小児喘息で苦しむ人に朗報!?手軽で効果的な治し方はコレだ!!

001305

皆さんのお子さんに関して、こんな経験はありませんか?

  • 田舎の祖父母の家に泊まったとき・・・
  • よその家の猫や犬を抱っこしたとき・・・
  • 寒い日の夜、用事で外に出たとき・・・
  • 冬場、短距離走などで急な運動をしたとき・・・

子供が苦しそうに「ゼエゼエ、ハアハア」と呼吸の様子がおかしい。
それは「小児喘息」の可能性があります。

001305

スイミングに通うと喘息が治る?

これは昔からよく言われている話ですが、本当なのでしょうか?
実は私も小さな頃から喘息気味で、上に書きました4つの場面が
そっくりそのまま当てはまりました。
祖父母の家に泊まりに行くと、夜に喘息が出て眠れない。
犬や猫が好きなのに、しばらく触っているうちに喘息がやって
きました。

そんな私を見兼ねた親が、どこでどう聞いてきたのか喘息には
水泳が良いらしい・・・ということでスイミングに申し込んでくれました。

かれこれ30年近く前になります。
当時の私は幼稚園、そこから高校卒業までの13年間に及ぶスイミング
通いが始まりました。

先に結果を申し上げますと、私の場合には「喘息になりにくくなった」
といえます。完治したわけではなく、30代半ばとなった現在でも一年に
1~2回は喘息気味になります。

具体的に水泳が喘息に良いといわれる点

ざっと調べたことと、私個人の私見も入っています。

  1. 水中での浮力を利用することで、身体や心肺への負担が少なくなる
  2. 温水プールなら「湿度」「温度」が気管支に対して適切
  3. 正しい息継ぎを覚えることで、一定の呼吸リズムを作ることができる
  4. アレルギーの元になる「ハウスダスト」や「ダニ・ノミ」類が極めて少ない
  5. 肌の露出により皮膚を鍛えることができ、身体の抵抗力が上がる
  6. 肺活量を増やすと同時に、呼吸機能の強化が期待できる

というように、ただ身体を鍛えるためであれば陸上トレーニングやサッカー、
野球といった他のスポーツでも可能です。
しかしながら、喘息に対してより効果的なスポーツということなら水泳が
お勧めです。

041895

アトピー性皮膚炎のお子さんにはご注意を!

水泳の良いことばかりを書き連ねてしまいましたが、ここで少し注意を
お願いします。
屋内、屋外を問わずに通常の場合においてプールの水は塩素による
消毒がなされています。
プールに入らなくても見学された時などに「ツンと鼻にくる臭い」を
感じられた方も多いと思います。
個人差はあると思いますが、アトピー性皮膚炎の肌にはあの塩素が
大敵になる場合があります。

「小児喘息で苦しむ人に朗報!?手軽で効果的な治し方はコレだ!!」の続きを読む…

ひな祭り料理は何を作ろう?手軽で喜ばれるおススメのレシピはコレだ!!

お雛様

3月に入る前にそろそろひな祭りの準備を・・・ということでお雛様を飾ったり、
せっかくなので何か行事にちなんだ料理を作ってみよう!と考えているご家庭も
多いかと思われます。

お雛様ちらし寿司

簡単な「ひな祭り」の歴史

3月3日のひな祭りにはお雛様を飾って、雛あられや菱餅でお祝い
する、という慣わしはいつ位から始まったのでしょうか?
これには諸説ありまして、起源は平安時代に遡ります。もっとも、
当時は「祭り」というものではなく、貴族の子供たちの「遊び」のような
ものが始まりだとされています。
現在のような形式になったのは江戸時代の中期ごろで、女子の
健やかな成長と、色々な災難を身代わりにさせるといった意味合いを
込めて、「桃の節句」として雛人形を飾るお祭りとなりました。

おすすめのひな祭り料理といえば!

やはり「ちらし寿司~お雛様バージョン~」はいかがでしょう?
定番中の定番ですが、私には妹がいまして小さい頃から母親が
3月3日になると作ってくれました。
あまりにも可愛いので食べるのがかわいそう・・・などと言っていたのを
思い出します。

作り方は至って簡単です。
まずご飯を炊いて、お好みで酢を混ぜて冷まします。あまりしゃもじで
混ぜ過ぎるとご飯が潰れてしまうので、うちわで扇ぎながら時折混ぜ
返します。しいたけ、にんじん、さやえんどうなども入れると見栄えが良く
なります。

酢飯が出来上がってある程度冷めたら、身体部分になるおにぎりを
2個(お内裏様とお雛様)作ります。大きさも適当で良く、形は正三角形
よりもやや二等辺三角形にすると頭身の上がったお雛様が出来ます。

順番はどちらが先でも構いませんが、平べったい薄卵焼きを作ります。
これがお雛様の「衣=着物」になります。ハムでも代用が出来ますが、
おにぎりを小さく作らないと身体がはみ出てしまいます・・・。
うまく薄焼き卵が出来上がったらおにぎりに着せて、前で爪楊枝を刺して
とめます。(食べる時には注意してください!)

「ひな祭り料理は何を作ろう?手軽で喜ばれるおススメのレシピはコレだ!!」の続きを読む…

低温やけどの原因と症状とは?小さい子供への対処法はコレだ!!

こたつ

冬場になりまして、毎日寒いですね・・・。当然ながら暖房器具や
暖かグッズなどに頼らざるを得ませんが、実は便利で身近な物に
色々と気を付けなくてはならない季節でもあります

こたつ火鉢

皆さんは「低温火傷(やけど)」をご存知でしょうか?

温度が低いのになぜやけどをするの?
と疑問に思う方もおられるはずですが、私もその一人でした。
低いといいましても冷たい訳ではありません。人の体温よりも
熱いのです。

人間の皮膚は
44℃で約6~8時間
50℃でわずか3分間
熱源にさらされることで低温やけどになるとされています

ちなみに火傷(やけど)とは通称のことで、正式名称は
熱傷(ねっしょう)といいます。

普通のやけどは「温熱(おんねつ)熱傷」、
低温のやけどは「低温熱傷」となります。

普通の火傷(やけど)との違いは?

例えば火にかけた熱いやかんなどをうっかり触ってしまい
「アツいっっ!!!!」となった場合などは一般的に普通のやけどです。
熱源に触れていた時間にもよりますが、基本的には皮膚の組織が
高温により損傷します。

それに比べて低温やけどでは長時間にわたって患部が熱にさらされ、
皮膚を通り越して内部のずっと奥の方まで損傷を受けます。
治るのにも時間がかかり、場合によってはやけどの跡が残る例も
報告されています。

 低温火傷の原因になりやすい物はトップ5は?

1.使い捨てカイロ
2.湯たんぽ
3.石油ファンヒーター
4.コタツ
5.電気毛布
どうでしょう?
皆さんの周りやご家庭にあるものばかりかと思います。
代表的な事例では、電気毛布やコタツのスイッチを「強」などにして
寝てしまったり湯たんぽを直接肌に当ててしまったり・・・。
使い捨てのカイロも薄いシャツの上からでは十分に熱が通ってしまい
ます。
石油ファンヒーターも、部屋が寒いからといって温風の吹き出し口に
陣取ってしまうのも原因のひとつになります。

「低温やけどの原因と症状とは?小さい子供への対処法はコレだ!!」の続きを読む…