1歳の赤ちゃんへの誕生日プレゼント! 失敗しない選び方はコレだ!!

049791

あなたの周りの大切な赤ちゃんがついに1歳の誕生日を迎えます。
孫、ひ孫、甥っ子、姪っ子、親しい友人の子、お世話になった方の子・・・
または妻、もしくは夫に内緒で我が子へのサプライズとして・・・

何かお祝いのプレゼントをしたい!

でも、色々と考えることがありますよね。

  • 何を贈れば最も喜ばれるだろうか?
  • 的外れのものを選んでしまわないだろうか?
  • 他の人と被ってしまわないだろうか?
  • 金額の相場はどれくらいだろうか?

そんな皆さんのお悩みをすべて丸ごと解決するために
今回徹底的に調査してきました。

049791

プレゼントを選ぶ前にすることは?

さあ、プレゼントを買いに行こう!
と、意気込む前に何点か調べておくことがあります。
赤ちゃんも人生でたった1度の1歳の誕生日です。
慌てて用意して、肝心なところで失敗しないためにも
色々確認した方が無難な場合があります。

まずは赤ちゃん自身の再確認を!
  • 赤ちゃんの名前は間違いないか?
  • 男の子か?女の子か?
  • 年齢は1歳で間違いないか?
  • 食べものや着るものでアレルギーはないか?

名前入りの品物を送る場合、特に注意が必要になります。
オーダーメイドだと名前を間違うと大変です。
作り直したとしても誕生日に間に合わないことがあります。

衣類やおもちゃを贈る場合、赤ちゃんの性別と年齢も重要です。
私も友人や知り合いの子供の情報について
聞いた直後は覚えていますが、時間とともに忘れてしまいます。

また、各種アレルギーも生後半年~1歳辺りが
比較的出やすい時期ともいわれています。
せっかく贈ったのに「食べられない」「着られない」「身に付けられない」
では勿体無いですし、何より赤ちゃんが可哀相ですね。

次に赤ちゃんの周りの状況の確認を!
  • その家庭で初めての赤ちゃんか?
  • それとも2人目、3人目か?
  • 欲しいものや購入を考えているものはないか?

もちろん我が子、近くに住んでいる甥っ子姪っ子なら
だいたい分かります。
しかし、遠方に住んでいる孫や友人の子など
そう会わない関係の赤ちゃんとなると話は別で
勘違いや思い込みによる間違いが起こときがあります。

特に何人も孫ちゃん、ひ孫ちゃんがおられる方では
「赤ちゃん違い」も起こり得ります。

初めての赤ちゃんの場合、基本的に無いものの方が多いです。
しかし2人目、3人目となると既に上の兄弟姉妹の「お下がり」の服や
おもちゃがあり、贈ったものが被ってしまうことがあります。

また、家庭のよっては赤ちゃんの親の教育方針もあるでしょう。
良かれと思って贈ったものが実はありがた迷惑だった・・・
という話も聞いたことがあります。

そうならないためにも、ある程度懇意で気兼ねの無い相手なら
欲しいものをあえて聞いておくと確実です。

009861

 具体的におすすめなプレゼントは?

こちらで赤ちゃんへのプレゼントを紹介しています。

人気のプレゼントランキングはこちらです。

名前入りのベビーリュックが可愛いですね。
1歳ならもうよちよち歩きが出来ていてもおかしくありません。
近くの公園に散歩や、家族でのお出掛けのときにも役立ちます。

赤ちゃんの身体能力に合わせた三輪車や押し車
英語の音声が出る絵本や、知育おもちゃなどもおすすめです。

また、日本古来からの慣わしとして「一升餅」というものがあります。
これは1歳の誕生日を迎える赤ちゃんに
一升分(約1.8kg)の丸めたお餅を背負わせることで
「一生(と一升をかけて)食べるものに困らないように」
という願いを込めて贈るものです。

お餅が丸いことから
「一生丸く長生きできるように」という意味もあるそうです。
後で家族や親戚で分けて食べることも出来ますし
縁起物としても喜ばれます。

一升餅の問い合わせやご注文はこちらでも紹介されています。
頑張って重たいお餅を背負う赤ちゃんの姿は
何だか凛々しいものがありますね。

こんなプレゼントはNG?

  • 使い古しの物・リサイクル品・中古品
  • 一般常識で考えて高額過ぎるもの
  • 壊れやすいもの
  • 小さな部品があるもの

赤ちゃんが使うものですので、いくら良いものでも中古は
やめておきましょう。
誰がどのように使ったか分からないものは衛生面でも
心配になります。

次に、貰う側の親が恐縮してしまうような
あまりにも高価な品物もやめた方が無難です。
お付き合いの程度にもよるとは思いますが
金額的には3,000円~高くても7,000円くらいが
妥当と考えます。

「1歳の赤ちゃんへの誕生日プレゼント! 失敗しない選び方はコレだ!!」の続きを読む…

送別会の贈り物は何が良い?手軽で安くても喜ばれる物は?

プレゼント (2)

明日は同僚の送別会、忙しくて贈り物の準備がまだ・・・
出来れば安上がりで済ませたいが、高価そうに見えた方がいい・・・
何を贈ったら喜ばれるのでしょうか?
簡単に手に入って、高そうに見えて実は安価な物なんてあるの?
徹底的に調べてみました。

プレゼント (2)

送別会に貰って嬉しい物

性別、年代、人それぞれの好みもあるとは思いますが、定番な物から
意外な物まで。
まずは「男性」「30代」のもらう側のランキングです。

  1. 商品券
  2. カタログギフト
  3. 腕時計・万年筆
  4. (少し高級な)靴下・ハンカチ
  5. メッセージカード

上位は金券・カタログギフト

やはり自分で好きな物を買う事が出来る商品券は人気が高いようです。
餞別という意味での現金だと何か引け目を感じてしまいますが、商品券に
代わることで贈る側にとっても贈りやすい品物ではないでしょうか。

送別会でカタログギフト?
と思われるかもしれませんが、少しでも趣味に合った物を選べるという
ことで人気が高くなっています。
くれぐれも、貰ったけど葉書を出すのを忘れてた・・・
というのは避けたいところです。

腕時計や万年筆といった、自分で買うなら好みの分かれる品物ですが、
「貰う」という場合においては それほど異議が無いように思います。
自分なら買わないデザインだとしても、せっかく貰ったのだから使おうと
考える方も少なくないと考えられます。

同様に、普段から使用している「普通の靴下」よりもフォーマルな服装など
にも合わせられる、「少し高級そうな靴下、ハンカチ」も貰って悪い気は
しません。

逆にお花はちょっと・・・

夜の電車などでいかにも「送別されてきました」・・・と言わんばかりに花束を
抱えていらっしゃる方をよく見掛けます。
おそらく送別会の帰りでしょう、心なしか気恥ずかしそうに見えます。

もちろん、お花が好きな方もおられます。家に帰って奥様に渡せば多少は
喜ばれることでしょう。
しかしながら恥ずかしい、電車(バス)内でかさばる、帰っても花瓶が無い・・・
などなど、同じ貰うなら他の品物が良いという方が多数おられます。

「送別会の贈り物は何が良い?手軽で安くても喜ばれる物は?」の続きを読む…

ひな祭り料理は何を作ろう?手軽で喜ばれるおススメのレシピはコレだ!!

お雛様

3月に入る前にそろそろひな祭りの準備を・・・ということでお雛様を飾ったり、
せっかくなので何か行事にちなんだ料理を作ってみよう!と考えているご家庭も
多いかと思われます。

お雛様ちらし寿司

簡単な「ひな祭り」の歴史

3月3日のひな祭りにはお雛様を飾って、雛あられや菱餅でお祝い
する、という慣わしはいつ位から始まったのでしょうか?
これには諸説ありまして、起源は平安時代に遡ります。もっとも、
当時は「祭り」というものではなく、貴族の子供たちの「遊び」のような
ものが始まりだとされています。
現在のような形式になったのは江戸時代の中期ごろで、女子の
健やかな成長と、色々な災難を身代わりにさせるといった意味合いを
込めて、「桃の節句」として雛人形を飾るお祭りとなりました。

おすすめのひな祭り料理といえば!

やはり「ちらし寿司~お雛様バージョン~」はいかがでしょう?
定番中の定番ですが、私には妹がいまして小さい頃から母親が
3月3日になると作ってくれました。
あまりにも可愛いので食べるのがかわいそう・・・などと言っていたのを
思い出します。

作り方は至って簡単です。
まずご飯を炊いて、お好みで酢を混ぜて冷まします。あまりしゃもじで
混ぜ過ぎるとご飯が潰れてしまうので、うちわで扇ぎながら時折混ぜ
返します。しいたけ、にんじん、さやえんどうなども入れると見栄えが良く
なります。

酢飯が出来上がってある程度冷めたら、身体部分になるおにぎりを
2個(お内裏様とお雛様)作ります。大きさも適当で良く、形は正三角形
よりもやや二等辺三角形にすると頭身の上がったお雛様が出来ます。

順番はどちらが先でも構いませんが、平べったい薄卵焼きを作ります。
これがお雛様の「衣=着物」になります。ハムでも代用が出来ますが、
おにぎりを小さく作らないと身体がはみ出てしまいます・・・。
うまく薄焼き卵が出来上がったらおにぎりに着せて、前で爪楊枝を刺して
とめます。(食べる時には注意してください!)

「ひな祭り料理は何を作ろう?手軽で喜ばれるおススメのレシピはコレだ!!」の続きを読む…

チョコの食べ過ぎは大丈夫!?驚きのカロリーと注意点はコチラ!!

チョコ

毎年、この季節になりますとデパートやスーパー、もちろんコンビニ等でも
目にするのは バレンタインチョコレートです。

チョコ

今日はたくさんある「身近なチョコ」の気になるカロリーを調べてみました。
ある程度のカロリーの目安になればと思います。
学校で、会社で、友達から、後輩から、同僚から・・・貰ったチョコは全部
食べても大丈夫なのでしょうか?

チロルチョコのカロリー

手軽で知名度もおそらくトップクラスのこのチョコですが、種類によって
カロリーも多少違ってきます。
1個10円の方で計算しています。

・ミルク(白と黒の背景に”milk”)・・・38kcal
・コーヒーヌガー(アルファベットで”TIROL”)・・・31kcal
・きなこもち(平仮名で”きなこもち”・・・31kcal

豆知識としまして、昔からチロルといえば1個10円と相場が決まって
いました。しかし現在コンビニでは少し大きめで1個20円のものが
売られています。
物価が上がったのでしょうか?

それもあるかもしれませんが、チロルに「バーコード」を貼り付けるために
商品そのものを大きくしたそうです。レジの回転が重要なコンビニならでは
の発想ですね。

チョコボールのカロリー

これも昔からありますが、「金のエンゼル・銀のエンゼル」でも有名ですね。
「おもちゃのカンヅメ」・・・今でも欲しいです。
最も標準的なサイズのもので計算しています。

・キャラメル(1箱29g)・・・145kcal
・ピーナッツ(1箱25g)・・・145kcal
・いちご(1箱26g)・・・145kcal

どれも145kcalとは・・・1箱の内容量をカロリーで決めたのでしょうか?
見たところ微々たる差ですが同じ量を食べるならピーナッツが一番カロリーが
高くなるようです。

チョコパイ(ロッテ)のカロリー

カミさんからはそのまま食べるより、夏でも冬でも冷凍庫で凍らせてから
食べると一層美味しいと言われています。

・チョコパイ(32g)・・・163kcal
・プチチョコパイ(15g)・・・74kcal

ちなみにチョコパイ1箱6個入りを全部1人で食べると・・・978kcal
当然ながらかなり高カロリーですね。

「チョコの食べ過ぎは大丈夫!?驚きのカロリーと注意点はコチラ!!」の続きを読む…