さくらんぼジャムのレシピを教えて!アレでお悩みの方に驚きの効能も!?


ちょっと小ぶりですが真っ赤に実った
ほんのり甘酸っぱいさくらんぼ(桜桃)を収穫しました 。

生でそのまま食べてももちろん美味しいのですが
食べきれないのでジャムを作ることにしました。

1~2時間あれば誰でも簡単に作ることの出来るレシピを
写真入りで紹介します。

それから、知られざるさくらんぼの効能なども加えながら
今日は徹底的に調べてきました!

収穫で見つけた驚きの4つ子ちゃんのさくらんぼ!

IMG_4672

さくらんぼジャムを作ろう!

まずはじめにする事は?

お店から買ってきたものでも、ご自身で収穫されたものでも
ホコリや汚れが付いている場合があります。

茎を取る前にざるに入れて流水でよく洗います。
あまり力を入れすぎると実が潰れてしまうので
下に少し大き目のボールに水を張っておいて
その中でざるを上下させてジャブジャブしましょう。

IMG_8998

茎とへたはどうするの?

実をつまんだまま茎を引っ張ると、たいていポコッと取れます。
ここでも実をつまむ指に力を入れすぎると潰れてしまうので
くれぐれも優しくしましょう。

この取った「茎」ですが、思わぬ利用法がありました。
それについては後述しますので、興味のある方は捨てずに
横に避けておきましょう。

同時に痛んでいる実や、見るからに熟れていない実はここで
選別します。
これらは残念ながらどうしようもないので捨てましょう。

以下は今回痛んでいたさくらんぼです。
収穫の際に気を付けていても、裏側など見えないところが
痛んでいたりします。

IMG_1915

使用材料の分量はどの位?

綺麗に身だけになったさくらんぼの分量について紹介します。
お好みもあるとは思いますが基本的には
材料の10分の1の砂糖を使用しました。
さくらんぼの糖度も関係しますが
この割合だとやや酸っぱめに仕上がります。

  • さくらんぼ 500g
  • グラニュー糖 50g
  • 水 適量

IMG_7087

ここまで出来たら?

さくらんぼと砂糖を深めのお鍋(テフロン鍋を推奨)に入れて
水を加えます。
水の量はさくらんぼの上の方が少し出るくらいのひたひたです。
最終的にはこの水がほとんど無くなるまで煮詰めます。

IMG_6237

最初は中火でしばらくするとアクが結構出てきます。
写真はスプーンですくっていますが、アク取り網だと楽です。
次から次へと出てきますので、多少は残っても仕方ないです。

IMG_8540

種はどうやって取るの?

さくらんぼジャム作りの中で一番大変?
と言いますか、最も重要なのがこの「種取り」です。

当たり前ですが、実の数だけ小さな種もあります。
これを煮詰めて実が柔らかくなったタイミングで
取り除きます。

でもお箸やスプーンで取るのは大変です。
そこで良い仕事をするのが
茹でたジャガイモなどを潰すときに使う

ポテトマッシャーです。

うちのもそうですが、金属製のマッシャーの場合には
お鍋を傷める可能性があります。

はじめはコツが必要ですが、力加減に慣れてくると
お鍋の底に直接当たらないようにさくらんぼだけを
潰すことができるようになります。

種は硬いので潰している最中はゴリゴリした感触がします。

IMG_8953

ある程度、実と種が分かれてきたらマッシャーの内側ですくいつつ
お箸でつまんで別のお皿に取ります。

取った種はまだ捨てないで下さい!
勿体無いです!

IMG_0641

この作業を最後の一粒まで繰り返すわけですが
結構時間と根気が必要です。

火加減は弱火にしておきましょう。
蒸気やお鍋のふちでのヤケドにもご注意ください。

疲れたら火の側から離れずに一休みして
さっきから取っている種をしゃぶりましょう。
まだジャムにはなっていませんが種の周りには
多少果肉が残っていて甘くて美味しいですよ。

しゃぶった後の種は・・・使い道が無いわけではありませんが
使用法が限定されますので基本的には捨てましょう。
(一応、後述します)

IMG_6757

種が全部取り除けたら?

根気の要る種取り、お疲れ様でした!
お鍋の中がさくらんぼだけになり、水気も飛んできて
少しずつドロドロになってきたと思います。

スポンサードリンク




ここからまだまだ煮詰めます。
焦げ付き防止のために、お鍋を小刻みに振るか
木べらでよくかき混ぜましょう。

中身はこんな感じになっています。
だんだんジャムらしくなってきました。

IMG_1516

水気がほとんど飛んだら?

いよいよ出来上がりです!
完全に水気が飛ぶ直前あたりで火を止めます。
瓶詰めにする場合には熱いまま瓶に入れて蓋をします。

うちでは粗熱を取ってから保存容器に移しました。

IMG_7847

もともと500gあったさくらんぼは種と水気がなくなった分
だいぶ減ったように見えますが
美味しさがギュッと凝縮されています。

朝ごはんの食パンに塗ってみました!
砂糖控えめなせいか、甘酸っぱく
こんがり焼けたパンとの相性が抜群です!

IMG_6629

美味しさのあまり、食パンおかわりしてしまいました!

さくらんぼの栄養成分とは?

レシピばっかりで肝心の効能について忘れていました・・・。

まずはカロリーについて、可食部100gで約60kcalです。
100gとは、さくらんぼの実のだいたい20粒分に相当します。

それから、含まれる代表的な栄養成分として

  • カリウム
  • 鉄分
  • 葉酸
  • ビタミンC・E(残念ながら加熱で失われます)
  • 食物繊維

注目すべきはカリウムと鉄分で、さくらんぼには
他の果物より何倍も含まれています。
具体的な効能としまして

  • 高血圧予防、疲労回復、貧血体質改善、食欲増進
  • 利尿作用によりむくみ、慢性腎臓炎対策
  • 血行促進、美肌効果、眼精疲労回復、便秘解消・・・

などなど、非常に優れた果物であることが分かります。

さらに、他にも調べていたら色々な効果がありました。

  • アメリカの研究では虫歯予防にも効果が?
    歯垢が付きにくくなる成分が含まれているそうです。
  • ドイツでは子供の湯たんぽ代わりに?
    種を小袋に入れてレンジで温め、保温効果により
    腹痛や頭痛に効くとして昔から民間療法にされているそうです。
  • 生のまま細かく潰したものを顔に塗って小じわの予防に?
    時間にして10分くらいで洗い流すと良いそうです。
  • 高血圧予防や腎臓病に関しては、茎を煎じて飲むことで効果は倍増?
    さくらんぼを洗って取った茎を捨てずにやってみましょう。

IMG_5683

まとめとして

さくらんぼの季節が他の果物よりも比較的短く
新鮮で生のまま一年中食べられるわけではありません。

季節のものとして、生で食べられる分は食べて
残ったり、少し日にちが経ってしまったものはジャムにして
保存しておきましょう。

ただ、自家製で保存料なども使ってないため
冷蔵庫でもそれ程長持ちはしません。

たくさん出来たら小分けにして冷凍しておくことをおすすめします。

合わせて下記の記事も参考になれば幸いです。
ダイエット中でもアイスが食べたい!?太らないアイスBEST5はコレだ!!
バーベキューでの服装はどうしたら?女性の方必見!気になるあれこれ大公開!!

ナメクジの駆除に塩やビールはもう古い?子供にも安心な方法とは!?

スポンサードリンク

コメントを残す




CAPTCHA