1歳の赤ちゃんへの誕生日プレゼント! 失敗しない選び方はコレだ!!


あなたの周りの大切な赤ちゃんがついに1歳の誕生日を迎えます。
孫、ひ孫、甥っ子、姪っ子、親しい友人の子、お世話になった方の子・・・
または妻、もしくは夫に内緒で我が子へのサプライズとして・・・

何かお祝いのプレゼントをしたい!

でも、色々と考えることがありますよね。

  • 何を贈れば最も喜ばれるだろうか?
  • 的外れのものを選んでしまわないだろうか?
  • 他の人と被ってしまわないだろうか?
  • 金額の相場はどれくらいだろうか?

そんな皆さんのお悩みをすべて丸ごと解決するために
今回徹底的に調査してきました。

049791

プレゼントを選ぶ前にすることは?

さあ、プレゼントを買いに行こう!
と、意気込む前に何点か調べておくことがあります。
赤ちゃんも人生でたった1度の1歳の誕生日です。
慌てて用意して、肝心なところで失敗しないためにも
色々確認した方が無難な場合があります。

まずは赤ちゃん自身の再確認を!
  • 赤ちゃんの名前は間違いないか?
  • 男の子か?女の子か?
  • 年齢は1歳で間違いないか?
  • 食べものや着るものでアレルギーはないか?

名前入りの品物を送る場合、特に注意が必要になります。
オーダーメイドだと名前を間違うと大変です。
作り直したとしても誕生日に間に合わないことがあります。

衣類やおもちゃを贈る場合、赤ちゃんの性別と年齢も重要です。
私も友人や知り合いの子供の情報について
聞いた直後は覚えていますが、時間とともに忘れてしまいます。

また、各種アレルギーも生後半年~1歳辺りが
比較的出やすい時期ともいわれています。
せっかく贈ったのに「食べられない」「着られない」「身に付けられない」
では勿体無いですし、何より赤ちゃんが可哀相ですね。

次に赤ちゃんの周りの状況の確認を!
  • その家庭で初めての赤ちゃんか?
  • それとも2人目、3人目か?
  • 欲しいものや購入を考えているものはないか?

もちろん我が子、近くに住んでいる甥っ子姪っ子なら
だいたい分かります。
しかし、遠方に住んでいる孫や友人の子など
そう会わない関係の赤ちゃんとなると話は別で
勘違いや思い込みによる間違いが起こときがあります。

特に何人も孫ちゃん、ひ孫ちゃんがおられる方では
「赤ちゃん違い」も起こり得ります。

初めての赤ちゃんの場合、基本的に無いものの方が多いです。
しかし2人目、3人目となると既に上の兄弟姉妹の「お下がり」の服や
おもちゃがあり、贈ったものが被ってしまうことがあります。

また、家庭のよっては赤ちゃんの親の教育方針もあるでしょう。
良かれと思って贈ったものが実はありがた迷惑だった・・・
という話も聞いたことがあります。

そうならないためにも、ある程度懇意で気兼ねの無い相手なら
欲しいものをあえて聞いておくと確実です。

009861

 具体的におすすめなプレゼントは?

こちらで赤ちゃんへのプレゼントを紹介しています。

人気のプレゼントランキングはこちらです。

名前入りのベビーリュックが可愛いですね。
1歳ならもうよちよち歩きが出来ていてもおかしくありません。
近くの公園に散歩や、家族でのお出掛けのときにも役立ちます。

赤ちゃんの身体能力に合わせた三輪車や押し車
英語の音声が出る絵本や、知育おもちゃなどもおすすめです。

また、日本古来からの慣わしとして「一升餅」というものがあります。
これは1歳の誕生日を迎える赤ちゃんに
一升分(約1.8kg)の丸めたお餅を背負わせることで
「一生(と一升をかけて)食べるものに困らないように」
という願いを込めて贈るものです。

お餅が丸いことから
「一生丸く長生きできるように」という意味もあるそうです。
後で家族や親戚で分けて食べることも出来ますし
縁起物としても喜ばれます。

一升餅の問い合わせやご注文はこちらでも紹介されています。
頑張って重たいお餅を背負う赤ちゃんの姿は
何だか凛々しいものがありますね。

こんなプレゼントはNG?

  • 使い古しの物・リサイクル品・中古品
  • 一般常識で考えて高額過ぎるもの
  • 壊れやすいもの
  • 小さな部品があるもの

赤ちゃんが使うものですので、いくら良いものでも中古は
やめておきましょう。
誰がどのように使ったか分からないものは衛生面でも
心配になります。

次に、貰う側の親が恐縮してしまうような
あまりにも高価な品物もやめた方が無難です。
お付き合いの程度にもよるとは思いますが
金額的には3,000円~高くても7,000円くらいが
妥当と考えます。

スポンサードリンク




それから、赤ちゃんにとってケガや誤飲の可能性のあるものも
避けておきましょう。
赤ちゃんは目に付くもの、手の届くものを掴んでは
口に入れたり放り投げたりします。
万が一壊れても、小さな破片や部品になるものは
やめておきましょう。思わぬ事故に繋がる場合があります。

050191

それでも決まらないときは?

最終手段としてギフト券がおすすめです。
かさばらないので郵送も簡単ですし
何より貰った相手が欲しいものを自由に買うことができます。

  • 図書カード(500円~)
  • 全国共通商品券(1000円~)
  • クオカード(500円~)
  • おこめ券(500円)
  • こども商品券(500円)

上記のほかにも、あまり知られてはいませんが
「お肉のギフト券」「すし券」「ゆうえんち券」
などもあります。
一風変わっていて意外性があります。

まとめとして

私の娘が1歳になったときには、親族や友人から
下記のようなものを頂きました。
中には実際に「何か欲しいものある?」
と聞いてきた親族もいました。

  • 服(少し大きめ)
  • お花
  • ぬいぐるみの形のリュック
  • 商品券
  • 絵本(音の出るもの)
  • おもちゃ(歩く練習用)

022129

一生に一度きりの1歳の誕生日です。
赤ちゃんが大きくなっても覚えていないとは思いますが
写真や、貰ったプレゼントを見て
「自分は大切にされていて、皆からお祝いして貰えた」
と実感できるのはとても素晴らしいことだと思います。

皆さんの赤ちゃんが健やかに幸せに成長されることを
お祈りいたします。

合わせて下記の記事も参考になれば幸いです。
西松屋は赤ちゃん本舗より安いだけじゃない?驚きの新事実はコチラ!!
夜に食べないダイエット!?私はコレで14キロ痩せました!!

ダイエット中でもアイスが食べたい!?太らないアイスBEST5はコレだ!!

スポンサードリンク

コメントを残す




CAPTCHA