哺乳瓶でミルクを飲まない時はどうしたら!?嫌がる場合の対処法!


赤ちゃんに哺乳瓶でミルクをあげようとされる理由は
色々あると思います。

  • 母乳が思うように出ないため
  • 保育園・託児所に預けるため
  • お母さん以外の人に一日任せるため

新しい哺乳瓶と粉ミルクを買ってきて用意万端。
人肌にも温めたし、さあゴクゴク飲んで!

・・・という期待も虚しく、赤ちゃんは嫌がって大泣き・・・

よく聞く話ですが、私の娘も全く同じでした。

027349

赤ちゃんが哺乳瓶での授乳を嫌がる理由とは?

大きく分けて以下の3つ(正確には2つ?)ではないでしょうか。
とにかく「何か」が嫌なのだと思われます。
その「何か」が分かり、対処法も分かれば哺乳瓶でもミルクを
飲んでくれることでしょう。

  • 哺乳瓶(の乳首)が嫌い!
  • ミルク(味・温度)が嫌い!
  • とにかくどちらも嫌い!

哺乳瓶に問題がある場合

哺乳瓶の乳首部分のゴムの味や匂いが嫌いだったり、
乳首の大きさが合わなかったり、赤ちゃんの吸う力が弱く
ミルクがなかなか出てこなくて気に入らない・・・。

などなど、考えられる原因はたくさんあります。
赤ちゃんが初めての哺乳瓶を気に入って、すぐに飲んでくれたら
全然問題はないのですが、なかなかそうもいかないようです。

まずは哺乳瓶をひとつ買ってから練習しましょう。
私は1回30分くらいが限界でしたが、とにかく泣いて泣いて
大変でした。
ちょうど夏場だったので、窓を開けていると泣き声が
近所に丸聞こで・・・幼児虐○と間違われては大変と思いまして、
窓を閉め切って練習しました。

1回30分で1日2~3回を1週間程度続けてみて、どうにもこうにも
駄目なようでしたら哺乳瓶を買い換えてみましょう。
メーカーが異なるとゴムの乳首も合わないことがあります。

哺乳瓶のメーカー

  • ピジョン 「母乳実感」シリーズ
  • コンビ 「テテオ」シリーズ
  • チュチュベビー
  • ビーンスターク
  • ヌーク
  • ドクターベッタ

他にもありますが、定番なのは上の方3つくらいだと思います。
ベビーザラス、アカチャンホンポや西松屋でしたら必ず見つかります。

048647

ミルクに問題がある場合

哺乳瓶よりも、中に入っているミルクが嫌い!
という赤ちゃんもいます。
試しにお母さんの母乳を搾乳して哺乳瓶に入れたら
普通に飲んでくれた、という声も聞かれます。

哺乳瓶のメーカーと同様にミルクのメーカーもたくさんあります。
可能な限り母乳に近付けた成分になっていたり、飲みやすさを
追求していたりと各社それぞれに特徴があります。

それもあってか、味も少しずつ違っており赤ちゃんの好みも
左右するようです。

  • 明治「ほほえみ」
  • 和光堂「はいはい」
  • 森永「E赤ちゃん」
  • 雪印「ぴゅあ」
  • アイクレオ「バランスミルク」

注意点としましては、ミルクを缶で買った場合に開封してしまうと
だいたい消費期限が2ヶ月くらいしかありません。
私も一度これで失敗しました。

最初から大きな缶を2缶も買って、そのうちの1缶を開けて
練習を始めたものの、飲んでくれないものですから全然減りません。
最初の挑戦を途中で挫折したのもあり、程なく消費期限を迎えそうに
なったため、私もカミさんも自己消費に走りました。

と言いましてもミルクとしてはとても飲めませんでした。
コーヒーなどのミルク代わりに入れても美味しくありません・・・。

意外にいけたのはホワイトシチューや、グラタンのホワイトソースに
使用する方法でした。量もそこそこ消費できましたので、
余った粉ミルクの使い方としてはおすすめです。

最初は使い切りの「スティックタイプ」「キューブタイプ」で
様子を見る方が良いでしょう。

また、基本的なことですがミルクを人肌(だいたい35度くらい)に
温めることも重要です。夏場ではそうそうに温度は下がりませんが、
冬場だと哺乳瓶の練習中にミルクを「温めなおす」ことも必要になります。

そして、ゴムの乳首部分も冷たくなっていると嫌がる原因になります。
少々面倒ですが、清潔なおしぼりなどを少し熱めのお湯に浸しておき、
練習の合間合間に乳首部分を温めておくと良いです。
赤ちゃんを抱っこしつつ色々するのは大変なので、パートナーと
協力しながら頑張りましょう。

050666

哺乳瓶もミルクもとにかく嫌な場合

生まれてから今日までずっとお母さんの母乳だったのが、
ある日突然もらえなくなって、替わりに変な入れ物に入った
液体を口の中に入れられ飲まされる・・・。

赤ちゃんはこの急な変化にびっくりして戸惑います。
嫌がって泣き、暴れるのも当然の行動です。

いくら哺乳瓶とミルクを工夫して、よく似せたとしても
やはり違うものだと赤ちゃんには分かるのでしょう。

スポンサードリンク




お母さんの母乳が普通に出て、日中ずっと一緒にいられて
赤ちゃんが飲みたいときに飲みたいだけ授乳ができたなら
哺乳瓶とミルクなんて必要がなくなります。

哺乳瓶の練習をする際に、母乳をあげているお母さんよりも
それ以外のお父さんや祖父母が適しているといわれています。
これは、赤ちゃんにとって母乳をくれるのは「お母さん」であり、
「お父さん他」ではないと認識しているからです。

先にも書きましたが、いつも母乳をくれてるお母さんが
急に哺乳瓶を使い始めると赤ちゃんは混乱します。

「いつもくれてた母乳を何でくれないの?」・・・と。

役割分担の意味でも、とりあえず身近なお父さんが
哺乳瓶の練習に適しているといえます。

私の体験談とまとめ

私の娘は3ヶ月位の時に一度、哺乳瓶に挑戦しましたが、
あまりの反対抗議(大泣き)に挫折して諦めてしまいました。

幸いなことに母乳がよく出てくれていたので、哺乳瓶がダメでも
「まあ、いいか」と考えていました。
しかし、6ヶ月から保育園に預けることになり状況は一変します。
それは、保育園では哺乳瓶でミルクが飲めないと母親に
「母乳を飲ませに来て下さい」と電話で呼び出しがくるというのです。

再度私も、赤ちゃんも必死に練習しました。
毎回30分程度、どんなに泣いても暴れても心を鬼にしました。

結果、はじめは10cc・・・飲んでいるか飲んでいないか分からない
位でした。
そのうち30cc、50ccとだんだん多く飲めるようになった瞬間は
本当に嬉しかったです。

夏の暑い時期でしたが、親子ともども汗だくになりながら
1ヶ月くらいで毎回平均100cc飲めるようになっていました。

  • 最初から同じ哺乳瓶(と乳首)、ミルクを複数個買わない
  • 寝起き・眠くなりかけの時間を狙ってみる
  • 母乳をあげるお母さん以外の人が練習する
  • とにかく焦らず根気よく練習する

022129

もし、これを読んで下さったのがお父さんであったり、
お母さん以外の方でも幸いです。
赤ちゃんに母乳をあげることは出来ませんが、哺乳瓶という
強い味方を是非マスターして共に育児の一端を担いましょう!

赤ちゃんも、お母さんも喜ぶこと間違いなしです!

スポンサードリンク

コメントを残す




CAPTCHA