あべのハルカスの駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!

IMG_5012

2014年(平成26年)の3月にオープンしました
地上60階、高さ300mでビルとして日本一の高さを誇る
あべのハルカス!!

58階から60階の展望台「ハルカス300」からの眺望は
圧巻の一言に尽きます。

今日はここ、あべのハルカスに車で行こうとされている方々に朗報です。
私が実際に周辺を歩き回って得た、格安でお得な駐車場情報
徹底的に紹介します!

遠くから来られる方に限らず、近場の皆さんにもお役に立てれば幸いです。

IMG_5012IMG_5016

専用駐車場はあるの?

あべのハルカスの「専用」という駐車場はありません。
以下の2つの駐車場が「提携駐車場」として対象の店舗で
3,000円(税込)以上の買物をすることで2時間分の駐車料金が無料になります。

  • 近鉄パーキングビル
    利用時間 午前9時~午前0時(入庫は午後10時まで)
  • 近鉄南駐車場
    利用時間 午前9時30分~午後10時(入庫は午後8時まで)

基本の料金体系は1時間まで600円、以降30分ごとに300円かかります。
(2時間分の割引後も30分ごとに300円)

対象店舗とは

  • あべのハルカス近鉄本店
  • あべのハルカスダイニング
  • solaha(ソラハ)
  • Hoop(フープ)
  • and(アンド)

の5店のみで、注意点として
ハルカス300(展望台)・あべのハルカス美術館への「入場料」では
割引を受け
られない
ということです。

税込みで3,000円以上の「買い物」をする事が決まっていて
なおかつ2時間以内に用事か済むならお得な駐車場と言えるでしょう。
(実質、駐車料金はタダということになります)

駐車してからあべのハルカスやその周辺をじっくり楽しみたい方や
時間を気にしながら遊ぶのはどうも性に合わない場合は
以下に紹介する格安の民間駐車場はいかがでしょう?

あべのハルカスに車で向かうには?

天王寺駅の北側にある動物園・通天閣の方からは避けた方が無難です。
駅前ということで車の交通量が多く、渋滞する可能性が高いです。
さらに、後述するおススメの格安駐車場に行きにくいという欠点もあります。

まずはあべのハルカスや天王寺駅の東側を南北に走っている
「あびこ筋」に面する電器屋のコジマを目指しましょう。
あべのハルカスや天王寺駅からみると南東の方角になります。

IMG_5085

あべのハルカスの周辺を色々を歩いて回りましたが
良さそうな駐車場があるのは南側の松崎町(まつざきちょう)
2丁目、3丁目の辺りでした。

遠いだけあって格安の駐車場とは?

あびこ筋に面した複合商業施設(コジマ、阪急オアシス、スギドラッグ)にある
駐車場を利用する方法です。
上の項目で目印にもしていますが、駐車場としても使えるので一石二鳥です。

IMG_5068IMG_5070

タイムズ阿倍野区役所北
駐車後24時間最大料金(平日・土日祝とも) 500円
※営業時間がAM8:00~PM21:00のため、実質夜の21時まで。
注意点として21時を過ぎると翌日まで出庫が不可能になります。

駐車スペース 120台
あべのハルカスまでの距離 約900m
あべのハルカスまでの徒歩時間 約12~15分

歩くのが苦にならず、夜の21時までに確実に戻って来られるなら
断然お得な駐車場です。
駐車台数も多いのに加えて、大通りの「あびこ筋」に面しているので
路地に入っていくことなく車の入出庫ができます。

また、下記のリンク先は全国のレジャー・食事・映画・旅行・温泉・ホテルなど(対象案件は90万件以上!)で割引優待を受けられるサービスです。

デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

キャンペーンなども随時行われていて、現在2ヶ月間無料でお試し利用ができます。
「節約のチリ」も積もれば「お得な山」となりますので、私も登録しています。

使ってみた感想は「えっ!?こんな所でも割引が利くの?」という小さな驚きが多発しています。

もう少し近いおススメの格安駐車場とは?

上で紹介したコジマからあべのハルカス方面へ続く路地を
西向きに入って行きます。

IMG_5088

あびこ筋を北上してきた場合には写真にある高架道路を上がらずに
左車線から側道を走ります。
左の建物に大きく「㈱松本組」と書かれているのが目印です。
道路の右の方にコジマ(電器屋)の建物も見えるはずです。

 

IMG_5084

そして一つ目の信号交差点を左折して奥に進んで行きます。
逆にあびこ筋を南下してきた場合にはドミノピザとコジマが
左角にある交差点を右折します。
ちなみに、ここから一方通行になります。
(ドミノピザとコジマは写真とは反対の後ろ側です)

 

IMG_5090

途中の左側にある「常盤公園」です。
道路にも書いてある通り、この付近はスクールゾーンになっています。
道も狭いので飛び出しなどに注意しながら徐行しましょう。

 

IMG_5092

ここまで来ると下で詳しく説明しますが
「駐車場のパラカ 大阪市松崎町第3」(道路左側)と
「タイムズ松崎町第3」(道路右側)の看板が見えてきます。

おススメ駐車場 その①とは?

IMG_5031

駐車場のパラカ 大阪市松崎町第3
入庫から24時間最大料金(平日・土日祝とも) 800円

駐車スペース 33台
あべのハルカスまでの距離 約600m
あべのハルカスまでの徒歩時間 約8~10分

この付近では最安の駐車料金です。
営業時間による入出庫の制限などもなく、文句なしのおススメ駐車場です!

おススメ駐車場 その②とは?

IMG_5030

タイムズ松崎町第3
入庫から24時間最大料金(平日・土日祝とも) 900円

駐車スペース 約30台
あべのハルカスまでの距離 約600m
あべのハルカスまでの徒歩時間 約8~10分

おススメその①で紹介したパラカの向かい側にある駐車場です。
100円高いだけで他の条件は同じです。
パラカが満車の場合にはこちらを利用しましょう。

「あべのハルカスの駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!」の続きを読む…

京都水族館の駐車場でおススメは?安くて近いベスト5はコチラ!!

IMG_4717

既に出発して車で向かわれている、もしくは観光計画中の貴方へ

京都水族館には専用駐車場がありません。
でもご安心ください。
そんな貴方に代わって私が付近の格安駐車場を徹底的に調査してきました!

京都水族館はJR京都駅からも意外と近い街中にありますが民間の駐車場も色々と探せばあるものです。

ただ、知らないと高い駐車料金を支払う破目になるかもしれません。
私の調査結果が貴方のお役に立てれば幸いです。

IMG_4717IMG_4670

京都水族館の北側で駐車するなら?

京都水族館の北側約200mを東西に走る七条通沿いに2ヶ所お手頃な駐車場を見つけました。

まずは一つ目

IMG_4675

七条壬生川パーキング
平日(月~金) 昼間最大 700円
土日祝日 昼間最大 1,300円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 10台
京都水族館までの距離 約400m
京都水族館までの徒歩時間 約5~7分

そして二つ目

IMG_4676

三井のリパーク梅小路公園東
平日の入庫から当日24時まで最大 700円
土日祝の入庫から当日24時まで最大 1,300円

駐車スペース 36台
京都水族館までの距離 約500m
京都水族館までの徒歩時間 約6~8分
駐車スペースもこの付近にしては多めになっています。

また、この付近では珍しいのですが料金体系が「当日24時まで」となっています。
他の駐車場はたいてい「当日20時まで」ですので水族館の後に夕食などで遅くなっても安心です。

京都水族館に一番近い駐車場は?

水族館の真北を東西に走る木津屋橋通を挟んで北側に一番近い民間パーキングがありました。

まさに目と鼻の先とはこういう所を表す言葉だったりします。

IMG_4679

ユニパーク京都水族館前
平日昼間最大料金 1,000円
土日祝昼間最大料金 1,500円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 約10台
京都水族館までの距離 約100m
京都水族館までの徒歩時間 約2~3分

ただ、京都水族館に近いだけあってその分高いです。
それから駐車場への進入路が狭いので注意が必要です。

また、下記のリンク先は全国のレジャー・食事・映画・旅行・温泉・ホテルなど(対象案件は90万件以上!)で割引優待を受けられるサービスです。

デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

キャンペーンなども随時行われていて、現在2ヶ月間無料でお試し利用ができます。
「節約のチリ」も積もれば「お得な山」となりますので、私も登録しています。

使ってみた感想は「えっ!?こんな所でも割引が利くの?」という小さな驚きが多発しています。

京都水族館の東側から京都駅方面に駐車するなら?

大宮通と堀川通の間にある「清水町」「木津屋町」「金換町」「徹宝町」には台数は少なめですが民間パーキングが所々に存在します。

左に「かまどや」、右に「福山通運」のある大宮木津屋橋交差点を東向きに入って行きます。
ここから一方通行で道幅も狭く、京都駅へ行き帰りする歩行者も多いのでゆっくり走りましょう。

IMG_4685
ここが「大宮木津屋橋」交差点です。
京都水族館は後ろ側にあります。

まず水族館に近めの所はこちら 

 IMG_4681

エコロパーク京都水族館東第2
平日時間内最大料金 800円
土日祝昼間最大料金 1,200円
※時間内とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 8台
京都水族館までの距離 約300m
京都水族館までの徒歩時間 約5~7分

 

IMG_4666

エコロパーク京都水族館東第1
平日時間内最大料金 900円
土日祝昼間最大料金 1,200円
※時間内とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 10台
京都水族館までの距離 約400m
京都水族館までの徒歩時間 約5~8分

 

IMG_4663

木津屋猪熊パーキング
平日昼間最大料金 800円
土日祝昼間最大料金 1,200円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 4台
京都水族館までの距離 約400m
京都水族館までの徒歩時間 約5~8分

 

IMG_4664

木津屋猪熊2パーキング
平日昼間最大料金 800円
土日祝昼間最大料金 1,200円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 7台
京都水族館までの距離 約400m
京都水族館までの徒歩時間 約5~8分

 

IMG_4665

タイムズ金換町
月~金曜1日最大料金 800円
土日祝1日最大料金 設定なし(20分/100円で累積)
※24:00以降は別料金が必要です。

駐車スペース 5台
京都水族館までの距離 約400m
京都水族館までの徒歩時間 約5~8分

少し離れてますが使い方次第なのはこちら

IMG_4661
木津屋町パーキング
昼間最大料金 1,000円(平日・土日祝ともに)
※昼間とはAM8:00~PM22:00までです。

駐車スペース 3台
京都水族館までの距離 約500m
京都水族館までの徒歩時間 約7~10分
京都市立安寧小学校の裏手にあります。

 

IMG_4662

ダイイチパーク京都清水町駐車場
昼間最大料金 1,000円(平日・土日祝ともに)
※昼間とはAM8:00~PM22:00までです。

駐車スペース 17台
京都水族館までの距離 約500m
京都水族館までの徒歩時間 約7~10分
ここも京都市立安寧小学校の裏手にあります。

京都水族館の東側に駐車するなら?

京都水族館の東を南北に走る大宮通にも駐車所が2ヶ所ありました。
ただ、水族館まで近いためか料金は他と比べて高になっていました。

まずは一つ目

IMG_4667

京都大宮パーキング
平日昼間最大料金 1,000円
土日祝昼間最大料金 1,300円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 16台
京都水族館までの距離 約200m
京都水族館までの徒歩時間 約5分前後

 そして二つ目

IMG_4682

ブーブーパーク七条大宮駐車場
平日昼間最大料金 1,000円
土日祝昼間最大料金 1,500円
※昼間とはAM8:00~PM20:00までです。

駐車スペース 5台
京都水族館までの距離 約200m
京都水族館までの徒歩時間 約5分前後

「京都水族館の駐車場でおススメは?安くて近いベスト5はコチラ!!」の続きを読む…

USJの駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!

IMG_4775

大阪市此花区にありますユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に
車で行こうとされている皆さん!
USJ自体の駐車場(オフィシャルパーキング)の駐車料金が
結構高額なのをご存知ですか?

平日や土日祝日、年末年始などで細かく駐車料金が変わりますが
参考までに

  • 一番安い平日でも1日2,200円
  • 土日祝日と特定日が1日2,500円
  • 最も高い繁忙日が1日3,000円

後述しますが民間の安い駐車場と比べると
1,000~2,000円以上高くなってしまいます。

それから約3,500台駐車可能という広大な駐車場は当然ながら
車をとめる位置によってメインゲートまでの距離に差があります。

早い時間に来て奥(メインゲート近く)にとめられた人と
遅めに到着して駐車場入り口付近(メインゲート遠く)にとめた人とでは
距離にして数百メートル、徒歩にして10分前後の差が生まれます。

同じ位の距離を歩くなら、周辺の民間格安駐車場を利用して
浮いたお金でお土産でも買いませんか?

今日はせっかくUSJに来られる方々に、快適でより一層楽しんで
貰えるために駐車場に関するお得情報
かき集めてきました!

IMG_4775

USJの北側で駐車するなら?

USJの敷地から北を走る北港通りを挟んでさらに北側にあります。
目印は「北港1」の交差点を北向きに入り、1つ目の信号がある
「北港1北」交差点の角です。

阪神高速道路の「ユニバーサルシティ」インターのすぐ近くでもあります。

IMG_4793

西日本JRバス駐車場
平日(月~金) 当日最大 800円
土日祝日 当日最大 1,600円
駐車スペース 約150台
メインゲートまでの距離 約800m
メインゲートまでの時間(徒歩) 約10~15分

注意点として、夏休み中・年末年始・春休み中・ゴールデンウィークは
「特別期間」として平日でも土日祝日扱いとなります。
行かれる日を再確認しましょう。

また、下記のリンク先は全国のレジャー・食事・映画・旅行・温泉・ホテルなど(対象案件は90万件以上!)で割引優待を受けられるサービスです。

デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

キャンペーンなども随時行われていて、現在2ヶ月間無料でお試し利用ができます。
「節約のチリ」も積もれば「お得な山」となりますので、私も登録しています。

使ってみた感想は「えっ!?こんな所でも割引が利くの?」という小さな驚きが多発しています。

JR桜島駅周辺で駐車するなら?

JRゆめ咲線の終点(ユニバーサルシティ駅のひとつ先)でもあります
桜島駅の近くには大きめの駐車場が2つあります。

メインゲートからは結構離れていますので、小さなお子様や
ご高齢の方にはきついかと思われます。
さらにUSJまでの間、やや上り坂になっています。
それでも安めの駐車料金は魅力的です。

まず一つ目はこちら

IMG_4803

三井のリパーク桜島駅前
平日(月~金) 入庫後24時間以内 700円

土日祝日 入庫後24時間以内 1,000円
駐車スペース 約900台
メインゲートまでの距離 約1km
メインゲートまでの徒歩時間 約15~20分

ただし年末年始(12/31~1/3)の間は土日祝日料金となります。
そして料金体系が「入庫後24時間以内」となっており
これは「当日最大○○円」よりもお得なのが分かります。
(とにかく駐車してから24時間なので、指定時間が来ると1日経過とする
駐車場よりも良心的と言えます)

二つ目はこちら

IMG_4809

ダイヤパーク桜島1丁目駐車場
平日(月~金) 入庫後24時間以内 600円

土日祝日 入庫後24時間以内 900円
駐車スペース 約300台
メインゲートまでの距離 約900m
メインゲートまでの徒歩時間 約15~20分

上に紹介しました三井のリパークよりもUSJ側にあるものの
周辺駐車場の中で1番安いのがココです!
平日・土日祝日ともに最安であるとともにいわゆる「特別期間」などは
設けていない辺りも人気の理由です。

ここも入庫後24時間以内の料金なのでさらに利用しやすいです。
当然ながら知っている人はまずここを目指しますので
満車になる時間も早いでしょう。

ユニバーサルシティ駅の周辺に駐車するなら?

ユニバーサルシティ駅の最寄の民間駐車場は1つしかありません。

IMG_4812

ユニバーサルシティ駅前駐車場
平日(月~金) 当日最大 1,000円
土日祝日 当日最大 2,000円
駐車スペース 約100台
メインゲートまでの距離 約400m
メインゲートまでの徒歩時間 5~10分

ユニバーサルシティ駅のすぐ裏手にありますこの駐車場は
台数は少なめですがメインゲートまでは近い方です。

その為か他の民間駐車場より少し料金が高いです。
それでもUSJオフィシャルパーキングより格安になっています。

また、メインゲートまでの間のユニバーサルシティウォークを
通ることができるので土産やショッピングも楽しめます。

「USJの駐車場でおススメは?安くて近いベスト3はコチラ!!」の続きを読む…

鳥取のお土産はどこで何を買ったらいいの?知られざるイチ押しスポットはココだ!!

IMG_4450

山陰地方の旅行も終盤、もう後は帰るだけ・・・
という貴方、旅行はいかがでしたか?

鳥取砂丘や白兎海岸はご覧になられましたでしょうか?

もしくはこれから旅行に行かれる予定で
お土産を買う所を探している貴方へおススメのスポットがあります。

それがここ
道の駅 清流茶屋 かわはら
です。

IMG_4450

うっかり買い忘れたお土産などありましたら
こちらでどうぞお買い求め下さい。

どこにあるの?

「道の駅 清流茶屋 かわはら」の歴史は比較的新しく
近年開通した鳥取自動車道(無料)の途中にあります。

詳しい住所は

  • 〒680-1213
  • 鳥取県鳥取市河原町高福837番地
  • 電話:0858-85-5331

営業時間は年中無休でAM8:00~PM19:00まで
やっております。
ちなみに併設のファミリーマートは24時間営業です。
そのため、駐車場自体も24時間出入り可能です。

駐車スペースは102台用意されています。

IMG_4419IMG_4423

鳥取自動車道の河原インターの入り口にあることから
高速道路に乗る前でも、高速から一旦降りて行く事も可能です。

鳥取自動車道は高速道路ですが通行料が無料のため
乗り降りは自由です。

首都圏への「帰り」の際はもちろん、目的地である山陰地方への
「行き」に寄ってある程度お土産を買っておくこともできます。

おススメのお土産は?

道の駅 かわはらの売店では鳥取県内を含め山陰地方のお土産
所狭しと並んでいます。

今日はその一部になりますが主なものを紹介します。

洋風のお菓子は?

やはり圧倒的に多いのがこれらクッキーやケーキといった
洋風のものです。

IMG_4434

白うさぎフィナンシェ
16個入りで2,060円(税込)
4年連続モンドセレクション最高金賞受賞という貫禄もあり
高級感に溢れています。

 

IMG_4431

鳥取20世紀梨クレープロール
14本入りで870円(税込)
カリカリの外生地と中の梨クリームが見事にマッチ!
手頃な本数ですので知り合いの家などにおススメです。

 

IMG_4436

20世紀梨タルトケーキ
6個入りで650円(税込)
しっとりさくさくのタルトに梨クリームがぎっしり!
自分用にもおススメです。

 

IMG_4443

二十世紀梨ラングドシャ
20枚入りで1,300円(税込)
さくさくの口当たりに梨クリームの舌触りが絶妙です。
製品が軽いので個数を買い込むのにおススメです。

 

IMG_4433

二十世紀梨シュー
18個入りで740円(税込)
梨製品のオンパレードですが
柔らかなシュー生地の中に梨クリームが入っています。

 

IMG_4435

銘菓 鳥取大砂丘
18個入りで1,080円(税込)
鳥取といえば砂丘という程に有名です。
中身は砂をイメージした?ミルククリームです。

 

IMG_4437

白うさぎの里
10個入りで650円(税込)
ほんのりやさしい甘さの豆乳ケーキです。
因幡の白うさぎ伝説に由来します。

 

和風のお菓子は?

洋風に比べて少なめなのがこちら、和風のお菓子です。

IMG_4438

松葉がにせんべい
30枚入りで1,080円(税込)
松葉がにの独特の風味が楽しめます。
枚数が多いので会社などにおススメです。

 

IMG_4439

大国さまと白うさぎの塩だんご
12本入りで540円(税込)
こちらは意外と珍しい塩だんごです。
クリーム系が苦手な人にもどうぞ!

 

子供向けには?

せっかくですのでお孫さんや甥っ子、姪っ子にも
何か買ってあげましょう。
些細なものでも喜ばれること間違いなしです!

IMG_4441

二十世紀梨キャラメル
200円(税込)と220円(税込)
ホントの梨がない季節にはコレ!
歯の詰め物が取れないようにご注意を。

 

IMG_4432

かわいいうさぎクッキー
12枚入りで540円(税込)
そのままですが、モデルは因幡の白うさぎかと思われます。
小さい女の子のいる家庭などにおススメです。

 

ご年配の方へは?

好みはあると思いますが甘いお菓子類などはちょっと・・・
という方にはこちらがおススメです。

IMG_4442

長いもそば
3食入りで650円(税込)
鳥取砂丘は長いもも有名です。
お二人で3食ぐらいがちょうど良いかと思われます。

 

IMG_4430

砂丘らっきょう
160g入りで650円(税込)
手軽な食べ切りサイズです。
普通のものとピリ辛のものがありますのでお好みで!

 

他にはこんなものも?

IMG_4444

あごちくわ
1本450円(税込)
ちなみに「あご」とは飛魚(トビウオ)のことです。
要冷蔵で賞味期限が短いため(3~4日)すぐに渡せる人向けです。

 

IMG_4445

冬の味覚 松葉がに
分量によって価格が変わりますので詳しくはお店の人に。
本場の松葉がにの発送も受け付けています。
冬場はやっぱりこれですね!

「鳥取のお土産はどこで何を買ったらいいの?知られざるイチ押しスポットはココだ!!」の続きを読む…

鳥取砂丘の駐車場は無料ってホント!?知らないと損するマル秘情報はコレだ!!

IMG_4559

鳥取砂丘へお越しの皆さん
またはこれから行こうとされている方々に朗報です!

鳥取県の代名詞でもあります鳥取砂丘は言わずと知れた
我が国有数の観光地です。

そんな観光地の駐車場が無料なんてありえない!?
そうお考えのあなたにもきっと満足していただけるように
今日は鳥取砂丘の駐車場について実際に現地へ行って
徹底的に調査してきました!

楽しい旅行のお役に立てれば幸いです。

IMG_4559IMG_4545

公営の駐車場は有料なの?

はい、普通に利用するなら駐車代が必要です。
鳥取砂丘に最も近く、と言いますかメイン入り口の真ん前にあるのが
公営の駐車場です。

IMG_4533

駐車場の入り口には上のような料金所の小屋があり

上記の通り1回(=1日)の利用は

  • 前払い
  • 普通車 500円

となっています。
その他の車種についても

  • 二輪車(単車) 200円
  • マイクロバス 1000円
  • 大型バス 2000円

と設定されています。

つまり鳥取砂丘の公営の駐車場は基本的に有料です。
しかし、時間によっては無料で利用できる場合があります。

まずここの駐車場の利用時間は
朝8時~夕方17時までとなっています。
それ以外の時間での施錠や閉門はありません。

つまり24時間出し入れ可能という訳です。

さらに!

「前払い」という料金システムにより
夕方17時以降~翌日朝の8時までに駐車場に入ればタダ!
つまり無料なのです。
出庫の際に支払いを求められることはありません。

もし、朝早めの出発をお考えでしたら8時以前に公営の駐車場に
車を入れてしまいましょう。

砂丘まで最も近い場所に車を停める事ができる上に
駐車場代もタダという特典が付いてきます。

IMG_4536

砂丘へと続く階段です。
ここを登れば広大な鳥取砂丘が眼前に広がっています。

いつでも無料の駐車場とは?

それは公営の駐車場と道を挟んで立ち並ぶ「お土産屋さん」の駐車場です。
「買物・お食事をされない方は駐車厳禁」
といった注意書きはどこにも書いてありません。
ご安心ください。

別に買い物や食事をされなくても自由に駐車が可能です。
ただ、もし良かったら「気持ちで」何か買ってあげて下さい。
お土産屋さんはそれで十分商売になるのです。

また、下記のリンク先は全国のレジャー・食事・映画・旅行・温泉・ホテルなど(対象案件は90万件以上!)で割引優待を受けられるサービスです。

デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

キャンペーンなども随時行われていて、現在2ヶ月間無料でお試し利用ができます。
「節約のチリ」も積もれば「お得な山」となりますので、私も登録しています。

使ってみた感想は「えっ!?こんな所でも割引が利くの?」という小さな驚きが多発しています。

砂丘会館の駐車場とは?

鳥取砂丘に一番近いお土産屋さんです。
ほぼ公営の駐車場と道を挟んで正面に位置します。

IMG_4532

道路に面してはいますが駐車スペースは店舗の前の他に
横や奥の方にも用意されています。

らくだ屋の駐車場は?

次に砂丘に近いのがこのらくだ屋の駐車場です。
ここはその名のとおり、砂丘内の「らくだ乗り」の営業もされています。

IMG_4531

らくだに乗って砂丘の中を散歩させてもらったり
一緒に記念写真を撮ったりすることも出来ます(これらは有料です)
旅の思い出にもなります。

砂丘ユニオンの駐車場は?

その次に砂丘に近いのがこちらです。
タクシーやバスの駐車場や旋回スペースもありますので
入庫の際には多少注意が必要です。

IMG_4529

お土産コーナーも充実していて、色々な試食もできます。

砂丘フレンドの駐車場は?

砂丘ユニオンの隣に位置するのこちらです。

IMG_4519

この辺りまで来ると砂丘まで少し歩かないといけませんが
まだまだ近い方です。
繰り返しますがこれらのお土産屋さんの駐車場は無料です。

「鳥取砂丘の駐車場は無料ってホント!?知らないと損するマル秘情報はコレだ!!」の続きを読む…

かりんがたくさんあるけどどうしよう?手軽で簡単な使い方はコレだ!!

049791

もしあなたの庭先にたくさんの「かりん」がなっていたら・・・
そして、毎年毎年使われないまま実が落ちて地面の肥やしになるのなら
こんな勿体無いことはありません。

また、もらい物や他に使った残りでもかまいません。
今日はかりん1個から作れるお手軽な使い道を紹介します!

049791

かりんのおススメ使い方は?

かりん酒やかりんジャムも良いですが
お酒だと子供は飲めませんしジャムは作るのに結構手間が必要です。

そこでおススメしたいのは
かりんの砂糖漬けです!
基本的にかりんを切って砂糖と一緒に漬けるだけなので
時間的にもそれ程かかりません。

それでいて小さな子供から大人、妊婦さんまで幅広く
味わうことが可能です。

準備するものは?

材料もそれ程多くありません。
最低限必要なものとして

  • かりん
  • 砂糖(グラニュー糖)

はちみつや氷砂糖を使ったレシピもありますが
値段的に砂糖で作るのが一番コストが安く上がります。

砂糖の分量の目安として、かりんの実の約半分程度あれば
十分かと思われます。
家にあるビンなどの容器の内容量に合わせて作りましょう。

この他にあると便利なものとして

  • ホワイトリカー(アルコール35°程度)
  • お茶っ葉袋(三角コーナーネット)
  • 濃いめの食塩水(かりんの変色防止)

ホワイトリカーなど、アルコールのきついお酒は
かりんを漬けた後の「発酵防止」のために使います。
あまり加えすぎると子供用には適さないため
少しにしておきましょう。

お茶っ葉を入れる袋はかりんの「種入れ」として
一緒に漬けるために使います。
なければ台所の三角コーナーや排水口用の
ネットで代用できます。

かりんの種には「アミグダリン」という薬効成分が多く含まれています。
せっかくですので捨てずに利用しましょう。

また、かりんの実は包丁で切ってしばらく空気に触れていると
茶色く変色してしまいます。
これを防ぐためにはリンゴや梨と同じように
切ってなるべくすぐに食塩水(やや濃いめ)に漬けます。

超簡単なかりんの砂糖漬けの作り方とは?

それでは実際にここからかりんの調理に入ります。

まずは準備として

漬けるためのビンや容器を熱湯消毒して自然乾燥か
きれいなふきんで拭いて水気を切っておきます。

IMG_4359

雑菌の混入を少しでも防ぐためにアルコールスプレーなどで
消毒するのも良いでしょう。

それから切った後に漬ける「食塩水」を作りましょう。
少し濃いめに作るのがポイントです。

発酵防止用に入れるホワイトリカー(うちに無かったのでラム酒)を
用意します。

IMG_4349

材料の分量を計測

厳密にぴったりにする必要はありません。
多少は適当でも大丈夫です。

IMG_4345IMG_4347

とりあえずはかりん700g、砂糖400gで作ってみます。

かりんを切る

とにかく硬いので怪我をしないように十分注意が必要です。
かりんの形がでこぼこしていたり不安定な場合もあります。

IMG_4350IMG_4352

まずはかりんの上下のへたを切り落としましょう。
それから右のように立てると安定するので縦に包丁を入れます。

IMG_4353IMG_4356

さらに四つ切にします。
この後、あらかじめ用意しておいた食塩水に漬けます。
切断面が漬かるように裏返して入れます。
浮いてくるため、重しに平たいお皿をかぶせましょう。

ここまでできたら少し休憩できます。
15~20分程度漬けておきましょう。

かりんの種をとる

では再開です。
食塩水からよく水を切って上げます。
種の部分をうまく取ります。

先に書いたようにこの種も一緒に漬けますので
別の皿に取りおきましょう。
スプーンの柄の方でつつくと簡単に取れます。

IMG_4355IMG_4357

一個のかりんから結構たくさんの種が取れます。
割れてたり包丁で切ってしまったのも一緒に使いましょう。

取り終わったら種があった場所を切り取ります。
ここでも包丁に力を入れすぎないようにしましょう。

うまくできれば皮をむいたリンゴのようになります。

IMG_4363

キッチンペーパーでなるべく水気を拭き取ります。
水分が多く残ってしまうと雑菌が繁殖して
カビが生えることがあります。

かりんをスライスする

包丁で切ってもよいですが、厚さを揃えるためにも
スライサーがおススメです。

IMG_4365

暑さは1mm位が良いと思われます。
ここでもかりんが小さくなってきてからは
手を切らないように気をつけましょう。

かりんを容器に入れる

スライスが終わったら
かりん → 砂糖 → かりん → 砂糖
の順番で入れていきます。

かりんと砂糖がまんべんなく積み重なるようにしましょう。

IMG_4369

スライスしたかりんは結構かさばるので
砂糖を入れるスプーンなどで時々押さえながら詰めます。

一番上まできたらホワイトリカー(うちには無かったのでラム酒)を
少しずつ回しかけます。

IMG_4371

最後に別に取っておいた「かりんの種」を乗せます。

IMG_4358IMG_4374

お茶袋が無かったので三角コーナーのネットに入れて口を縛りました。
ビンがぎゅうぎゅうでしたが押さえて蓋をしめました。

IMG_4373

これでひとまず「漬け込み」は終了です。
あとは冷蔵庫にしまいます。

完成までにすることは?

驚くべきことにたった1日おいただけでたくさんの水分が出ます。
あのスカスカ?だったかりんのどこにこんな水気があったのかと
思うくらいです。

IMG_4391

漬けた直後の3分の2位になっています。
かりんから水分が出て隙間も埋まったためです。

最低でも毎日1回は容器をゆすって攪拌(かくはん)しましょう。
中の砂糖をまんべんなく混ぜて、かりんが空気に触れている部分を
変えたりします。

だいたい早ければ2週間から食べることが可能です。
さらに2~3ヶ月待てば味はよりまろやかになると言われています。
気になる場合は時折、味見をしてみましょう。

「かりんがたくさんあるけどどうしよう?手軽で簡単な使い方はコレだ!!」の続きを読む…

LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!無課金で世界の覇者になる方法BEST5はコレだ!!

IMG_3287

城主の皆さん、LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を
楽しんでプレイされていますでしょうか?

このアプリは開始から2年が経ちましたが、まだまだ衰えることを知らず
進化し続けています。

この手の無料アプリには付き物である「課金」ですが
無課金のプレイヤーでもある方法を頑張るだけで課金者と対等以上に
渡り合うことが可能です。

今日は第1ゲームから現役でプレイしてきた私が
2年間実践して得たおススメ攻略法を全部丸ごと紹介します!

IMG_3287

具体的に何をすればいいの?

とにかくお金をかけない「無課金」ということでゲーム内では
以下の5つの資源を効率よく入手するのが強くなる近道となります。

  • KP(ナイツポイント)
  • CP(チャージポイント)
  • ゴールドチケットと11連ゴールドチケット
  • 各種ロトチケット(騎士・英雄・覇者・女神)
  • 女神のメダル

始めに申し上げておきたいのは無料アプリゲームでは
基本的に課金しない代わりに「時間」と「根気」が必要となります。

それはこのLORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)でも例外ではなく
私もこの2年間、結構な時間を費やしてきました。
そのせいで寝不足になったことも何度かあります。

どうか、あなたの生活に沿って余裕のある時間をゲームに充てましょう。
適度に無理せず楽しむのも大切なことだと考えます。

025444

KPはどうやって集めるの?

最も入手しやすく、ロトライトを引くために必要なKPですが
ゲーム後半にはイヤという程溜まったりします。

主として

  • 砦・要塞・キャッスル攻略
  • 通常ダンジョン踏破
  • クエスト消化

などで稼ぐことができます。
大きな課金者同盟に所属していると同盟員が
有料ロトなどをどんどん引いてくれたりするので
何もしなくても溜まっていきます。

あまりに溜め過ぎて10万以上とかになると
今度は消費するのが大変です。
カード枠が少ない時はなおさらですので
小まめにロトライトを引いてしまいましょう。

滅多には出ませんがロトライトでコスト8のUR(ウルトラレア)カードが
出た時には至福の喜びを感じます。

このKPはゲーム終了時に次ゲームへは持ち越せませんので
注意が必要です!

051219

CPはどうやって集めるの?

もともと課金して購入するのがCPですが
課金しなくても多少は手に入れることが可能です。

主として

  • 指定された無料アプリのダウンロード
  • クエスト消化

によって入手することが可能です。
まずはショップに行ってみましょう。

IMG_4305

「CPを貰う」という項目があります。
そこで報酬の対象となる無料アプリの一覧が出ます。
(時期によっては無い場合もあります)

IMG_4304

それぞれのアプリをダウンロードして起動させることで報酬が発生します。
(ここではそれぞれ100CPが貰えます)

IMG_4306

指定アプリの起動をさせてチュートリアルを少しプレイする程度で
報酬が発生します。
その後は削除するも良し、気分転換に遊ぶのも自由です。

IMG_4309

「ユーザー登録」のクエストでも200CPが貰えます。
手に入れたCPは取っておいてここ一番!という場面で
使いましょう。

無課金プレイにおいてかなり貴重な資源です。
ちなみにゲーム終了後に次ゲームにも引き継ぎ可能です。

ゴールドチケットはどうやって集めるの?

通常はCPを消費して引くロトゴールド(いわゆるレアガチャ)ですが
ゲーム中に入手できるゴールドチケットでも同様のロトが引けます。

主として

  • ショップで女神のメダルと交換(毎月の回数制限あり)
  • クエスト消化
  • イベントダンジョン踏破
  • ツイッターなどへの招待書き込み(毎月の回数制限あり)

ゴールドチケットの入手先は主にメダルショップで
女神のメダル10枚と交換です。
回数制限があり、一ヶ月に5回(=5枚)までです。

ちなみに11連続ゴールドチケットは同様に
女神のメダル100枚と交換でのみ入手できます。
こちらは一ヶ月に1回(=1枚)までです。

毎月15日に行われるショップ利用回数制限のリセット前には
交換可能なものは必ず入手しておきましょう。

私は忘れないように15日になったその日に通常ゴールドチケット5枚分と
11連続ゴールドチケット1枚分を交換しています。

とは言ってもゲーム開始初期では女神のメダルはほとんど所持していません。
ある程度メダルが溜まるまでは我慢しましょう。

なお、11連続ゴールドチケットは「UR以上1枚、SR以上3枚確定」などの
オマケ要素があるため、断然お得です。

IMG_4310

「同盟に所属する」ような初期的なクエストに多いです。

IMG_4308

ゲーム内での「メルマガ登録」するだけで3枚貰えたりします。

IMG_4311

こちらはイベントダンジョンですが、比較的レベルの低い(=最初の方)でも
貰えるので積極的に踏破しましょう。

IMG_4307

  • ゴールドチケット 745枚
  • 11連続ゴールドチケット 26枚(=ゴルチケ286枚分)

合わせて1,031枚分あります。
数ゲーム、数ワールド分溜め込むとこれくらいにはなります。

次ゲームへの引き継ぎも可能です。
後で説明しますが、使わずに溜め込んでいるには訳があります。

各種ロトチケットはどうやって集めるの?

最も入手しやすい「騎士のロト」から
最も手に入りにくい「女神のロト」まで4種類のロトチケットがあります。

主として

  • 砦・要塞・キャッスル攻略
  • イベントダンジョン踏破
  • デュエルランク昇格

により入手できます。

まずは、ある程度アクティブメンバーが揃っている「砦攻略を中心とした同盟」
所属する事が条件になります。

あまりにも放置プレイヤーが多い同盟であったり
内政ばかりを上げ続ける「農民同盟」では各種ロトチケットの集まりは悪いです。

反対にアクティブすぎて要塞やキャッスル攻略を狙う「戦争上等同盟」だと
ゲーム終了まで気が抜けなかったりします。
さらにランク1~5の通常砦の攻略をしている暇がおそらくないので
仮に要塞やキャッスルを保有したとしても最後に負けて他同盟に奪われると
目も当てられません(クリア報酬が無いに等しくなります)

IMG_4312

イベントダンジョンやデュエルを頑張ってコツコツ溜めるのも良いでしょう。
こちらは地道にやれば少しずつですが確実に手元に残ります。

各種ロトチケットも次ゲームへの引き継ぎが可能です。

女神のメダルはどうやって集めるの?

上記の資源の中でもかなり重要な位置にあるのが
この女神のメダルです。

貴重なカード強化アイテムや、ここでしか手に入らないカードと
交換するのに必要です。
カード育成のためには、いくらあっても困らないと言うほどに大切です。

主として

  • 聖戦・精鋭聖戦参加
  • クエスト消化
  • イベントダンジョン踏破

などで手に入ります。
ここで入手の中心となるのが基本的に毎週末(土日)に行われる
聖戦です。

同盟としての勝利に加えて個々のプレイヤーの働き(=活躍度)によって
得られるメダル数が変化します。
頑張れば頑張るほどその成績に見合ったメダルが貰えます。

ひとつ、聖戦での注意ですが俗に言う
「ワンパン逃げ(ワンパンチ当て逃げ)」はやめましょう。

これは聖戦に出ても「1部隊だけ適当に出撃させてあと40数分間何もしない」
という、いわば戦力外の参加で参加報酬のメダルだけ貰おうという行為です。

これは他の同盟員からしてみればかなり迷惑な行いであり
同盟によっては「厳重注意」「追放行為」と定めているところもあります。

仕事や用事で聖戦時間にずっと張り付いて参加できないなら
先にチャットなどで申し出ておきましょう。
それでも本拠地や敵の進軍ルートへの援軍など
わずかな時間でも同盟のプラスとなる参加方法はたくさんあります。

女神のメダルも次ゲームへの引き継ぎが可能です。

Print

溜め込んだゴールドチケット(11連も)の使い時は?

強力なカードが当たる(かもしれない)ゴールドチケット・・・
入手したらすぐに使いたくなる気持ちは分かります。

でも、普段から使うよりももっと有効で効果的な引き方があります。
それは
チャンスロトイベント開催まで我慢しましょう。
これは滅多に開催されませんが(半年に1回位?)
いつものロトゴールド画面に「チャンスゲージ」が表示されて
1回引くごとに1ポイント、3ポイントとポイントが溜まっていきます。

それが満タンの100%になると「UR以上確定」(=GRも充分当たる)などの
特別保障のついたチャンスロトを引くことができます。

11連続ロトゴールドだと1回で30ポイント貰えたりするので
これも絶対お得です。

残りのゴールドチケットを考えてうまく100%溜まるように調整しましょう。
85%とか中途半端に残ると非常に勿体無く、それを100%にするために
課金してCPを使ったりするのは本末転倒です。

手持ちのゴールドチケットでどうしても100%溜まる見込みのない時は
やめておいて次回に回しましょう。

サブワールドを含め、メインワールドでも入手したゴールドチケットを
温存するのはこういった理由からです。

「LORD OF KNIGHTS(ロードオブナイツ)を攻略しよう!無課金で世界の覇者になる方法BEST5はコレだ!!」の続きを読む…

鳥の糞への対策は何が効く!?プロが選ぶ撃退法ベスト5はコレだ!!

Print

ベランダの手摺りや玄関先、自家用車の屋根の上など
気が付けば鳥の糞だらけ・・・
もうホントに嫌になりますね。

せっかくきれいに洗って干した洗濯物や
お気に入りの布団にされたら堪りません!

それに小さな子供や赤ちゃんが落ちている糞を
間違って口に入れてしまったら!?
考えるだけでゾッとします。

拭いても拭いてもキリがないので根本的に対策を
練る必要があります。

今日は日常的に鳥の糞害に悩む方々のために
鳥を寄せ付けない撃退法を徹底的に調べてきました。
私と一緒に家の美観や洗濯物、子供たちを鳥の糞から守りましょう!!

「鳥の糞への対策は何が効く!?プロが選ぶ撃退法ベスト5はコレだ!!」の続きを読む…

高槻市で超巨大あんぱんを発見!?目を疑う驚愕の大きさはコレだ!!

IMG_4290

急に甘い物が食べたくなり何か無いかと探していたところ
前に職場の先輩が
「あっこのあんぱんにはたまげるで!
わし70年生きとるけど、あないごっついのは他にあれへん!!」
と、こてこての関西弁で捲し立てていたのを思い出しました。

車や自転車で何回か前を通ったことはありましたが
実際に入店するのは今回が初めてでした。

その名も「あんぱん屋」です!

IMG_4290

赤いテント屋根に「anpan」のローマ字が映えます。

たたずまいはひっそりとしていて店内は小さめですが
パンの香ばしい香りと丁寧に並んだ色々なパンが目に飛び込んできます。

私は最初、外向きのガラス窓側にあるあんぱん(税別90円)を見つけました。
いたって普通の大きさでしたので「え・・・これ??」と内心は拍子抜けして
しまいました。

実際、これまで他の店で見てきたあんぱんとそれ程変わりなく
むしろ小さいくらいだと思っていました。
なんだかそれだけ買って帰るのに気が引けましたので
他に何個か美味しそうなパンを選んでレジへ。

と、その時!

「これかっ・・・!?」
思わず私は変な声を出てしまいました。
なんとレジのすぐ手前に超巨大あんぱん(税別100円)はありました!!

すでに普通のあんぱん2個をトレイに乗せていましたが
もちろん返すわけには行かず(笑)

超巨大あんぱんをトングで掴もうとした感想は
「確かに大きい!・・・そして重い!!」
でした。

落としては大変なので、思わずしっかりと掴み直しました。
トングを持つ手にも力が入ります。
しかし大事なパンが潰れては台無しなので
出来るだけ優しくトレイに乗せました。

084681

笑顔の素敵な女性店員さんに会計してもらい
超巨大あんぱんの重みを感じながら家路を急ぎます。

あんぱん屋のあんぱんはどのくらい大きいの?

さて、無事に家に辿り着きましたので
気になる「大きさ」「全体重量」「あんこの重量」について
早速計測したいと思います。

大きさはどうなの?

IMG_4258

これが普通のあんぱんの方です。
直径は9cmでした。
それにしても素晴らしいハリとツヤです。

IMG_4259

対して超巨大あんぱんは12cmです。
お店に並んでいる時は焼きたてのツヤツヤだったのですが
家に持って帰ったらしわしわになってしまいました・・・

IMG_4260

9cmと12cmではそれ程差がないように聞こえますが
こうして並べてみると一目瞭然です。
ふた回りは大きいです。

全体重量はどうなの?

IMG_4256

普通のあんぱんは93gでした。
市販のあんぱんもだいたいこれくらいだと思います。

IMG_4257

そして驚愕の超巨大あんぱんは
なんと225gもあります!
普通のあんぱんの2倍以上です。
トングで掴むのにも力が必要な訳です。

「あんこ」の重量はどうなの?

個人的には一番気になるところです。
たい焼きにしても中身の「あん」は重要です。
それはあんぱんでも同様です。

IMG_4263IMG_4265

普通のあんぱんの中身は44gでした。
あんぱんの全体重量のうち、どれ位が「あんこの重量」かという
あんこ率(あんこ重量/全体重量)は47.3%です。

IMG_4262  IMG_4264

こちら超巨大あんぱんはまるでどら焼きです。
「あんこ」の重量は驚きの112g!
あんこ率(あんこ重量/全体重量)は49.8%でした。

総重量の約半分が「あんこ」という構成になっており
いかにあんこがギッシリ詰まっているかということがよく分かります。
(包丁とまな板、パンに残ったあんこがある為に少々の誤差はあります)

ここで、参考として市販のヤマザキ「あんぱん」と比べてみます。

IMG_4274 IMG_4275

全体重量123gに対して「あんこ」の重量は61g
あんこ率は49.6%と、この割合は似たり寄ったりでした。

しかし、重量的には超巨大あんぱんはヤマザキ「あんぱん」の約2倍です。
そして売値はどちらも100円くらいです。
超巨大あんぱんはどう考えても採算が合っているとは思えません・・・

工場で作る大量生産のあんぱんと、小さなパン屋さんの手作りでは
基本的なコストは違うでしょう。

それでもお店の看板メニューとして安価で店頭に並んでいるのには
店主のあんぱんにかける心意気を強く感じます!

今回、計測と撮影のためにあんぱんから「あんこ」を
ほじくり出してしまいました。
この後、元通りに詰め直して美味しく頂きました。

「高槻市で超巨大あんぱんを発見!?目を疑う驚愕の大きさはコレだ!!」の続きを読む…

かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!

Print

かりんが大量に手に入ったのでジャムを作ることにしました。
よく道端やよその家の庭に実がなっていますが
誰も採らないから結局地面に落ちてそのまんま・・・
という光景をよく見かけます。

これは非常にもったいないです!!

もしかするとあの実は観賞用で食べる物ではないと
考えられているのかもしれません。
確かにいい匂いがします。
でもそのままでは食べられないのも事実です。

それなら正しい調理法で美味しく食べられるように
加工すれば良いのです。

よく「かりんのど飴」や「かりん酒」という言葉は耳にしますが
おススメはやはり「かりんジャム」です。

今日は意外と知られていないかりんジャムの作り方を
徹底的に調べてきました!

Print

超簡単なかりんジャムのレシピとは?

収穫してから実際にジャムになるまでに色々な手順があります。
美味しいものを作るにはやはり手間ひまがかかります。
ただ、やることはそれ程複雑ではありません。

基本的に「切る → 煮る」だけです。

下準備はどうするの?

まずは採れたてのかりんがこれです。

IMG_4135

まだ若干緑がかっているのが分かるでしょうか?
ここからより美味しくさせるために
追熟(ついじゅく)させます。

IMG_4170

そして1週間から10日おいたものがこれです。
レモンのように黄色になってきました。

中に虫がいる場合があるって?

実の中に虫がいることがあるので先によく水で洗ってから
一晩は水に漬けておきましょう。
特にかりんのヘタやお尻の部分が黒くなっていたり
小さな穴が開いているものは虫が住んでいる可能性が高いです。

IMG_4179

こんな風に部分的に黒くなって穴が開いていたりするものは
やめておきましょう。

用意するものは?

材料はいたってシンプルです。
レシピによってはレモン汁などを使う場合もありますが
基本的にこれだけで十分です。

  • かりん・・・生のまま1kg
  • グラニュー糖・・・300g

IMG_4171IMG_4172

ようやく調理開始?

それでは良いものだけをより分けて調理に入ります。
もう一度かりんを水できれいに洗いましょう。

そして包丁でかりんの皮を剥きます。
後で使いますので捨てないで下さい。

IMG_4177

先にヘタとお尻の部分を切り落としてから写真のように
皮を剥いていきましょう。
半分や4つ切りにするよりも丸いままの方が剥きやすいです。

そして皮を剥いた実を4つ切りにします。
固いので無理に力を入れずに少しずつ包丁を入れていきましょう。
力任せにすると手が滑ったときに危険です。

IMG_4174

種とヘタを取ります。
見た目はリンゴのようですが種の周りも固いです。
先に取っておいた皮と一緒にお鍋に入れて中火~弱火で煮ます。
時おりかき混ぜながら30分ほど煮出します。

IMG_4178

その間にすることは?

4つ切りの実を細かく微塵切りにします。
先に薄くスライスしてからの方が切りやすいです。

IMG_4180

これを微塵切りにすると

IMG_4186

こんな感じです。
けっこうカサが増えてボールいっぱいになりました。
実も固いため意外と時間がかかりました。

ここまでできたら?

いよいよ微塵切りにした実を煮ていきます。
先ほどの「皮・種・ヘタの煮汁」がトロトロになっているはずです。
網でこして別の器に移しましょう。

IMG_4183

皮など残りかすの役目はここまでです。
水気を切れるだけ切って捨てましょう。

IMG_4184IMG_4187

煮出した時間にもよりますが、かりんの皮などに含まれていた
ペクチンによってトロトロになっています。
この煮汁と微塵切りの実を大き目のお鍋に入れて火にかけます。

まだここで砂糖は入れません。

トロトロ煮汁が足りなければ実がひたひたになるくらいまで
水を張りましょう。

IMG_4189

これから水分が減ってくるまでひたすら煮込みます。
火加減は最初中火で、沸いてきたら弱火にします。
だいたい30~40分ほど煮込んでから砂糖を入れます。

IMG_4191

実の色がんだん赤っぽくなってきているはずです。
砂糖を入れてからは焦げ付きに注意してください。
へらで小まめにかき混ぜて目を離さないようにしましょう。

IMG_4193

水気が無くなってくると混ぜた後に底が見えるようになります。
もう一息です。

IMG_4198

保存料や防腐剤などを使用していないため
なるべく水分を飛ばしてジャムを傷みにくく仕上げましょう。

頃合を見て火を止めてジャムを保存容器に入れます。
熱いままの方が良いです。

IMG_4199

ようやく出来ました!
長時間の煮込みお疲れ様でした。

ホントに出来上がりなの?

元のかりんの状態や種類によっては
渋みが残っている場合があります。
そんな時には冷蔵庫で数日間寝かせましょう。

時間の経過とともにまろやかな味に落ち着きますが
どうしても多少のクセは残ります。

「かりんジャムのレシピとは!?あの厄介な渋みはコレで取ろう!!」の続きを読む…