かりんがたくさんあるけどどうしよう?手軽で簡単な使い方はコレだ!!

049791

もしあなたの庭先にたくさんの「かりん」がなっていたら・・・
そして、毎年毎年使われないまま実が落ちて地面の肥やしになるのなら
こんな勿体無いことはありません。

また、もらい物や他に使った残りでもかまいません。
今日はかりん1個から作れるお手軽な使い道を紹介します!

049791

かりんのおススメ使い方は?

かりん酒やかりんジャムも良いですが
お酒だと子供は飲めませんしジャムは作るのに結構手間が必要です。

そこでおススメしたいのは
かりんの砂糖漬けです!
基本的にかりんを切って砂糖と一緒に漬けるだけなので
時間的にもそれ程かかりません。

それでいて小さな子供から大人、妊婦さんまで幅広く
味わうことが可能です。

準備するものは?

材料もそれ程多くありません。
最低限必要なものとして

  • かりん
  • 砂糖(グラニュー糖)

はちみつや氷砂糖を使ったレシピもありますが
値段的に砂糖で作るのが一番コストが安く上がります。

砂糖の分量の目安として、かりんの実の約半分程度あれば
十分かと思われます。
家にあるビンなどの容器の内容量に合わせて作りましょう。

この他にあると便利なものとして

  • ホワイトリカー(アルコール35°程度)
  • お茶っ葉袋(三角コーナーネット)
  • 濃いめの食塩水(かりんの変色防止)

ホワイトリカーなど、アルコールのきついお酒は
かりんを漬けた後の「発酵防止」のために使います。
あまり加えすぎると子供用には適さないため
少しにしておきましょう。

お茶っ葉を入れる袋はかりんの「種入れ」として
一緒に漬けるために使います。
なければ台所の三角コーナーや排水口用の
ネットで代用できます。

かりんの種には「アミグダリン」という薬効成分が多く含まれています。
せっかくですので捨てずに利用しましょう。

また、かりんの実は包丁で切ってしばらく空気に触れていると
茶色く変色してしまいます。
これを防ぐためにはリンゴや梨と同じように
切ってなるべくすぐに食塩水(やや濃いめ)に漬けます。

超簡単なかりんの砂糖漬けの作り方とは?

それでは実際にここからかりんの調理に入ります。

まずは準備として

漬けるためのビンや容器を熱湯消毒して自然乾燥か
きれいなふきんで拭いて水気を切っておきます。

IMG_4359

雑菌の混入を少しでも防ぐためにアルコールスプレーなどで
消毒するのも良いでしょう。

それから切った後に漬ける「食塩水」を作りましょう。
少し濃いめに作るのがポイントです。

発酵防止用に入れるホワイトリカー(うちに無かったのでラム酒)を
用意します。

IMG_4349

材料の分量を計測

厳密にぴったりにする必要はありません。
多少は適当でも大丈夫です。

IMG_4345IMG_4347

とりあえずはかりん700g、砂糖400gで作ってみます。

かりんを切る

とにかく硬いので怪我をしないように十分注意が必要です。
かりんの形がでこぼこしていたり不安定な場合もあります。

IMG_4350IMG_4352

まずはかりんの上下のへたを切り落としましょう。
それから右のように立てると安定するので縦に包丁を入れます。

IMG_4353IMG_4356

さらに四つ切にします。
この後、あらかじめ用意しておいた食塩水に漬けます。
切断面が漬かるように裏返して入れます。
浮いてくるため、重しに平たいお皿をかぶせましょう。

ここまでできたら少し休憩できます。
15~20分程度漬けておきましょう。

かりんの種をとる

では再開です。
食塩水からよく水を切って上げます。
種の部分をうまく取ります。

先に書いたようにこの種も一緒に漬けますので
別の皿に取りおきましょう。
スプーンの柄の方でつつくと簡単に取れます。

IMG_4355IMG_4357

一個のかりんから結構たくさんの種が取れます。
割れてたり包丁で切ってしまったのも一緒に使いましょう。

取り終わったら種があった場所を切り取ります。
ここでも包丁に力を入れすぎないようにしましょう。

うまくできれば皮をむいたリンゴのようになります。

IMG_4363

キッチンペーパーでなるべく水気を拭き取ります。
水分が多く残ってしまうと雑菌が繁殖して
カビが生えることがあります。

かりんをスライスする

包丁で切ってもよいですが、厚さを揃えるためにも
スライサーがおススメです。

IMG_4365

暑さは1mm位が良いと思われます。
ここでもかりんが小さくなってきてからは
手を切らないように気をつけましょう。

かりんを容器に入れる

スライスが終わったら
かりん → 砂糖 → かりん → 砂糖
の順番で入れていきます。

かりんと砂糖がまんべんなく積み重なるようにしましょう。

IMG_4369

スライスしたかりんは結構かさばるので
砂糖を入れるスプーンなどで時々押さえながら詰めます。

一番上まできたらホワイトリカー(うちには無かったのでラム酒)を
少しずつ回しかけます。

IMG_4371

最後に別に取っておいた「かりんの種」を乗せます。

IMG_4358IMG_4374

お茶袋が無かったので三角コーナーのネットに入れて口を縛りました。
ビンがぎゅうぎゅうでしたが押さえて蓋をしめました。

IMG_4373

これでひとまず「漬け込み」は終了です。
あとは冷蔵庫にしまいます。

完成までにすることは?

驚くべきことにたった1日おいただけでたくさんの水分が出ます。
あのスカスカ?だったかりんのどこにこんな水気があったのかと
思うくらいです。

IMG_4391

漬けた直後の3分の2位になっています。
かりんから水分が出て隙間も埋まったためです。

最低でも毎日1回は容器をゆすって攪拌(かくはん)しましょう。
中の砂糖をまんべんなく混ぜて、かりんが空気に触れている部分を
変えたりします。

だいたい早ければ2週間から食べることが可能です。
さらに2~3ヶ月待てば味はよりまろやかになると言われています。
気になる場合は時折、味見をしてみましょう。

「かりんがたくさんあるけどどうしよう?手軽で簡単な使い方はコレだ!!」の続きを読む…

LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!無課金で世界の覇者になる方法BEST5はコレだ!!

IMG_3287

城主の皆さん、LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を
楽しんでプレイされていますでしょうか?

このアプリは開始から2年が経ちましたが、まだまだ衰えることを知らず
進化し続けています。

この手の無料アプリには付き物である「課金」ですが
無課金のプレイヤーでもある方法を頑張るだけで課金者と対等以上に
渡り合うことが可能です。

今日は第1ゲームから現役でプレイしてきた私が
2年間実践して得たおススメ攻略法を全部丸ごと紹介します!

IMG_3287

具体的に何をすればいいの?

とにかくお金をかけない「無課金」ということでゲーム内では
以下の5つの資源を効率よく入手するのが強くなる近道となります。

  • KP(ナイツポイント)
  • CP(チャージポイント)
  • ゴールドチケットと11連ゴールドチケット
  • 各種ロトチケット(騎士・英雄・覇者・女神)
  • 女神のメダル

始めに申し上げておきたいのは無料アプリゲームでは
基本的に課金しない代わりに「時間」と「根気」が必要となります。

それはこのLORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)でも例外ではなく
私もこの2年間、結構な時間を費やしてきました。
そのせいで寝不足になったことも何度かあります。

どうか、あなたの生活に沿って余裕のある時間をゲームに充てましょう。
適度に無理せず楽しむのも大切なことだと考えます。

025444

KPはどうやって集めるの?

最も入手しやすく、ロトライトを引くために必要なKPですが
ゲーム後半にはイヤという程溜まったりします。

主として

  • 砦・要塞・キャッスル攻略
  • 通常ダンジョン踏破
  • クエスト消化

などで稼ぐことができます。
大きな課金者同盟に所属していると同盟員が
有料ロトなどをどんどん引いてくれたりするので
何もしなくても溜まっていきます。

あまりに溜め過ぎて10万以上とかになると
今度は消費するのが大変です。
カード枠が少ない時はなおさらですので
小まめにロトライトを引いてしまいましょう。

滅多には出ませんがロトライトでコスト8のUR(ウルトラレア)カードが
出た時には至福の喜びを感じます。

このKPはゲーム終了時に次ゲームへは持ち越せませんので
注意が必要です!

051219

CPはどうやって集めるの?

もともと課金して購入するのがCPですが
課金しなくても多少は手に入れることが可能です。

主として

  • 指定された無料アプリのダウンロード
  • クエスト消化

によって入手することが可能です。
まずはショップに行ってみましょう。

IMG_4305

「CPを貰う」という項目があります。
そこで報酬の対象となる無料アプリの一覧が出ます。
(時期によっては無い場合もあります)

IMG_4304

それぞれのアプリをダウンロードして起動させることで報酬が発生します。
(ここではそれぞれ100CPが貰えます)

IMG_4306

指定アプリの起動をさせてチュートリアルを少しプレイする程度で
報酬が発生します。
その後は削除するも良し、気分転換に遊ぶのも自由です。

IMG_4309

「ユーザー登録」のクエストでも200CPが貰えます。
手に入れたCPは取っておいてここ一番!という場面で
使いましょう。

無課金プレイにおいてかなり貴重な資源です。
ちなみにゲーム終了後に次ゲームにも引き継ぎ可能です。

ゴールドチケットはどうやって集めるの?

通常はCPを消費して引くロトゴールド(いわゆるレアガチャ)ですが
ゲーム中に入手できるゴールドチケットでも同様のロトが引けます。

主として

  • ショップで女神のメダルと交換(毎月の回数制限あり)
  • クエスト消化
  • イベントダンジョン踏破
  • ツイッターなどへの招待書き込み(毎月の回数制限あり)

ゴールドチケットの入手先は主にメダルショップで
女神のメダル10枚と交換です。
回数制限があり、一ヶ月に5回(=5枚)までです。

ちなみに11連続ゴールドチケットは同様に
女神のメダル100枚と交換でのみ入手できます。
こちらは一ヶ月に1回(=1枚)までです。

毎月15日に行われるショップ利用回数制限のリセット前には
交換可能なものは必ず入手しておきましょう。

私は忘れないように15日になったその日に通常ゴールドチケット5枚分と
11連続ゴールドチケット1枚分を交換しています。

とは言ってもゲーム開始初期では女神のメダルはほとんど所持していません。
ある程度メダルが溜まるまでは我慢しましょう。

なお、11連続ゴールドチケットは「UR以上1枚、SR以上3枚確定」などの
オマケ要素があるため、断然お得です。

IMG_4310

「同盟に所属する」ような初期的なクエストに多いです。

IMG_4308

ゲーム内での「メルマガ登録」するだけで3枚貰えたりします。

IMG_4311

こちらはイベントダンジョンですが、比較的レベルの低い(=最初の方)でも
貰えるので積極的に踏破しましょう。

IMG_4307

  • ゴールドチケット 745枚
  • 11連続ゴールドチケット 26枚(=ゴルチケ286枚分)

合わせて1,031枚分あります。
数ゲーム、数ワールド分溜め込むとこれくらいにはなります。

次ゲームへの引き継ぎも可能です。
後で説明しますが、使わずに溜め込んでいるには訳があります。

各種ロトチケットはどうやって集めるの?

最も入手しやすい「騎士のロト」から
最も手に入りにくい「女神のロト」まで4種類のロトチケットがあります。

主として

  • 砦・要塞・キャッスル攻略
  • イベントダンジョン踏破
  • デュエルランク昇格

により入手できます。

まずは、ある程度アクティブメンバーが揃っている「砦攻略を中心とした同盟」
所属する事が条件になります。

あまりにも放置プレイヤーが多い同盟であったり
内政ばかりを上げ続ける「農民同盟」では各種ロトチケットの集まりは悪いです。

反対にアクティブすぎて要塞やキャッスル攻略を狙う「戦争上等同盟」だと
ゲーム終了まで気が抜けなかったりします。
さらにランク1~5の通常砦の攻略をしている暇がおそらくないので
仮に要塞やキャッスルを保有したとしても最後に負けて他同盟に奪われると
目も当てられません(クリア報酬が無いに等しくなります)

IMG_4312

イベントダンジョンやデュエルを頑張ってコツコツ溜めるのも良いでしょう。
こちらは地道にやれば少しずつですが確実に手元に残ります。

各種ロトチケットも次ゲームへの引き継ぎが可能です。

女神のメダルはどうやって集めるの?

上記の資源の中でもかなり重要な位置にあるのが
この女神のメダルです。

貴重なカード強化アイテムや、ここでしか手に入らないカードと
交換するのに必要です。
カード育成のためには、いくらあっても困らないと言うほどに大切です。

主として

  • 聖戦・精鋭聖戦参加
  • クエスト消化
  • イベントダンジョン踏破

などで手に入ります。
ここで入手の中心となるのが基本的に毎週末(土日)に行われる
聖戦です。

同盟としての勝利に加えて個々のプレイヤーの働き(=活躍度)によって
得られるメダル数が変化します。
頑張れば頑張るほどその成績に見合ったメダルが貰えます。

ひとつ、聖戦での注意ですが俗に言う
「ワンパン逃げ(ワンパンチ当て逃げ)」はやめましょう。

これは聖戦に出ても「1部隊だけ適当に出撃させてあと40数分間何もしない」
という、いわば戦力外の参加で参加報酬のメダルだけ貰おうという行為です。

これは他の同盟員からしてみればかなり迷惑な行いであり
同盟によっては「厳重注意」「追放行為」と定めているところもあります。

仕事や用事で聖戦時間にずっと張り付いて参加できないなら
先にチャットなどで申し出ておきましょう。
それでも本拠地や敵の進軍ルートへの援軍など
わずかな時間でも同盟のプラスとなる参加方法はたくさんあります。

女神のメダルも次ゲームへの引き継ぎが可能です。

Print

溜め込んだゴールドチケット(11連も)の使い時は?

強力なカードが当たる(かもしれない)ゴールドチケット・・・
入手したらすぐに使いたくなる気持ちは分かります。

でも、普段から使うよりももっと有効で効果的な引き方があります。
それは
チャンスロトイベント開催まで我慢しましょう。
これは滅多に開催されませんが(半年に1回位?)
いつものロトゴールド画面に「チャンスゲージ」が表示されて
1回引くごとに1ポイント、3ポイントとポイントが溜まっていきます。

それが満タンの100%になると「UR以上確定」(=GRも充分当たる)などの
特別保障のついたチャンスロトを引くことができます。

11連続ロトゴールドだと1回で30ポイント貰えたりするので
これも絶対お得です。

残りのゴールドチケットを考えてうまく100%溜まるように調整しましょう。
85%とか中途半端に残ると非常に勿体無く、それを100%にするために
課金してCPを使ったりするのは本末転倒です。

手持ちのゴールドチケットでどうしても100%溜まる見込みのない時は
やめておいて次回に回しましょう。

サブワールドを含め、メインワールドでも入手したゴールドチケットを
温存するのはこういった理由からです。

「LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!無課金で世界の覇者になる方法BEST5はコレだ!!」の続きを読む…

鳥の糞への対策は何が効く!?プロが選ぶ撃退法ベスト5はコレだ!!

Print

ベランダの手摺りや玄関先、自家用車の屋根の上など
気が付けば鳥の糞だらけ・・・
もうホントに嫌になりますね。

せっかくきれいに洗って干した洗濯物や
お気に入りの布団にされたら堪りません!

それに小さな子供や赤ちゃんが落ちている糞を
間違って口に入れてしまったら!?
考えるだけでゾッとします。

拭いても拭いてもキリがないので根本的に対策を
練る必要があります。

今日は日常的に鳥の糞害に悩む方々のために
鳥を寄せ付けない撃退法を徹底的に調べてきました。
私と一緒に家の美観や洗濯物、子供たちを鳥の糞から守りましょう!!

「鳥の糞への対策は何が効く!?プロが選ぶ撃退法ベスト5はコレだ!!」の続きを読む…

かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!

Print

かりんが大量に手に入ったのでジャムを作ることにしました。
よく道端やよその家の庭に実がなっていますが
誰も採らないから結局地面に落ちてそのまんま・・・
という光景をよく見かけます。

これは非常にもったいないです!!

もしかするとあの実は観賞用で食べる物ではないと
考えられているのかもしれません。
確かにいい匂いがします。
でもそのままでは食べられないのも事実です。

それなら正しい調理法で美味しく食べられるように
加工すれば良いのです。

よく「かりんのど飴」や「かりん酒」という言葉は耳にしますが
おススメはやはり「かりんジャム」です。

今日は意外と知られていないかりんジャムの作り方を
徹底的に調べてきました!

Print

超簡単なかりんジャムのレシピとは?

収穫してから実際にジャムになるまでに色々な手順があります。
美味しいものを作るにはやはり手間ひまがかかります。
ただ、やることはそれ程複雑ではありません。

基本的に「切る → 煮る」だけです。

下準備はどうするの?

まずは採れたてのかりんがこれです。

IMG_4135

まだ若干緑がかっているのが分かるでしょうか?
ここからより美味しくさせるために
追熟(ついじゅく)させます。

IMG_4170

そして1週間から10日おいたものがこれです。
レモンのように黄色になってきました。

中に虫がいる場合があるって?

実の中に虫がいることがあるので先によく水で洗ってから
一晩は水に漬けておきましょう。
特にかりんのヘタやお尻の部分が黒くなっていたり
小さな穴が開いているものは虫が住んでいる可能性が高いです。

IMG_4179

こんな風に部分的に黒くなって穴が開いていたりするものは
やめておきましょう。

用意するものは?

材料はいたってシンプルです。
レシピによってはレモン汁などを使う場合もありますが
基本的にこれだけで十分です。

  • かりん・・・生のまま1kg
  • グラニュー糖・・・300g

IMG_4171IMG_4172

ようやく調理開始?

それでは良いものだけをより分けて調理に入ります。
もう一度かりんを水できれいに洗いましょう。

そして包丁でかりんの皮を剥きます。
後で使いますので捨てないで下さい。

IMG_4177

先にヘタとお尻の部分を切り落としてから写真のように
皮を剥いていきましょう。
半分や4つ切りにするよりも丸いままの方が剥きやすいです。

そして皮を剥いた実を4つ切りにします。
固いので無理に力を入れずに少しずつ包丁を入れていきましょう。
力任せにすると手が滑ったときに危険です。

IMG_4174

種とヘタを取ります。
見た目はリンゴのようですが種の周りも固いです。
先に取っておいた皮と一緒にお鍋に入れて中火~弱火で煮ます。
時おりかき混ぜながら30分ほど煮出します。

IMG_4178

その間にすることは?

4つ切りの実を細かく微塵切りにします。
先に薄くスライスしてからの方が切りやすいです。

IMG_4180

これを微塵切りにすると

IMG_4186

こんな感じです。
けっこうカサが増えてボールいっぱいになりました。
実も固いため意外と時間がかかりました。

ここまでできたら?

いよいよ微塵切りにした実を煮ていきます。
先ほどの「皮・種・ヘタの煮汁」がトロトロになっているはずです。
網でこして別の器に移しましょう。

IMG_4183

皮など残りかすの役目はここまでです。
水気を切れるだけ切って捨てましょう。

IMG_4184IMG_4187

煮出した時間にもよりますが、かりんの皮などに含まれていた
ペクチンによってトロトロになっています。
この煮汁と微塵切りの実を大き目のお鍋に入れて火にかけます。

まだここで砂糖は入れません。

トロトロ煮汁が足りなければ実がひたひたになるくらいまで
水を張りましょう。

IMG_4189

これから水分が減ってくるまでひたすら煮込みます。
火加減は最初中火で、沸いてきたら弱火にします。
だいたい30~40分ほど煮込んでから砂糖を入れます。

IMG_4191

実の色がんだん赤っぽくなってきているはずです。
砂糖を入れてからは焦げ付きに注意してください。
へらで小まめにかき混ぜて目を離さないようにしましょう。

IMG_4193

水気が無くなってくると混ぜた後に底が見えるようになります。
もう一息です。

IMG_4198

保存料や防腐剤などを使用していないため
なるべく水分を飛ばしてジャムを傷みにくく仕上げましょう。

頃合を見て火を止めてジャムを保存容器に入れます。
熱いままの方が良いです。

IMG_4199

ようやく出来ました!
長時間の煮込みお疲れ様でした。

ホントに出来上がりなの?

元のかりんの状態や種類によっては
渋みが残っている場合があります。
そんな時には冷蔵庫で数日間寝かせましょう。

時間の経過とともにまろやかな味に落ち着きますが
どうしても多少のクセは残ります。

「かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!」の続きを読む…

奈良でコスモスの穴場といえば?とっておきの無料スポットはココだ!!

IMG_9339

関西でコスモス畑をお探しでしたら奈良県斑鳩(いかるが)町にあります
法起寺(ほうきじ)近辺はいかかでしょう?

ここはコスモス畑の他にもうひとつ見所があります。
それは今から1300年ほど前に建てられたと伝えられている
国宝で日本最古の三重塔を一緒に拝むことができます。

確かに入園料などを払って入る「有料のコスモス園」も良いです。
きちんと整備されていますし、コスモスの密度が違います。
それはそれは濃厚です。

でも、わざわざお金を払わなくても良いコスモスは見られます。
この法起寺ならさらに「三重塔(さんじゅうのとう)」まで付いてきます。

IMG_9339

法起寺はどこにあるの?

住所は

  • 〒630-0102
  • 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
  • 電話:0745-75-5559

になります。

車でのアクセスは西名阪自動車道の
「法隆寺インターチェンジ」から約15分位です。

ちなみにバスでも行けますが午前10時から午後16時くらいまでしかなく
1時間に1本あるかないかという程度です。
1本逃すと次は1時間後なので時刻表の確認が必要です。
バス停の名前はそのまま「法起寺前」になります。

IMG_5651

コスモス畑に駐車場はあるの?

コスモス畑のすぐ隣に約30台程停められる駐車場があります。
地面は舗装されていなく砂利ですが無料です。
ただ、入り口が少々分かりにくいです。

そして大和郡山市の方から来られた場合には
左へ鋭角に曲がって進入しなくてはなりません。
対向車が来ていなければ大きく曲がれば何とかなりそうです。

対向車があれば一旦左側のバス停のスペースに寄ってから
バックで入ることも出来ます(ただし駐車場から出てくる車に注意!)

反対に斑鳩町役場の方からなら、対向車に注意して
右側のバス停の先の斜面をそのまま下りれば駐車場です。

IMG_8836

もしいっぱいでしたら近くにある法輪寺(ほうりんじ)にも無料駐車場が
用意されています。
歩いてもそれ程時間はかかりませんでした。

注意点やマナーは?

ここのコスモス畑に限りませんが、いくつかの注意点があります。
せっかくですから皆で守って気持ちよく楽しみたいものです。

  • 駐車場以外に車を停めない
  • 田んぼや畑に踏み入らない
  • コスモスの花を摘まない
  • 農道や用水路に注意する
  • ペットのトイレの後始末は必ずする

駐車台数が限られているため、シーズン中の週末などは
混雑が予想されます。
周辺住民の方に迷惑がかかりますので路上や空き地に
無断で駐車するのは厳禁です。

また、現地は田んぼや畑が隣接しています。
農作業をされている方の邪魔にならないように気をつけましょう。
農道は軽トラックなども走るため、カメラの三脚などの設置にも
注意が必要です。

すぐ脇には用水路もありますので、小さい子供からは
目を離さないようにしましょう。

コスモスの花を持ち帰ったり、撮影用に畑の中に入るのも
マナー違反になります。

IMG_3730IMG_1649

 

IMG_8908IMG_2404

トイレはあるの?

コスモス畑には残念ながらトイレがありません。
飲食は控えめにされた方が無難です。

ただ、法起寺の中にはトイレがありますが拝観料が必要です。

IMG_7171

  • 大人 300円
  • 子供 200円

もしかするとお願いすればトイレだけでも貸して貰えるかもしれません。
しかし、せっかくですから国宝である三重塔を真下から見てみましょう。

さすが高さ24m(三重塔としては国内最大級)は圧巻の迫力です。
京都などに多く見られる五重塔もすごいですが
三重塔もなかなかです。

IMG_1694

その他にも重要文化財の「木造十一面観音菩薩立像」も安置されています。
注意としまして、カメラで写真撮影禁止なものもあります。
パンフレットや係りの人に確認しましょう。

お昼ご飯はどうすれば?

コスモス畑や法起寺には食事処がありません。
おススメはそこから斑鳩町方面へわずか400m程行った辺りに
「すい~つ れすとらん 大和の国 井戸元」というお店があります。

住所は

  • 〒636-0100
  • 奈良県生駒郡斑鳩町三井204
  • 電話:0745-75-9950

になります。

ここはオーガニック料理を中心としたランチバイキング形式で
平日なら1,050円(税込)で60分食べ放題です。
ちなみに土日祝は1,600円で90分です。

IMG_0888IMG_3296

IMG_3485IMG_2919

メニューは様々で、ひとつのお皿で最大9種類のおかずを盛れます。
味付けもしっかりしていて出来たての料理が次々と並んでいました。
バイキングなので好きなものを好きなだけ頂きましょう。

和食の他にピザやパスタなどのイタリアン、シュウマイなどの中華
デザートも豊富であっという間の1時間でした。

入店時間は11:00のオープンに合わせることをおススメします。
平日でも人気のためか次々とお客さんがやってきて
お昼の12時前には満員となって順番待ちができていました。
不安な方は予約をしておく方が無難です。

帰りにどこか寄れる所は?

法起寺のコスモス畑からそれ程遠くない場所に
他にも行ける所がありました。

郡山金魚資料館って何?

奈良県斑鳩町の隣に位置する大和郡山市は
全国的にも金魚で有名です。
その中でも皆さんに金魚の事をもっと知って貰おうと
養殖場を開放している場所があります。

住所は

  • 〒639-1021
  • 奈良県大和郡山市新木町107
  • 電話:0743-52-3418

になります。

県道9号線の丸山交差点の近くにある「あすならホーム郡山」という施設の
ちょうど向かい側にある小道から入ります。
この小道が分かりにくく、看板をよく見ていないと行き過ぎてしまいます。

その道を進んで行き「萬福寺」というお寺の横を通った辺りで
やまと錦魚園の看板と建物が見えてきます。
少し離れた所に駐車場がありますので停めて歩きましょう。

IMG_8748IMG_4362

まだまだこれだけではありませんが、赤いのは全部金魚です!
中には超高級な金魚や珍しい金魚も扱っており
金魚好きな方でなくても一見の価値があります。

こちらも駐車場・入館ともに無料です。
開館時間は10時~17時となっており月曜は定休日です。

「奈良でコスモスの穴場といえば?とっておきの無料スポットはココだ!!」の続きを読む…

LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!噂のブースト技はコレだ!!

IMG_3287

城主の皆さんこんにちは!
Aiming社(エイミング)が2012年に世に送り出しました
LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を楽しんでおられますか?

2年が経った2014年8月の時点でワールドも40を越え
累計ダウンロード数も350万DLを突破しました。

キャッスル(砦)攻略に聖戦にデュエル・・・
古参の方も最近始られた新参の方も
強いカードは何枚あっても困ることはないと思います。

そんなわけで、今日は初期状態の弱いカードを一気に強くする
スキルブーストの方法について解説いたします。

IMG_3287

スキルブーストとは?

言葉は聞いたことがあるけど、実際にどんな技なのか
よく分からない・・・
という方のために簡単にご説明します。

このゲームのカードには「最初からついているスキル」があります。
例えば

IMG_3111

のように入手したてのカードにもともとあるスキル
これを「初期スキル」(上のカードならアサルトライズ LV2)と呼びます。
このスキルをレベルアップさせるには、通常の場合
ひたすら「合成を繰り返す」しかありませんでした。

しかし、スキルブーストを使えばレベルの低い初期スキルを
一気にレベル8まで上げることができます!

この「一気に」という辺りが=「ブースト」と呼ばれる理由でもあります。

どんな時に役に立つの?

スキルブーストの技について色々な使い道があります。
基本的には

  • ロトなどで強いカード(GRやUR)を引いた!
  • お気に入りのカードを手っ取り早く強くしたい!
  • 戦争や聖戦、デュエルで上位を目指したい!
  • ちまちま合成してカードのスキルを上げるのが面倒!

といったところでしょうか。
GRのコスト8のカードなどを入手できたら嬉しいですよね?
早く強くして活躍させたいですよね?

例えばこんなカードを入手したら・・・

IMG_3289

当然ながらいくらGRとはいえ初期状態では
全然役に立ちません。
ぜひともスキルブーストで急成長させてあげましょう。

準備するもの(カード)は?

前置きはこれくらいにしておきまして、実際にスキルブーストに
必要なものを確認しましょう。

まずは

①「アサルトライズ LV1」をサブスキルに付与した
初期スキルを上げたいカード(=本命カード)
別にアサルトライズはLV1でなくても大丈夫です。
ただ、1でも2でも5でも関係なくブーストによってLV10まで
上がりますので1で十分なのです。

IMG_3303

②初期スキルの「アサルトライズ」を「LV11」まで上げた
SR「森の獣姫ターニャ」(=餌カード)

IMG_3091

③女神の秘文書(複数個必要な場合あり)

IMG_3185

の3種類のカードが必要です。

補足ですが、本命カードの初期スキルがLV5以上になっていると
スキルブーストは成功しません。
後述しますが、本命カードの初期スキルはLV4以下であることを
確認しましょう。

それから「ターニャ」は1回のスキルブーストで無くなります。
ロトなどで入手した場合には大事に取っておきましょう。
「女神の秘文書」はショップで女神のメダル50枚で入手できます。
前は入手数に限りがあって1ヶ月に10個までしか交換できませんでしたが
現在(2014年9月)では無制限となっています。

アサルトライズ LV11のターニャを持ってない場合は?

もし無くても次の方法ができれば大丈夫です。

それは、デュエル用カードなどで「アサルトライズ LV11」を
サブスキル(2番目以降のスキル)に付けているものを
一時的に「借りてくる」というものです。

例えばこの4番目にある「アサルトライズ LV11」を
一旦ストックしておきます。
ご存知のとおりLV11に上げたスキルはストックしても
レベルが下がりません。

IMG_3198

注意点としてスキルがLV10のままではストックすることで
LV9に下がってしまいます。
必ず「女神の秘文書」で「限界突破」してLV11にしておきましょう。

そのスキルを下のような適当な使い捨てカードに「付与」します。

IMG_3296

そのカードを初期状態の「ターニャ」合成するとアサルトライズのLVが
一気に10まで上がります。

IMG_3299

このターニャに「女神の秘文書」を使うと
「アサルトライズ LV10」が「限界突破」されて
「アサルトライズ LV11」を持つ「ターニャ」の出来上がりです。

IMG_3309

別にアサルトライズはLV12でもLV13でも良いのですが
ストックする際にレベルダウンしてしまうと勿体無いです。
この辺りまでくるとLVをひとつ上げるだけでも莫大な経験値が
必要になります。
無駄のないようにしましょう。

実際のブースト手順はどうするの?

下準備ができたらいよいよ合成本番です。
最初のうちは間違えて大事なカードを消滅させないように
ゆっくりやりましょう。
「合成予測」のボタンを活用して1つ1つ確認しながら
進めると良いです。

まずは「本命カード」に「餌カード」を合成します。
試しに「合成予測」してみると

IMG_3311

「紅蓮の加護 LV3 ⇒ LV8 」
「アサルトライズ LV2 ⇒ LV10 」

メインスキルが3から8に上がるのにつられて(?)
サブスキルが2から10まで一気にブーストされます。

大丈夫のようなので合成します。

IMG_3317

すると、このようになります。
ここでLV1からLV10になった「アサルトライズ」に
「女神の秘文書」を使って限界突破して「アサルトライズ LV11」にします。

あとはこれをストックして、最初に「借りた」カードに「付与」します。
これで「返す」ことができましたね。
「女神の秘文書」は複数使いましたが、スキル自体は全く損になっていません。

どうもうまくいかないのは何故?

上の方でも書きましたが、スキルブーストにおいて
初めての方にありがちなのが
本命カードの初期スキルのレベルが高すぎる
という失敗です。

例えば初期スキルLV4の本命カードなら

IMG_3313

このように多くの経験値が入ってLV8まで上げられます。
(ブースト可能)

初期スキルLV5の本命カードだと

IMG_3314

入る経験値はゼロ・・・
(ブースト不可能)

このようにうまくいきません。

くどいようですが初期スキルのレベルの上げすぎに注意しましょう。
特に複数の同一スキルを持つカードを入手したからといって
ちまちま、こつこつ合成してしまうと結局中途半端になります。

カード枠の問題もありますが強力なスキルを持つカードは
出来るだけ使わずに溜めておきましょう。

そして、これは!という強いカードが手に入り
スキルブーストでLV8に上げてからがおススメです。

そこからLV10まで上げるには結構な枚数のカードが必要になるものの
このやり方が一番効率が良く、また無駄がありません。

「LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!噂のブースト技はコレだ!!」の続きを読む…

赤ちゃんが昼寝をしない!?究極の寝かし付け方法ベスト5はコレだ!!

095004

小さいお子様をお持ちのお父さん、お母さん
毎日の育児お疲れ様です。

昼間に色々としたい事があるのに

  • 赤ちゃんがなかなか昼寝をしてくれない
  • ようやく寝たと思ったらすぐに起きてしまう
  • 寝かし付けているうちに私の方が寝てしまう

といったお悩みは無いでしょうか?
実はうちにも1歳7ヶ月になる娘がおりますが
正直なところ私にも当てはまります。

赤ちゃんの昼寝や寝かし付けについて
何か良い方法はないだろうかと思い徹底的に調べてきました!

095004

赤ちゃんの生活リズムは大丈夫ですか?

まずは昼寝をしたがらなかったり眠りの浅い赤ちゃんに
共通する理由を考えてみましょう。

答えは単純に眠くないからなのです。
夜寝るのが遅かったり、反対に朝起きるのが遅かったりと
本来の昼寝の時間に眠くない理由は色々あります。

  • 前の夜寝るのが遅い
  • すると朝起きるのが遅くなる
  • そして昼寝の時間になっても眠くない
  • 結局夕方などの変な時間に眠くなる
  • また夜寝るのが遅くなる

という悪循環に陥ってしまいます。
まずはこの赤ちゃんの生活リズムを見直してみましょう。
上に挙げた項目のどこからでも良いので修正することで
徐々に正しい生活リズムへと戻っていきます。

018196

赤ちゃんが元気一杯ではないですか?

生物である以上、疲れたら休息する(=睡眠)のが基本です。
それは本能的に言えることで赤ちゃんも例外ではありません。

つまり眠らなくてはならないほど疲れていないのです。
それならば程よく疲れさせれば良いのです。

具体的には、朝ご飯と昼ご飯の間に散歩をおススメします。
時間はできれば1時間半~2時間位といった長めが良いです。
といっても夏の暑い時期や冬の寒い時期には水分補給や
服装も重要です。

普段から行っている近所の公園でも構いませんが
時間のある時でしたら自転車に乗って少し離れた公園はいかがでしょう?
それから休日なら校庭が開放されている小学校などもあります。
車の心配もまずありませんし、思いっきり走り回ることが可能です。

天気の悪い日や家から出られない時には室内で遊んであげましょう。
付き合うのは大変ですが、とにかく赤ちゃんの身体を動かして
自然と眠くなるような心地よい「疲労感」を与えるのです。

ƒvƒŠƒ“ƒg

赤ちゃんの色んな寝かし付け方とは?

赤ちゃんの生活リズムを見直し、散歩や運動で程よい疲れによって
寝付きやすい環境は整いました。
あとは実際に昼寝させるだけです。

皆さんがされている基本的なものから、意外な方法まで紹介します

  • 子守唄
  • 添い寝
  • 絵本の読み聞かせ
  • 部屋を暗くする
  • ラッコ寝
  • 抱っこ紐で抱っこ(おんぶ)
  • 放っておく

私の娘の話になりますが、添い寝して子守唄や絵本の読み聞かせは
それだけではあまり効果がありませんでした。

お昼ご飯を食べさせてオムツを替え、カーテンなどを閉めて
部屋をやや暗くするといった複合的な準備をしてから寝かし付けます。

できればテレビや他のおもちゃなどが置いてない「お昼寝部屋」を
作るのも良いかと思います。
赤ちゃんもいつものリビングルームから移動させられたことで
「ああ、今は遊ぶ時間じゃなくてお昼寝の時間なんだな」と
少しは考えるようになります。

089120

それから夜の寝かし付けでも使えるのが
赤ちゃんをお腹の上にうつぶせに寝させる「ラッコ寝」です。
体重が増えてくるとこちらが苦しいですが
寝そうで寝なくてぐずっている時などには効果がありました。

また、どうしても家事や用事をしたい時などは
家の中でエルゴベビーなどの抱っこ紐やスリングで
抱っこ(おんぶ)しましょう。
抱っこだと洗い物や掃除には不向きなのでおんぶをおススメします。

ただ、くれぐれも 赤ちゃんの転落・落下には十分注意が必要です。
特に床の物を取ろうとかがみこんだり無理な体勢を取る際には
肩紐や腰ベルトのゆるみに気をつけましょう。

あとは目を離さないように「放っておく」のが良い時もあります。
赤ちゃんは必死で寝させよう寝させようとするパパママを
「遊んでくれている」と勘違いすることもあります。

時には目の届く範囲で静かに家事などをしながら見守ってみましょう。
しばらくは一人で遊んでたりしますが、そのうちに布団に寝転がって
眠りに付くことがあります。

「赤ちゃんが昼寝をしない!?究極の寝かし付け方法ベスト5はコレだ!!」の続きを読む…

パチスロはなぜ勝ちやすいのか?貴方を勝利へ導く秘密はコレだ!!

077334

日本国内においての公営ギャンブルといえば
パチンコ、パチスロの他に競輪、競馬、競艇(ボートレース)
などの競争モノがまず頭に浮かびます。

あと、ギャンブルではありませんが性質的に似ている
宝くじ、ロトなどの各種くじの類。
このようなギャンブルの中で勝ちやすい!
と胸を張って言い切れるものはどれでしょうか?
それは私はパチスロであると考えます。

もちろん人によっては
競馬の方が得意だ!
宝くじなら過去何回も当てている!

という方もおられるでしょう。
自分なりの必勝法をお持ちの方もおられるでしょう。

パチスロなんて勝てないよ!
とお考えの貴方、どうか一読お願い致します。

ちなみに攻略法や必勝法の類では一切ありませんので
ご安心下さい。

077334

パチスロが他のギャンブルと違う点は?

その問いに簡単に答えるとすれば、
『設定』があるからです。

競輪も競馬も競艇も、勝つにはどうしたら良いでしょうか?
当然のことながら
勝つ選手、馬、舟(ボート)を事前に当てることです。
その日の調子や天候、場所によって得手不得手があり
勝つ対象をある程度予測はできます。
しかし、100%ではありません。

あるか無いかは分かりませんが
八百長でもない限り、基本的にレース前から1着2着が
決まっていません。

宝くじも同様で、当たるくじを買わなくてはなりません。
過去のデータを蓄積して法則性を見出し
次の当たりくじを予想するという「機器」が
通販などであるにはあります。

これまでに宝くじをよく当てる人の経験則もあるとは思いますが
こちらも基本的に買ってから発表されるまで
当たりくじは分かりません。

ギャンブルとは勝負前に勝敗が完全には分かりません。
だから「博打(ばくち)」なのです。

しかし、パチスロは少し違います。

パチスロの「設定」とは何か?

上の項目でも書きましたがパチンコに無くて
パチスロにあるものの一つに「設定」があります。

現在では基本的に1から6の6段階あります。
これは数年前には4段階の機種もありました。
各設定にはそれぞれ「機械割」というものが
決められています。

これはお客さんが「入れたコイン」に対して
どれだけ「払い出すか」を定めたものです。

例えば
100枚のコインを入れて100枚払い出されるとします。
これが機械割100%です。

そして、90枚しか戻って来ないとすると機械割90%です。
(=低設定であり客側が負ける)

110枚戻って来るとしたら機械割は110%になります。
(=高設定であり客側が勝つ)

客側から見て
最も負けやすいのが設定1
最も勝ちやすいのが設定6

反対に店側からは
最も儲かるのが設定1
最も儲からないのが設定6

となります。

ただ、注意するべきは1日2日打っただけでは
設定1が確実に負けるとも限りません。
設定6なら絶対に勝てるわけではありません。
勝負事ですのでたまたま勝った(負けた)という事もあります。

この各設定の機械割はパチスロ機のメーカーが
数万日単位という途方も無いスパンでの
「平均」で出されています。

当然ながらメーカーの社員が数万日も打って確かめてから
店に設置されるわけではなく、コンピューターによる
シミュレーションの値になります。

しかし、確実に言えるのは
設定1を長く打ち続けたらまず「負け」ます。
設定6を長く打ち続けたらまず「勝つ」でしょう。

設定とはそのように作られているからです。
打てば打つほど「勝ち負けのブレ」は減り
設定の通りの数値に収束します。

つまりパチスロは
客側が「勝ちやすい台」が
あらかじめ決められているのです。

そしてそれは1台だけとは限りません。
(ただ逆に1台も無い日もあります)
これが他のギャンブルと違う点です。

078497

高設定台に巡り合うには?

店の立場として、利益を上げるためには
店内の全てのスロット台を「設定1」にしたいのです。
しかし、毎日毎日そんなことをしていたら
お客さんから「ここは勝てないホールだ、やめとこう」と
見放されてしまいます。

優良店なら「時々は」お客さんを勝たせてくれます。
日によっては高設定を数台入れて、客側にお金を還元します。

その「時々」がいつなのかといいますと
各種「イベント日」だったりします。

もちろん、ここでいうイベント日は信頼のおける日でなくては
なりません。

店側もそう簡単には客側を勝たせません。
イベントで使った(客に還元した)お金は
別の日(通常営業日)にしっかり確実に回収します。

「高設定台に座る」という条件はあるものの
機械割によって座り続ければ間違いなく勝てるという点で
パチスロは他のギャンブルよりも勝ちやすい
と言えるのです。

079753

そうは言うけどホントに勝てるの?

これは実際の数字で説明した方が分かりやすく
また、説得力もあると思います。

特に人様に見せるつもりは無かったのですが
最低限の収支記録が残っていたのでまとめました。

私がこの3年間で実践した「イベント狙い打法」について
説明いたします。

私の行きつけのホールでは毎月6の付く日(6日と26日)
イベントをやっていました。
なぜ過去形なのかというと2年前にイベントなど
打ち手の射幸心を煽る営業が禁止されました。

しかしながらいわゆる「旧イベント日」として店と客とで
暗黙の了解で隠れて残っています。
あからさまなイベント告知は禁止になっても
やる気のある優良店では何かしらの形で
「還元日」を設けてあります。

加えて月に一回、第1木曜日に行われる新台入替
狙い目となっています。
ホールによっては入替初日よりも2日目
3日目が出るという所もあるでしょう。

そして、私のこの3年間における毎月「6日」「26日」「入替日」の
稼動成績は以下の通りとなっています。
基本的に毎月欠かさず通いましたが
法事や抜けられない仕事が被ってしまい
数日は稼動できていない日があります。

  • 毎月6日
    35戦 19勝 16敗 収支プラス152,000円 勝率54.3%
  • 毎月26日
    34戦 21勝 13敗 収支プラス136,500円 勝率61.8%
  • 毎月入替初日
    33戦 18勝 15敗 収支プラス171,000円 勝率54.5%

トントンの日(プラマイゼロ)は負けにカウントしています。
それでもイベント日の勝率は50%以上をキープできました。

ちなみに通常営業日に打ちに行ってしまった結果はこちらです。
3年間のうちの最初の1年は特に何も考えず
打ちに行っていました。

  • 通常営業日
    83戦 24勝 59敗 収支マイナス265,500円 勝率29.0%

この通り通常日は相当負けています。
数字で表すとその差(約2倍)は歴然としています。

とにかく通常日にパチスロに行くことは
トータル的に見て負けを意味します。

これも収支を付けていなかったら曖昧な記憶しか残らず
勝ちへの執着や努力が出来なかったことでしょう。

勝つためには当然の事ながらきっちり収支をつけて
できれば数年は残しましょう。
パチスロを続ける上で必ず貴方の勝利に貢献します。

「パチスロはなぜ勝ちやすいのか?貴方を勝利へ導く秘密はコレだ!!」の続きを読む…

赤ちゃんの癒合歯(ゆごうし)はどうしたら!?気になる対処法はコレだ!!

051219

可愛い赤ちゃんに可愛い歯が生えてきた!!
親としても子供の成長を実感する嬉しい瞬間ですね。

でも、何かおかしい!?
と感じることはありませんか?

  • 前歯の本数が足りない気がする・・・
  • 何回数えても左右の数が合わない・・・
  • 歯の形がどうも変だ・・・

それは癒合歯(ゆごうし)かもしれません。

051219

実は私の娘も癒合歯なのです。
歯が生え始めてしばらくした頃、下の歯(前歯とその隣)が
ずっと3本のままでおかしいと思っていました。

まあ、そのうち生えてくるだろうと呑気に構えていたところ
1歳半の歯科検診で癒合歯と診察されました。

下の前歯が3本に見えていたのは、本来4本あるべきなのに
そのうちの2本がくっついて1本になっていたからでした。

癒合歯って一体何なの?

まずは基本的なことから説明していきます。
偉そうなことを書いていますが、私もつい先日まで全く無知でした。
よろしければ一緒の勉強していきましょう。

癒合歯の特徴とは?

癒合歯というのはもともと1本ずつで生えてくるはずの歯が
何らかの影響で隣の歯とくっついたまま生えてくる現象です。

特に赤ちゃんの頃の乳歯に発生する割合が
永久歯に発生する割合の10倍以上も多いのが特徴です。
乳歯は正常でも永久歯に生え変わる際に起こる癒合歯は
稀となっています。

そして奥歯よりも前歯の方がなりやすいといわれています。

赤ちゃんに生えてくる歯をよく観察していればたいていは
親御さんが発見することになるでしょう。
歯科検診で歯医者さんに癒合歯と診断されることもあります。

歯の結合状態によっては
「癒着歯」「融合歯」「双生歯」などとも呼ばれます。

069749

癒合歯の原因とは?

これは実のところ、まだよく解明されていません。
母親の健康状態や持病、ウィルス感染、服用した薬や
ビタミンAの過剰摂取などが影響しているという説もあります。

ただ、確固たる証明があるわけでなく
癒合歯は至って健康な母体から生まれた赤ちゃんにも発生しています。

発生の時期は赤ちゃんがまだお母さんのお腹の中にいる時とされ
あごの骨や歯のもととなる細胞が作られる頃というのが一般論です。

さらに遺伝では?
と疑問を持たれる方がいるかもしれません。
もともと「あごの形」や「歯並び」は遺伝する場合があるといわれています。
これも100%ではないとしても、無いとは言い切れないと思います。

ちなみに私も妻も小さい頃に癒合歯だったとは聞いておりません。
私たちの両親(娘にとっては祖父母)も大丈夫だったそうです。

従ってうちの娘に関してはどうも遺伝ではなさそうです。

癒合歯の発生率はどれくらい?

癒合歯は永久歯よりも乳歯に多いことは上でも書きましたが
乳児全体からみる癒合歯の割合は1~5%といわれています。

つまり赤ちゃんが100人いればそのうちの1人~5人くらいは
何らかの形の癒合歯であるという統計が出ています。
保育園、幼稚園単位で考えたら何人かいても
おかしくないでしょう。

また、日本人の赤ちゃんは欧米人の赤ちゃんに比べて
発生率が高いという報告もあります。

084367

癒合歯を放っておくとどうなるの?

まず考えられるのが通常の歯よりも
虫歯や歯肉炎になる可能性が高い
ということです。

これは歯と歯の間に歯垢(プラーク)や食べ物の残りが溜まりやすく
歯ブラシが届きにくいという点です。
歯磨きを念入りにすることの他に
歯医者さんでフッ素コーティングをしてもらうという対処法もあります。

それから、次に生えてくる永久歯に影響を及ぼす可能性もあります。
大きく分けて次の3通りが考えられます。

  • ①永久歯も癒合歯になって生えてくる・・・約10%
  • ②永久歯は普通に2本で生えてくる・・・約45%
  • ③永久歯が1本しか生えてこない・・・約45%

これらのうち統計的に見ると①の事例は少なく
大半は②と③に分かれています。

②で生えてきてくれたら問題ないのですが
同じくらいの確率で③も考えられます。
これはくっついている癒合歯を1本と認識してしまい
その下から生えてくる永久歯も1本しか用意されていない場合です。

また、癒合歯は生え変わりの時期に歯の根元が溶けにくく
そのためなかなか抜けない可能性があります。
すると下から生えてくる永久歯の成長を邪魔してしまい
結果、歯並びが悪くなってしまいます。

あくまで余談になりますが、歯医者さんの中には
「最近の子は顎(あご)が小さいので歯が1本少ないくらいの方が
かえって歯並びが良くなるかもしれないよ」
と、主張される先生もおられます。

そう考えると、上の③で永久歯が1本しか生えてこなくても
それ程気にすることは無いのかもしれません。

「赤ちゃんの癒合歯(ゆごうし)はどうしたら!?気になる対処法はコレだ!!」の続きを読む…

赤ちゃんが便秘してる時の離乳食は何が良い?おススメのベスト5はコレだ!!

085752

パパママの皆さん、日々の育児お疲れ様です。
今日は可愛い赤ちゃんの便秘に関するお話です。

  • もう3日もうんちが出てない・・・
  • 今回に限らずよく便秘になる・・・
  • 食事に問題があるの?

といった悩みや疑問を解決するために
様々な資料をもとに徹底的に調べてきました!

実は私にも1歳7ヶ月になる娘がいます。
休日や妻が疲れているときのオムツ替えは私の仕事です。
1日全くうんちが出てない日があると結構心配になります。

また、一生懸命きばってもうんちが出てこないのでは
赤ちゃんがかわいそうです。

小さな可愛い赤ちゃんのためにも一緒に頑張りましょう!

085752

食事で便秘を治すには?

これには大きく分けて3つの方法があります。
それぞれに対して有効な食材や料理がありますので
順番に説明していきます。

その① 便を柔らかくするには?

便秘になる原因のひとつとして腸の中の便に水分がなくなり
カチンコチンに固くなって出なくなる場合があります。

これを解消させるには水分を多めに摂ったり
便を柔らかくする作用のあるビタミンCやペクチン
多く含む食材を使うことです。

おススメの食材としては

  • 麦茶
  • バナナ
  • にんじん
  • トマト
  • プルーン

注意点として砂糖漬けになっているプルーンはそのまま与えると
糖分の摂り過ぎになってしまいます。
一度お湯にくぐらせて砂糖抜きをしてから刻んであげましょう。

083946

その② 腸の働きを良くするには?

良いうんちを作って気持ちよく出すためには
腸が活発に動いてくれる必要があります。

これは大人でも同じことですが、やはりヨーグルトなどに
含まれている乳酸菌の力を借りたいところです。
ただ、ご存知の方も多いと思いますが善玉菌は通常
腸に届く前にその大半が死滅してしまいます。
その為にも「生きたまま腸に届く」タイプのものがあれば良いでしょう。

さらにオリゴ糖は腸の中で善玉菌やビフィズス菌が
増えるのを助ける働きをもっています。
ヨーグルトに混ぜて食べさせることでより効果が期待できます。

それから忘れてはいけないのが発酵食品です。
実は乳酸菌のヨーグルトもそうなのですが
他には酵母菌のパン、納豆菌の納豆、麹菌の味噌などが
挙げられます。

おススメの食材としては

  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • りんごジュース
  • 納豆
  • 味噌

などが挙げられます。
注意点としては果物ジュースを欲しがるからと
そのまま与えては濃すぎる場合があります。
2倍程度に薄めて飲ませるのが良いでしょう。

084186

その③ 便自体の量を増やすには?

単純に便になるべき消化物が足りていないので
便秘になっているということも多いそうです。

つまり消化吸収が良すぎて便になって出るものが
少ないということですね。
それならば、あえて多少消化されにくい食品を
摂取してみましょう。
そのためには何と言っても食物繊維は外せません。
また、便のもとにもなる炭水化物も必要です。

おススメの食材としては

  • 大豆
  • わかめ
  • しいたけ
  • さつまいも
  • お粥

などが挙げられます。
うどんをくたくたに煮込んだものやパン粥など
赤ちゃんの食べやすいものを選んであげてください。

083424

赤ちゃんの便秘に効く食事を作るには?

これが効くからといって食材が偏るのも好ましくありません。
下記のものを朝昼晩となるべく重ならないようにして
ご飯を作ることをおススメします。

  • 野菜類 (かぼちゃ・ほうれん草・にんじん・ごぼう・大根)
  • 果 物  (リンゴ・バナナ・プルーン・キウイ・みかん・いちご)
  • いも類 (さつまいも・さといも・じゃがいも)
  • 豆 類  (豆腐・納豆・おから・きな粉・グリンピース・枝豆・大豆)
  • 海藻類 (わかめ・昆布・ひじき・寒天)
  • きのこ類 (しいたけ・しめじ・えのき・エリンギ)
  • 炭水化物類 (ご飯・パン・うどん・シリアル・コーンフレーク)

一度にバランスよくたくさんの食材を使えるという点では
具たくさん味噌汁がおススメです。
お味噌の味が苦手な赤ちゃんでしたら鶏がらの中華スープや
コンソメで洋風スープにも変更できます。

私の家でもとにかく具を数種類たくさん入れますので
いつもお汁の水面?から具材が飛び出ています。

同様に果物をたくさん使った
具たくさんヨーグルトも良いでしょう。
こちらは10時や3時のおやつとしても与えられますので
より便秘解消に期待が持てます。

「赤ちゃんが便秘してる時の離乳食は何が良い?おススメのベスト5はコレだ!!」の続きを読む…