皆さんの中で
- 天王寺動物園に車で行こうとされている方
- 今まさに近くまで来て駐車場を探しておられる方
- 市営の地下駐車場が「どうも高いな」とお考えの方
そんな貴方に耳寄りな情報をお届け致します!
また、駐車料金で陥りやすい落とし穴も紹介しています。
最後までお読み頂くだけで、場合によっては
数百~数千円の駐車場代が浮く可能性も?
天王寺動物園の周りにある格安で最寄りの駐車場を
徹底的に調べてきました!
皆さんの中で
そんな貴方に耳寄りな情報をお届け致します!
また、駐車料金で陥りやすい落とし穴も紹介しています。
最後までお読み頂くだけで、場合によっては
数百~数千円の駐車場代が浮く可能性も?
天王寺動物園の周りにある格安で最寄りの駐車場を
徹底的に調べてきました!
ようやくバラの季節になりました!
デートで、家族で、仲良しグループで・・・
今週末辺りにバラ見学はいかがでしょう?
今日は大阪にある穴場でおススメなバラ公園を紹介します。
アクセス、駐車場、トイレ状況、混み具合、見頃の時期などを
写真と動画を交えて徹底的に調べてきました!
また、最後の方にお得なマル秘情報も紹介します。
正式名称は
茨木市立若園バラ公園といいます。
広さは1.1ヘクタールで東京ドーム(4.6ヘクタール)の約4分の1程度。
150品種、約2300株のバラが植わっています。
中央には噴水があり、バラ園全体が見渡せる展望スペース
屋根付きの休憩所(ベンチ)も設置されています。
さすがバラは茨木市の花だけあって、力の入れ方が違います。
実はバラのシーズンは春だけでなく秋も楽しめます。
の年2回、圧巻のバラ園が楽しめます。
住所は
〒567-0851
大阪府茨木市真砂2丁目4番地
問合せ先は
公園管理事務所 072-633-1764
茨木市役所 公園緑地課 072-620-1654
楽しみに行ってみたらお休みだった・・・
ということのないように、あらかじめ注意が必要です。
毎週火曜日が休園日(ただし、休日の場合は開園)
そして5月だけは無休です。
開園時間は
となっています。
近くの方は徒歩、自転車、単車など
遠方からでも車、バス、タクシーなどで行くことができます。
自家用車の場合の注意としまして、バラ公園の隣が
中学校になっています。
時間によっては生徒の通学や部活動でのランニングが
行なわれている為、徐行運転をお願いします。
また、狭い道路や一方通行もありますので充分気をつけて
走行してください。
バスの場合は近鉄バスで「水尾・平田循環」
または「桑田・平田循環」行きに乗ります。
そして「若園公園前」バス停で下車して徒歩約3分です。
若園バラ公園の駐車場として28台
加えて臨時駐車場(グラウンド)があり、こちらは結構広いです。
駐車料金について、駐車してから30分間は無料です。
以後30分毎に100円加算されていきます。
(2時間程度駐車した場合、300~400円)
若園バラ公園の入場料は嬉しいことに無料です。
公園の建設費もさることながら、年間の維持費や人件費も
相当かかっていると推測されます。
にも関わらず、このような市民の憩いの場を
タダで用意して頂けるというのは実にありがたいですね!
園内入り口に向かって右手の方に普通のトイレと
身障者用トイレがあります。
写真には写っていませんが、この左隣に飲料の自動販売機が
設置されています。
日差しが強く、気温も高い日などには水分補給を
忘れないようにしましょう。
その年にもよりますが、5月の連休(GW)明けた辺りから
5月いっぱいが見頃ではないでしょうか。
私は5月20日に行きましたが、8~9割は咲いている状態でした。
ほぼ満開と言ってよいと思いましたがバラの種類の中には
まだ蕾(つぼみ)も残っていました。
どうも最近肌がムズムズしてきて、体中がかゆい・・・。
寝ている間に無意識に搔いてしまい、朝になったら引っかき傷で
大変なことに!
こんな経験ないでしょうか?
実は私も20年近く前から毎年「肌のかゆみ」に悩まされています。
私の場合は3月頃から6月頃にかけてですが
年によって症状が軽い時と、重症化する時があります。
今日は同じような悩みを抱えている方々の役に立てばと
肌がかゆい時の原因と対処法を
トコトン調べてきました!
とにかく「かかない」ことです。
とは言っても痒くて痒くて仕方ない!
思いっきりかいたらさぞ気持ちいいことでしょう。
でも、後から後悔します。
皮膚は引っ掻くことで、元々持っているバリア機能を失ってしまいます。
さらに、掻くことで「かゆみの元」となるヒスタミンという物質が分泌され
余計にかゆくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
そこで応急処置的にかゆみを止める(抑える)には
かゆい所を冷やす
という方法があります。
アイスノンや氷嚢(ひょうのう)、氷水で絞ったタオルなどを
患部に当てます。
これで、一時的ではありますが「かゆい感覚」が麻痺します。
ただし、冷やしている部分が痛くなる前にはやめてください。
あまり長時間冷やし過ぎると肌を痛めてしまいます。
薬局などで普通に売られている「かゆみ止め」に関してですが
自身の身体に合わない場合もあります。
一度にかゆい部分全てに 塗ると、もし合わなかった場合に
大変です。
私は以前、ある一般的なかゆみ止めクリームを全身に塗りました。
どうも合わなかったようで、塗った部分が真っ赤に炎症を起こして
かゆみも余計にひどくなってしまいました。
市販のものを初めて使う場合には、まず腕や足など
小さな範囲の患部で様子を見て、何ともないのを確認してから
全身に使いましょう。
化粧品などでいうところの「パッチテスト」みたいな感じです。
古くなった皮膚や、皮脂、付着したホコリなどが
かゆみの原因になります。
入浴やシャワーで身体を清潔に保つのは大切なことです。
しかしながら、肌の調子が良くないときには以下にご注意ください。
皮膚科の先生からお聞きしましたが、化学繊維のスポンジなどは
どんなに柔らかそうでも素材で肌を傷つけてしまうとのことです。
石鹸も皮膚への刺激になるのでは?
とお考えの方もおられるかと思いますが、皮脂などの脂分を
取り去るためにはやはり必要だそうです。
身体を拭くときに乾いたタオルでゴシゴシ擦ってしまうと
掻いているのと同じですので注意が必要です。
タオルを冷水で固く絞って身体を拭くと低刺激で済みますし
ひんやりと気持ちいいですよ。
肌の調子は食事の内容からも影響を受けるといわれています。
いつもと同じものを食べていても、肌が弱っている場合には
注意が必要です。
もともと食物アレルギーを持っている方も、そうでない方も
食生活を見直してみましょう。
上記の食品には肌の代謝を高めたり、肌の表面にある
「保護バリア」機能を強めたりするはたらきがあります。
ただ、そればかりを食べ続けたら良い訳ではなく
日頃の食事の中に取り入れて自然に摂取しましょう。
基本は朝昼晩バランスよく食べるのが良いとされています。
肌の調子が悪いときには上記の食品は控えた方が無難です。
カフェインや脂肪分を多く含むものが肌に良くないという
研究結果が出ています。
ちょっと小ぶりですが真っ赤に実った
ほんのり甘酸っぱいさくらんぼ(桜桃)を収穫しました 。
生でそのまま食べてももちろん美味しいのですが
食べきれないのでジャムを作ることにしました。
1~2時間あれば誰でも簡単に作ることの出来るレシピを
写真入りで紹介します。
それから、知られざるさくらんぼの効能なども加えながら
今日は徹底的に調べてきました!
収穫で見つけた驚きの4つ子ちゃんのさくらんぼ!
お店から買ってきたものでも、ご自身で収穫されたものでも
ホコリや汚れが付いている場合があります。
茎を取る前にざるに入れて流水でよく洗います。
あまり力を入れすぎると実が潰れてしまうので
下に少し大き目のボールに水を張っておいて
その中でざるを上下させてジャブジャブしましょう。
実をつまんだまま茎を引っ張ると、たいていポコッと取れます。
ここでも実をつまむ指に力を入れすぎると潰れてしまうので
くれぐれも優しくしましょう。
この取った「茎」ですが、思わぬ利用法がありました。
それについては後述しますので、興味のある方は捨てずに
横に避けておきましょう。
同時に痛んでいる実や、見るからに熟れていない実はここで
選別します。
これらは残念ながらどうしようもないので捨てましょう。
以下は今回痛んでいたさくらんぼです。
収穫の際に気を付けていても、裏側など見えないところが
痛んでいたりします。
綺麗に身だけになったさくらんぼの分量について紹介します。
お好みもあるとは思いますが基本的には
材料の10分の1の砂糖を使用しました。
さくらんぼの糖度も関係しますが
この割合だとやや酸っぱめに仕上がります。
さくらんぼと砂糖を深めのお鍋(テフロン鍋を推奨)に入れて
水を加えます。
水の量はさくらんぼの上の方が少し出るくらいのひたひたです。
最終的にはこの水がほとんど無くなるまで煮詰めます。
最初は中火でしばらくするとアクが結構出てきます。
写真はスプーンですくっていますが、アク取り網だと楽です。
次から次へと出てきますので、多少は残っても仕方ないです。
さくらんぼジャム作りの中で一番大変?
と言いますか、最も重要なのがこの「種取り」です。
当たり前ですが、実の数だけ小さな種もあります。
これを煮詰めて実が柔らかくなったタイミングで
取り除きます。
でもお箸やスプーンで取るのは大変です。
そこで良い仕事をするのが
茹でたジャガイモなどを潰すときに使う
ポテトマッシャーです。
うちのもそうですが、金属製のマッシャーの場合には
お鍋を傷める可能性があります。
はじめはコツが必要ですが、力加減に慣れてくると
お鍋の底に直接当たらないようにさくらんぼだけを
潰すことができるようになります。
種は硬いので潰している最中はゴリゴリした感触がします。
ある程度、実と種が分かれてきたらマッシャーの内側ですくいつつ
お箸でつまんで別のお皿に取ります。
取った種はまだ捨てないで下さい!
勿体無いです!
この作業を最後の一粒まで繰り返すわけですが
結構時間と根気が必要です。
火加減は弱火にしておきましょう。
蒸気やお鍋のふちでのヤケドにもご注意ください。
疲れたら火の側から離れずに一休みして
さっきから取っている種をしゃぶりましょう。
まだジャムにはなっていませんが種の周りには
多少果肉が残っていて甘くて美味しいですよ。
しゃぶった後の種は・・・使い道が無いわけではありませんが
使用法が限定されますので基本的には捨てましょう。
(一応、後述します)
根気の要る種取り、お疲れ様でした!
お鍋の中がさくらんぼだけになり、水気も飛んできて
少しずつドロドロになってきたと思います。
ご家族での旅行、仕事での出張、恋人とのデート・・・
車で高速道路を利用する機会はたくさんあります。
はじめは順調に走っていたものの
目に飛び込んできたのは道路上の電光掲示板
「○○km先、渋滞○○km 通過に約○○分」
ある程度分かっていたとしても嫌ですね・・・。
目的地への到着予定時間が遅れるだけでなく
運転手も同乗者も疲れる、トイレが心配、事故に遭う可能性も
上がるなど、良いことはひとつもありません。
年末年始(お正月)、ゴールデンウィーク(大型連休)、お盆に限らず
普段の週末や朝夕の通勤時間でも渋滞の可能性があります。
渋滞するのを見越して朝早く出発したのになんで!?
まさか、この先で事故!?
という不運に見舞われているあなた!
今日は高速道路上で渋滞につかまった時の対策と
上手な乗り切り方をトコトン調べてきました。
必ずやあなたのお役に立てる自信があります!
高速道路上の渋滞は、よほど直近で事故や災害などが
発生しない限り数十km手前から分かるようになっています。
冒頭で挙げた電光掲示板もそうですし、カーラジオでも
道路交通情報を絶えず発信しています。
基本的に、ラジオの周波数を「1620kHz」に合わせることで
最新の渋滞情報を聞くことができます。
走行中は常に先々の渋滞情報を気にかけることが必要です。
もちろん車内で音楽などもドライブの楽しみのひとつですので
という順番で正しい情報を早めにキャッチしましょう。
早ければ早い程に対策の手段が増えます。
この先で渋滞しているのが分かった場合、することはたくさんあります。
どれも重要ですので下にまとめました。
私もそうですが、渋滞中に何が一番怖いか?
と聞かれた場合、経験のある多くの方は迷わず
トイレ!!
と答えるでしょう。
同乗者に年配の方や小さなお子さんがおられる場合にはなおさらです。
自分から言い出しにくい方のためにも、お互いに気遣って
声を掛けてあげて下さい。
車内で小宴会を開いていた場合も一旦休止です。
不思議なもので、車が普通に走っている時には何ともないのに
いざ渋滞に差し掛かると決まってトイレに行きたくなる方もおられます。
それらについてはまた別の原因が考えられます。
『急な腹痛の原因は何?あなたを守る驚愕の解決法はコチラ!!』
参考までに一読頂けましたら幸いです。
それから、車自体の燃料にも注意が必要です。
渋滞の状況によっては数時間に渡り、給油ができないままになります。
最近はハイブリッドカー、低燃費な車が増えてきています。
しかしながら、燃料メーターが最後の1目盛りだったり
メーターの針がE(=empty=エンプティ)の上まできている場合には
給油を考えた方が良いでしょう。
特に夏場、冬場で車のエアコンを使用する時期においては
渋滞中でもエンジンの回転数が上がり、燃料の消費も早まります。
長い渋滞中に燃料切れ(ガス欠)になると大変です。
それから、これは運にも左右されます。
いくらトイレに行きたくても渋滞に突入するまでに
サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)がないことには
どうしようもありません。
一般道へ下りられる(流出すると言います)インターチェンジがあれば
まだマシな方です。
下道へ下りれさえすればトイレも給油も何とかなります。
時間は多少余分にかかりますが、渋滞がかなり長い場合には
先に思い切って高速道路を一度下りるのも結果的には
良い判断だったということもあります。
トイレも給油も心配なく、前の車のスピードが落ちてきて
いよいよ渋滞の始まりです。
ここで必ずハザードランプを点滅させ、ブレーキは数回に分けて
小刻みに踏みましょう。
これにより後続車両にも渋滞で車のスピードが落ちていることを
知らせます。
よく渋滞の列に後ろから走ってきた車やトラックが突っ込む・・・
という事故が起こっています。
例え自分の前の車がしていなくても、あなたにはすることを勧めます。
あなた自身と同乗者を守るためでもあります。
それから走行車線には「一番左の車線」を選びましょう。
専門家による実験結果では一番進むのが早い車線は一番左と
いわれています。
また、緊急事態に限りますが路側帯や道路点検用スペースに
一時停車する場合にも左車線を走るほうが便利です。
ただ、これは単なる私の憶測に過ぎませんが
近い将来「左斜線の方が進むのが早い」という認識が広まり
皆が左車線を走るようになるかもしれません。
そうなると今度は逆に右車線が空いてきて
こちらの方が早く進むようになる可能性があります。
渋滞の程度にも色々あって、ノロノロ運転でもとりあえず
前に進むものと、一旦停まってさっきから全然進んでない
といったひどいものもあります。
特に前方で事故などにより道路が完全に塞がっている場合には
待つより他はありません。
これから旅行などへ出掛ける「行き」よりも、家に戻る「帰り」の方が
疲労感は大きいです。
運転にかける集中力も切れやすく、精神的にもイライラが
溜まり易いもの「帰り」です。
もしあなたが助手席に乗っていて、以下のように思ったとしても
あまり口に出さないことをおすすめします。
これらの発言を連発されるとハンドルを握るドライバーにとっては
精神的にかなりこたえます。
運転する人の多くは、渋滞にハマッてしまった責任について
少なからず自分にもあると考えているからです。
もうすぐ土用の丑の日(どようのうしのひ)・・・。
毎年思うことながら、いつだったっけ?
なんてことがあります。
今年(2014年)は、7月29日です。
ちなみにカレンダーに変化がなければ
となる予定です。
ちなみに2回ある場合にはそれぞれ
一の丑(いちのうし )、二の丑(にのうし)といいます。
今日は「土用の丑の日」に
なぜ鰻(うなぎ)を食べるのか?
それから、この習慣の歴史と由来について徹底的に調べてきました!
最後まで読んで頂ければ貴方も鰻が食べたくなる!?
会社で、学校で、友達同士で、グループで、コンパで・・・
今度の休みにBBQ(バーベキュー)に誘われた!
そんな貴女のお悩み、ご質問にお答えします。
せっかく行くなら服装で失敗しないよう、とことん楽しみましょう!
これが実は結構重要です。
貴女がこれから行こうとしている場所は
基本的に野外(=アウトドア)になります。
季節を問わず、主に下記に挙げるものから
自分自身を守る必要があります。
まずは当然火を使いますのでやけどに注意しなくては
なりません。
バーベキューの最中には燃えている炭が突然弾けて火の粉が
飛んでくる場合もあります。
また、森や林が近いためか朝夕に限らず刺す虫も多いです。
それから紫外線も強敵です。
季節が春先、中秋の場合には夕方になると冷えます。
昼間は暑いくらいだったのに片付けや帰る時には寒かった
ということも考えられます。
以上の点から
肌の露出はなるべく抑えて、1枚はすぐに脱ぎ着できるものを
用意しておくことをお勧めします。
屋外でのバーベキューとなると当然色んな作業が考えられます。
「お肉焼けるまで何もしなくていいよ~」
と言われるかもしれませんが、手伝うと喜ばれますし
何より自分も楽しいはずです。
当然ながら動きやすい格好が基本になります。
以下にバーベキューに相応しい服装と
そうでないものをまとめてみました。
火を使うバーベキューでは、ヒラヒラしたロングスカートは
万が一燃え移った場合に危険です。
また、立ったり座ったりといった動作が多いことから
ミニスカートも避けたほうが良いでしょう。
また、一般的に屋外ではトイレが気になります。
よほど整備されたバーベキュー場でも綺麗なトイレは
あまり期待できません。
ワンピースや、つなぎの服は脱ぎにくいために
これも避けたほうが良いと思われます。
実際にやってみるとよく分かりますが
バーベキューの準備中を含め、焼いている最中にも
色んなものが貴女を目掛けて飛んできます。
上にも少し書いたので被る点もありますが
代表的なものをまとめてみました。
最後のは余計ですが・・・。
火を使い肉を焼くという以上、衣服には「汚れる」
「穴が開く」「臭いが付く」という可能性が十分にあります。
焼肉のタレが入った紙皿が強風であおられて飛び
真っ白なシャツを直撃したことがありました・・・。
テーブルの上の缶ビールが倒れて
ズボンがびしょびしょになったこともありました・・・。
また、ナイロン製やビニール製のものは火の粉によって
穴が開くことがあります。
それから白っぽい服に「焼肉のタレ」や「肉の脂」が付着した場合
なかなか綺麗には落ちません。
焼肉屋で食事をされた経験のある方なら分かると思いますが
煙と肉の臭いも結構付きます。
要するに、動きやすい服でオシャレをするのは構いませんが
ある程度は汚れる覚悟が必要です。
少しくらい汚れても良く、なおかつ洗える衣服が無難です。
また、あまりにも派手過ぎる服装は、一緒に行く人たちから
(この人、こんな服を着てきて手伝う気がないのかな・・・)
(空気読めてないな・・・)
などと思われ兼ねません。
バーベキューコンパなどで気合が入る気持ちは分かりますが
ほどほどにしておきましょう。
BBQをする場所はそれなりにデコボコしています。
小石の混じる川原であったり、海辺の砂浜だったり
雑草生い茂る草むらだったり・・・。
かかとのあるハイヒール系は避けた方が良いでしょう。
作業に不向きで歩きにくいだけでなく、下手をすると足を挫いたり
捻挫の危険性もあります。
同様にロングブーツなどもすぐに脱いだり履いたりが難しく
アウトドア向きではありません。
動きやすく、足全体を守れるスニーカーにしておきましょう。
川や海に入ることを想定するならば、別でサンダルを
持って行くと良いです。
BBQをする季節を問わずに、屋外に数時間は出ているわけなので
帽子を被りましょう。
紫外線は夏でなくとも春、秋、場合によっては冬でも
あなたに降り注ぎます。
野球帽タイプのいわゆるキャップで構いませんが
首筋焼けに注意が必要です。
日焼け止めを忘れずに、首にタオルを巻くとだいぶ違います。
麦わら帽子なら対紫外線効果は言うことなしです。
また、繰り返しになりますがバーベキューでは火を使います。
火の近くでは、長くてさらさらな髪の毛は危険です。
ロングヘアの方は熱でチリチリになったり焦げたりしないように
束ねるか結ぶのが無難です。
「手ぶらでいいよ」
と言われているかもしれません。
しかし、本当に何も持って行かないと結構不便なことがあります。
荷物に余裕があれば、以下のものを持参すると
色んな場面での対応が可能になります。
調理をしていて少し指を切ったり、木の枝やトゲが刺さったり
アウトドアではちょっとしたケガはよくあります。
最低でも絆創膏は用意しておきましょう。
人それぞれに理由はあると思いますが
とにかく痩せたい!!
でも運動は苦手・・・それに時間も無い。
そもそも体を動かすのは嫌い。
そんなあなたにピッタリなダイエット法があります。
私自ら約1年間実践(=実験)して
最初72kgあった体重を58kgまで落とすことができました。
マイナス14kgです。
現在の体重も58kg~60kgと現状維持を保っています。
これは成功したと言い切っても良いと判断しましたので
皆さんにもご紹介いたします。
簡単に説明しますと
の2点に尽きます。
カロリーの高いものとは、ご飯やパンなどの炭水化物や
揚げ物、炒め物などです。
もちろんスイーツなど甘いものも含まれます。
他にも細かいことは色々ありますが概要は
夕食を控えて、その分朝食をしっかり食べるということです。
はい、その通りです。
これにはちゃんとした生物学的な根拠があります。
人間の遺伝子の中にあるタンパク質のひとつに
BMAL1(ビーマルワン)というものがあります。
これは別名を肥満遺伝子とも呼ばれており
その働きは体内に取り入れたエネルギーの中から細胞の中に
脂肪を溜め込むというものです。
ダイエットを志す方にとっては、余計なことを・・・!!
と思われる方も多いですが生物の生存に関していうならば
大切な遺伝子でもあります。
そして、この遺伝子は一日のうちで活発に働く時間帯が
だいたい決まっています。
それは午後22時~午前2時くらいといわれています。
つまり、この時間帯を含めて直近の時間の食事は
摂取したエネルギーが脂肪に変わりやすい
ということです。
ある研究によりますと、この深夜帯のBMAL1の数値は
昼間の午後15時付近と比べてなんと約20倍もの差があるとか・・・。
あなたの夕食(夜食)時間と比べてみてどうでしょうか?
参考までに私の場合ですが
学生時代からブラック企業就業時代の約20年近く・・・
まさにこの
脂肪蓄積のゴールデンタイムに
食事、間食をし続けていました。
肥満遺伝子BMAL1が脂肪を溜め込むように働く夜でも
全ての食品がダメというわけではありません。
当然お腹も空きますし、健康を保つためにビタミンやカルシウム
鉄分などの栄養素は必要不可欠です。
冒頭でも紹介したとおり「カロリーの少ないもの」なら
多少食べても全然問題ありません。
私がいつも食べているものを紹介します。
タンパク質は主に細胞の新陳代謝など、身体を作るもとになります。
脂肪になりにくいため、適量を摂取することをおすすめします。
季節によって高いものや安いものがあります。
旬の野菜をうまく組み合わせて
低カロリー、低コストを心がけましょう。
調理方法についてですが、私は面倒くさがりなので
上記のものをまず適当にざく切りにします。
それをシリコンスチーマーに入れてレンジで少し長めにチンします。
これだけで「お手軽温野菜」の出来上がりです。
出来上がった温野菜はそのまま食べても良いですが
やはり味気ないものです。
以下にカロリー控えめの味付けを紹介します。
私は好きなのですが、「ごまドレッシング」はもともと高カロリーのため
あまりダイエットには向いていません。
たまに・・・という程度なら問題ありませんが、毎回毎回は避けましょう。
以下に炭水化物を多く含み、カロリーや脂分が高めの食品を
まとめています。
夜に食べないダイエットの天敵です!
何度も繰り返しになりますが、食べるなら朝です。
実家などで夕食として既に作られている場合などは
ラップをして冷蔵庫へ入れましょう。
この際ですので、夜に食べないことで生活リズムを
より朝型にしてみてはどうでしょうか?
最初は空腹状態での就寝が苦痛に感じられるかもしれません。
ついつい手元にあるお菓子や夕食の残りに手が伸びることも・・・。
上に挙げた「低カロリー食品」で我慢しましょう。
慣れてくると朝食が楽しみになり、とにかく夜は寝てしまおう!
という考え方に変わってきます。
寝ている間はあまり空腹感を感じずに過ごせます。
毎年6月の第3日曜日になると何気なくやってくる
「父の日」・・・。
「母の日」に比べると、なぜか盛り上がりと知名度に劣る感じが
ありますが、その由来と歴史はどうなのでしょう?
そこには父としての役目を全うし、激動の時代をただ一人で生き抜いた
立派なお父さんの姿がありました!
一般的にはアメリカから始まったとされています。
調べていたら100年以上の歴史がありました。
ちなみに英語では「Father’s Day」と言います。
完全にそのままですね。
色々と歴史的背景が出てきましたので
分かりやすいように関連事項を年表にしてみました。
年表でも書きましたが、ソノラ氏の子供時代に南北戦争が勃発します。
彼女の父親ウィリアム・ジャクソン・スマート氏も兵士として徴兵され
戦地へ向かいました。
残されたソノラ氏を含め6人の子供たち(男の子5人、女の子1人)は
母親が育てます。
そして、南北戦争も終結しウィリアム氏が家族の元に戻りましたが
ソノラ氏の母親(ウィリアム氏の妻)が過労で亡くなります。
その後6人の子供たちはウィリアム氏の男手1つで育てられました。
注目すべきは彼が再婚しなかったということです。
母親の力を借りずに1人で6人もの幼子たちを成人させるまで
仕事もしながら無事に育て上げて亡くなったそうです。
同じく育児をかじる男として尊敬と敬服の念を感じずにはいられません。
(恥ずかしながら私には妻もいて、子供は1人ですが・・・。)
もうすぐ父の日・・・。
毎年思うことながら、いつだったっけ?
なんてことがあります。
我が国、日本では6月の第3日曜日が父の日となっており
今年(2014年)は、6月15日です。
ちなみにカレンダーに変化がなければ
となる予定です。
今日は「父の日」におすすめのプレゼントに加えて
平均的な予算について徹底的に調べてきました!
まずこれは最初にはっきりと2種類に分かれます。
渡す相手の性格、好み、気持ちなどをよく考えて選ぶことで
失敗はかなり減ると思います。
下記にそれぞれのランキングをまとめてみました。
これらは父の日が直前に迫っていたり、遠方に住んでおられる場合など
いわゆる「当たり障りのない」かつ「失敗しにくい」プレゼントになります。
ちなみに、母の日が赤いカーネーションなのに対して
「父の日は白いバラ」というのが定説となっています。
ただ、白い花は「亡くなった方への花」というイメージもあります。
それから、バラの花は何だか恥ずかしい・・・。
という人のために
などもおすすめです。
こちらはとにかく本人の「好み次第」によります。
「ズバリ的中」したときの喜ばれようは定番のものと比較になりません。
しかし、その分「大ハズレ」の可能性も秘めています。
より万全を期すにはお父さん本人を連れて買いに行くことをお薦めします。
サプライズ感はやや薄れますが、失敗は激減します。
お父さんの中には「父の日に何か欲しいものある?」と聞いても
遠慮して「特にないよ」と答える方も少なくありません。
また、物を貰うよりも一緒にどこかへ出掛ける方が好きな方も
おられます。
泊りでの旅行などはある程度事前に準備が必要ですが
父の日が直前に迫っているのでしたら食事がおすすめです。
和風・洋風・中華など、最低限の好みを把握しておいて
後はお店に予約を入れるだけです。
こちらもプレゼントをあげる側の年代別に分けて
ランキングにしてみました。
やはり大半の中高生の資金源は親からのお小遣いだと思われます。
小学生でもないので、さすがに「肩たたき券」はないと思いますが・・・。
金額よりも大事なのは気持ちですね。
アルバイトをして自分でお金を稼いでいる人もいるでしょう。
2位、3位は中高生とあまり変わりませんが
1位に5000円付近と、金額が少し上がってきています。