔵で賞味期限が短いため(3~4日)すぐに渡せる人向けです。

 

IMG_4445

冬の味覚 松葉がに
分量によって価格が変わりますので詳しくはお店の人に。
本場の松葉がにの発送も受け付けています。
冬場はやっぱりこれですね!

「鳥取のお土産はどこで何を買ったらいいの?知られざるイチ押しスポットはココだ!!」の続きを読む…

高槻市で超巨大あんぱんを発見!?目を疑う驚愕の大きさはコレだ!!

IMG_4290

急に甘い物が食べたくなり何か無いかと探していたところ
前に職場の先輩が
「あっこのあんぱんにはたまげるで!
わし70年生きとるけど、あないごっついのは他にあれへん!!」
と、こてこての関西弁で捲し立てていたのを思い出しました。

車や自転車で何回か前を通ったことはありましたが
実際に入店するのは今回が初めてでした。

その名も「あんぱん屋」です!

IMG_4290

赤いテント屋根に「anpan」のローマ字が映えます。

たたずまいはひっそりとしていて店内は小さめですが
パンの香ばしい香りと丁寧に並んだ色々なパンが目に飛び込んできます。

私は最初、外向きのガラス窓側にあるあんぱん(税別90円)を見つけました。
いたって普通の大きさでしたので「え・・・これ??」と内心は拍子抜けして
しまいました。

実際、これまで他の店で見てきたあんぱんとそれ程変わりなく
むしろ小さいくらいだと思っていました。
なんだかそれだけ買って帰るのに気が引けましたので
他に何個か美味しそうなパンを選んでレジへ。

と、その時!

「これかっ・・・!?」
思わず私は変な声を出てしまいました。
なんとレジのすぐ手前に超巨大あんぱん(税別100円)はありました!!

すでに普通のあんぱん2個をトレイに乗せていましたが
もちろん返すわけには行かず(笑)

超巨大あんぱんをトングで掴もうとした感想は
「確かに大きい!・・・そして重い!!」
でした。

落としては大変なので、思わずしっかりと掴み直しました。
トングを持つ手にも力が入ります。
しかし大事なパンが潰れては台無しなので
出来るだけ優しくトレイに乗せました。

084681

笑顔の素敵な女性店員さんに会計してもらい
超巨大あんぱんの重みを感じながら家路を急ぎます。

あんぱん屋のあんぱんはどのくらい大きいの?

さて、無事に家に辿り着きましたので
気になる「大きさ」「全体重量」「あんこの重量」について
早速計測したいと思います。

大きさはどうなの?

IMG_4258

これが普通のあんぱんの方です。
直径は9cmでした。
それにしても素晴らしいハリとツヤです。

IMG_4259

対して超巨大あんぱんは12cmです。
お店に並んでいる時は焼きたてのツヤツヤだったのですが
家に持って帰ったらしわしわになってしまいました・・・

IMG_4260

9cmと12cmではそれ程差がないように聞こえますが
こうして並べてみると一目瞭然です。
ふた回りは大きいです。

全体重量はどうなの?

IMG_4256

普通のあんぱんは93gでした。
市販のあんぱんもだいたいこれくらいだと思います。

IMG_4257

そして驚愕の超巨大あんぱんは
なんと225gもあります!
普通のあんぱんの2倍以上です。
トングで掴むのにも力が必要な訳です。

「あんこ」の重量はどうなの?

個人的には一番気になるところです。
たい焼きにしても中身の「あん」は重要です。
それはあんぱんでも同様です。

IMG_4263IMG_4265

普通のあんぱんの中身は44gでした。
あんぱんの全体重量のうち、どれ位が「あんこの重量」かという
あんこ率(あんこ重量/全体重量)は47.3%です。

IMG_4262  IMG_4264

こちら超巨大あんぱんはまるでどら焼きです。
「あんこ」の重量は驚きの112g!
あんこ率(あんこ重量/全体重量)は49.8%でした。

総重量の約半分が「あんこ」という構成になっており
いかにあんこがギッシリ詰まっているかということがよく分かります。
(包丁とまな板、パンに残ったあんこがある為に少々の誤差はあります)

ここで、参考として市販のヤマザキ「あんぱん」と比べてみます。

IMG_4274 IMG_4275

全体重量123gに対して「あんこ」の重量は61g
あんこ率は49.6%と、この割合は似たり寄ったりでした。

しかし、重量的には超巨大あんぱんはヤマザキ「あんぱん」の約2倍です。
そして売値はどちらも100円くらいです。
超巨大あんぱんはどう考えても採算が合っているとは思えません・・・

工場で作る大量生産のあんぱんと、小さなパン屋さんの手作りでは
基本的なコストは違うでしょう。

それでもお店の看板メニューとして安価で店頭に並んでいるのには
店主のあんぱんにかける心意気を強く感じます!

今回、計測と撮影のためにあんぱんから「あんこ」を
ほじくり出してしまいました。
この後、元通りに詰め直して美味しく頂きました。

「高槻市で超巨大あんぱんを発見!?目を疑う驚愕の大きさはコレだ!!」の続きを読む…

茨木市の見山の郷へ行ってきました!そこのジェラートの意外な中身とは!?

044882

先日の日曜日ですが天気も良いので
朝市に行こうということになりました。

特に最近の野菜の値上がりもあり
少しでも安く買いたいという願いもありました。
加えて産地がはっきりしている物をと考えまして
今回は
de・愛 ほっこり 見山の郷(みやまのさと)
へ出掛けてきました。

044882

どこにあるの?

まずは住所ですが

  • 〒568-0088
  • 大阪府茨木市大字長谷1131
  • 電話 072-649-3328

名神茨木インターチェンジから北へ約10キロにあり
車ならだいたい20分程度で到着します。

駐車場(無料)はお店の前に約30台に加え
少し離れて20台程用意されています。

IMG_4709IMG_9921

営業時間は?

季節によって若干の時間の違いがあります。

  • 3月1日~10月31日 9時から17時
  • 11月1日~2月末日 9時から16時
  • 上記のうち7月1日~10月31日の土日祝は朝8時から営業

注意点ですが
お目当ての品を確実に入手するためには
開店から1時間以内が勝負かと思われます。
特に休日などはお客さんの車が次々とやってきて
人気のある野菜などは瞬く間に売れていきます。

それ以降は時々品物が補充されるものの
どうしても売り切れが目立ちました。

天気も良かったので愛犬と一緒の家族連れや
中にはサイクリング中の団体さんもおられました。
ちょっと一休みして軽い食事やお茶も楽しめます。

どんなものが売ってあるの?

中の売店にはその地域の特産・名産品をはじめ
新鮮な野菜や手作りの工芸品なども見られました。

IMG_2450

鮮やかな色が映える
赤紫蘇(あかしそ)のサイダー

IMG_3808

お米の粉(米粉)で作られたパン
ふっくらもちもちです。

IMG_4905IMG_2224

近くの畑で朝摘みされた野菜に地元のお米

IMG_7439IMG_8209

一風変わった風味の「ゆずみそドレッシング」と手作りの豆腐

IMG_6163

なんと薪まで売ってあります。

衝撃のジェラートとは?

ここの売店にあります名物のジェラートなのですが
初めて見ると「こんなものまで!?」と中身に驚かされます。

IMG_3689IMG_1913

一見普通に見えますが・・・
よく見るときゅうりに加えて大甘青とう!?

イメージとしてまず頭に浮かんだのが青臭そう・・・
さらに「水っぽかったり苦いのでは?」でした。

ちなみに大甘青とうはその名のとおり
大きくて甘い青とうがらしのことでした。

そして
2つの味(2玉)が選べて200円(税込)
という良心的な価格設定!
これはもう頂くしかありません。
ちなみに同じ味をダブルで重ねてもらうことも出来ます。
この味しかダメ、という人におススメです。

IMG_6415

私のがきゅうり(上の玉)と大甘青とう(隠れてますが下の玉)
きゅうりは予想に反して爽やかな甘さで
メロンを少しあっさりさせたような味わいでした。
「なるほど、確かにきゅうりだ」と納得でした。
緑の粒々はきゅうりの実です。

IMG_5084

これが下の玉の大甘青とうです。
とうがらしというからには辛かったらどうしようと思いましたが
こちらもほんのり甘くてあっさりしていました。
感じとしてはピーマンに似ている風味でした。
なかなか新鮮な味わいを頂きました。

IMG_3973

こちらは妻の頼んだ梅(上の玉)とかぼちゃ(下の玉)です。
梅は酸っぱいのかと思いきや
梅シロップ漬けのような甘みがありました。
色は白っぽくてバニラのようでした。

IMG_7371

こちらは下の玉のかぼちゃです。
そこまで黄色くありませんでしたが
なめらかな食感と濃厚な味わいでした。

「茨木市の見山の郷へ行ってきました!そこのジェラートの意外な中身とは!?」の続きを読む…

西松屋は赤ちゃん本舗より安いだけじゃない?驚きの新事実はコチラ!!

049791

パパ、ママの皆さん日々の育児本当にお疲れ様です。
今日はベビー用品の購入先である
西松屋と赤ちゃん本舗について色々な面で比較
したいと思います。

よく言われがちなのが
西松屋は確かに安いけど

  • 品質が・・・
  • 品揃えが・・・
  • 接客態度が・・・

などといった声をよく耳にしますが
本当にそうなのでしょうか?

西松屋にも良い点がたくさんあります。
日々の必要な物や状況に応じて上手な利用方法を
徹底的に調べてきました!

049791

店舗数はどうなの?

利用しやすさに関して店舗数は大きな目安になります。
2014年9月現在ですが
赤ちゃん本舗は全国に96店舗あり
その内訳は

  • イトーヨーカ堂内に24店舗
  • ららぽーと・アピタ・西武ほか複合施設内に62店舗
  • 単独店ではわずか10店舗

となっています。

対する西松屋は全国に866店舗あり
そのほとんどが単独の店舗となっています。
地域別の分布では

  • 北海道 39店舗
  • 東北 78店舗
  • 北陸 43店舗
  • 関東 235店舗
  • 中部 108店舗
  • 近畿 156店舗
  • 四国 31店舗
  • 中国 59店舗
  • 九州 108店舗
  • 沖縄 9店舗

という全国47都道府県全てに出店しています。
お互いの店舗の立地条件をみると
うまく住み分けが出来ている
という印象を受けます。

店舗数では圧倒的に西松屋が多いです。
そういえば車で走っているとこの看板を
度々目にします。

IMG_8760

店内の様子はどうなの?

以下は全て西松屋の店内ですが
まず廊下がけっこう広々としていて買い物カート同士が
楽々すれ違えます。

加えて店舗全体が長方形になっていることが多く
商品の陰などの死角が少なく作られています。
これにより歩けるようになった子供が動き回っても
簡単に見つけることができます。

IMG_6936

それから衣類のコーナーでは背の高さ以上(3段くらい)に
ハンガーで陳列してありますが
写真のような「商品取り棒」が数メートルおきに
設置されていて困ることはありません。

IMG_5989

また、店内の移動用カートは赤ちゃんが座るところの
角度が数段階変えることができて便利です。
赤ちゃんを乗せやすく、車体も軽くて小回りがききます。

IMG_0004

品揃えはどうなの?

まずは西松屋の各売り場を見てみましょう。
こちらはベビーフード売り場です。

IMG_0958

続いておもちゃ売り場

IMG_5987

それから靴売り場

IMG_5581

こちらはオムツ売り場

IMG_8655

品揃えに関しては同じ西松屋でも店舗によって
そこそこ違いがあります。
一般的によく売れる品物が並んでいます。
やはり、取り扱いメーカーや幅広い品数という点では
赤ちゃん本舗の方が豊富と思われます。

品質については正直なところ
物により当たりハズレがある
といったところでしょうか。

それは西松屋に限らずですが
安かろう悪かろうというものも確かにあります。
肌着などは消耗品と割り切って購入するのも
一つの手だと思います。

「西松屋は赤ちゃん本舗より安いだけじゃない?驚きの新事実はコチラ!!」の続きを読む…

天王寺動物園の駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!

058605

皆さんの中で

  • 天王寺動物園に車で行こうとされている方
  • 今まさに近くまで来て駐車場を探しておられる方
  • 市営の地下駐車場が「どうも高いな」とお考えの方

そんな貴方に耳寄りな情報をお届け致します!

また、駐車料金で陥りやすい落とし穴も紹介しています。
最後までお読み頂くだけで、場合によっては
数百~数千円の駐車場代が浮く可能性も?

天王寺動物園の周りにある格安で最寄りの駐車場
徹底的に調べてきました!

「天王寺動物園の駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!」の続きを読む…