赤ちゃんが昼寝をしない!?究極の寝かし付け方法ベスト5はコレだ!!


小さいお子様をお持ちのお父さん、お母さん
毎日の育児お疲れ様です。

昼間に色々としたい事があるのに

  • 赤ちゃんがなかなか昼寝をしてくれない
  • ようやく寝たと思ったらすぐに起きてしまう
  • 寝かし付けているうちに私の方が寝てしまう

といったお悩みは無いでしょうか?
実はうちにも1歳7ヶ月になる娘がおりますが
正直なところ私にも当てはまります。

赤ちゃんの昼寝や寝かし付けについて
何か良い方法はないだろうかと思い徹底的に調べてきました!

095004

赤ちゃんの生活リズムは大丈夫ですか?

まずは昼寝をしたがらなかったり眠りの浅い赤ちゃんに
共通する理由を考えてみましょう。

答えは単純に眠くないからなのです。
夜寝るのが遅かったり、反対に朝起きるのが遅かったりと
本来の昼寝の時間に眠くない理由は色々あります。

  • 前の夜寝るのが遅い
  • すると朝起きるのが遅くなる
  • そして昼寝の時間になっても眠くない
  • 結局夕方などの変な時間に眠くなる
  • また夜寝るのが遅くなる

という悪循環に陥ってしまいます。
まずはこの赤ちゃんの生活リズムを見直してみましょう。
上に挙げた項目のどこからでも良いので修正することで
徐々に正しい生活リズムへと戻っていきます。

018196

赤ちゃんが元気一杯ではないですか?

生物である以上、疲れたら休息する(=睡眠)のが基本です。
それは本能的に言えることで赤ちゃんも例外ではありません。

つまり眠らなくてはならないほど疲れていないのです。
それならば程よく疲れさせれば良いのです。

具体的には、朝ご飯と昼ご飯の間に散歩をおススメします。
時間はできれば1時間半~2時間位といった長めが良いです。
といっても夏の暑い時期や冬の寒い時期には水分補給や
服装も重要です。

普段から行っている近所の公園でも構いませんが
時間のある時でしたら自転車に乗って少し離れた公園はいかがでしょう?
それから休日なら校庭が開放されている小学校などもあります。
車の心配もまずありませんし、思いっきり走り回ることが可能です。

天気の悪い日や家から出られない時には室内で遊んであげましょう。
付き合うのは大変ですが、とにかく赤ちゃんの身体を動かして
自然と眠くなるような心地よい「疲労感」を与えるのです。

ƒvƒŠƒ“ƒg

赤ちゃんの色んな寝かし付け方とは?

赤ちゃんの生活リズムを見直し、散歩や運動で程よい疲れによって
寝付きやすい環境は整いました。
あとは実際に昼寝させるだけです。

皆さんがされている基本的なものから、意外な方法まで紹介します

  • 子守唄
  • 添い寝
  • 絵本の読み聞かせ
  • 部屋を暗くする
  • ラッコ寝
  • 抱っこ紐で抱っこ(おんぶ)
  • 放っておく

私の娘の話になりますが、添い寝して子守唄や絵本の読み聞かせは
それだけではあまり効果がありませんでした。

お昼ご飯を食べさせてオムツを替え、カーテンなどを閉めて
部屋をやや暗くするといった複合的な準備をしてから寝かし付けます。

できればテレビや他のおもちゃなどが置いてない「お昼寝部屋」を
作るのも良いかと思います。
赤ちゃんもいつものリビングルームから移動させられたことで
「ああ、今は遊ぶ時間じゃなくてお昼寝の時間なんだな」と
少しは考えるようになります。

089120

それから夜の寝かし付けでも使えるのが
赤ちゃんをお腹の上にうつぶせに寝させる「ラッコ寝」です。
体重が増えてくるとこちらが苦しいですが
寝そうで寝なくてぐずっている時などには効果がありました。

また、どうしても家事や用事をしたい時などは
家の中でエルゴベビーなどの抱っこ紐やスリングで
抱っこ(おんぶ)しましょう。
抱っこだと洗い物や掃除には不向きなのでおんぶをおススメします。

ただ、くれぐれも 赤ちゃんの転落・落下には十分注意が必要です。
特に床の物を取ろうとかがみこんだり無理な体勢を取る際には
肩紐や腰ベルトのゆるみに気をつけましょう。

あとは目を離さないように「放っておく」のが良い時もあります。
赤ちゃんは必死で寝させよう寝させようとするパパママを
「遊んでくれている」と勘違いすることもあります。

時には目の届く範囲で静かに家事などをしながら見守ってみましょう。
しばらくは一人で遊んでたりしますが、そのうちに布団に寝転がって
眠りに付くことがあります。

スポンサードリンク




それでも昼寝してくれない時は?

上に書いてある事やママ友、保育園の保母さんや小児科の先生など
色んな方法を試したけどダメだった・・・
そんな日は素直に諦めましょう。

「こんな日もあるんだ」と割り切るのも育児です。

寝かし付ける私たちも肉体的・精神的に相当疲れます。
言うことを聞いてくれないのでイライラもするでしょう。
でもそこは笑顔です。

赤ちゃんは敏感ですので、親である私たちのストレスや
細かな表情を察知してしまい余計に寝てくれなくなります。

もしパパが家にいる場合でしたらバトンタッチしてみるのも手です。
男性の声の低さが赤ちゃんを眠りへと誘いやすいという説もあります。
子守唄や絵本の読み聞かせを試してみましょう。

頼まれたパパの「何で俺が?・・・疲れてるのに・・・」
という気持ちも分かります。
でもここは育児参加へのチャンスでもあります。
それにママは我々が考えている数倍も育児でお疲れです。
ママに少しでも楽をしてもらう為にもここは男の見せ所になります。

特にラッコ寝は比較的身体が大きくて安定の良い男性の方が
適しているとも言えます。

095003

まとめと私の体験談

実は万人の赤ちゃん全てに共通する寝かし付け法は
存在しないと考えられます。

あなたの赤ちゃんに一番有効な昼寝の方法とは
地道に色々と試してみる他ありません。
赤ちゃんは個性の塊のようなものですから
それぞれ好みの昼寝方法があったりします。

ついこの前まではこの方法で寝たのに最近は全然ダメ・・・
ということもあります。

前に試して効果がなかったことも今一度試してみましょう。
食事の好き嫌いと一緒で案外うまくいく場合もあります。
気分屋の赤ちゃんならなおさらです。

皆さんの大切な赤ちゃんがうまくお昼寝できるように
同じ親として応援いたします。

育児に関する記事で下記のものもお役に立てれ幸いです。
赤ちゃんが歯磨きを嫌がる?一発解決する方法ベスト5はコチラ!!
西松屋は赤ちゃん本舗より安いだけじゃない?驚きの新事実はコチラ!!
赤ちゃんのお出かけはいつから?外出の練習方法と注意点はこちら!!

スポンサードリンク

コメントを残す




CAPTCHA