赤ちゃんの夜泣きはどうしたらいいの?今夜使えるおススメ対策はコレだ!!


ご飯を食べてお風呂に入って、もう寝る時間になっているのに
なかなか寝てくれない・・・。
小1時間かかってようやく寝かしつけたと思いきや、毎晩のように
始まる赤ちゃんの夜泣き・・・。

027349

毎日育児に奮闘されているお母さん、お父さんのために
徹底的に調べてきました。
ちなみに私自身、現在11ヶ月になる娘がおります。
やや父親側からの視点になろうかと思いますが、
ご容赦お願い致します。

夜泣きが始まったらまずすることは?

  • オムツを取り替える
  • ミルク(母乳)を飲ませる
  • 抱っこして背中をトントン
  • 優しく語り掛けたり、子守唄を唄う
  • スマートフォンなどの「泣きやみアプリ」を使う

上記の方法は基本的なことですので、既に皆さんされていると
思います。
正直なところ、これで夜泣きが治まったら最高に得した
気分になれます。

046251

それでも泣き止まないときは?

  • 思い切って一度完全に起こす
  • ドライブに連れて行く

赤ちゃんは「眠たいのに眠れない」のでぐずっている場合が
あります。お母さんお父さんも眠たいと思いますが、部屋の
明かりを点けて昼間さながらに遊んであげましょう。

お気に入りのおもちゃや、絵本などをいくつか枕元に
用意しておくとわざわざ持ってくる手間が省けます。
しばらく遊んだ後に抱っこして背中をさすったりしていると
ふっと寝入ることがありました。

家に自家用車があり、チャイルドシートを装着済みなら
少しの間のドライブもおすすめです。
注意点としては、

  • 運転する人は寝る前に飲酒をしない
  • 外へ出る前にパートナーに声を掛ける
  • チャイルドシートに乗せる
  • あまり遠くへ行かず、大きな道路に出ない
  • 深夜なので隣近所に配慮する
  • 赤ちゃんが暑くない(寒くない)服装で行く

といったところでしょうか。車の振動と揺られている感じが
気持ち良いのか、けっこう寝てくれます。
ゆっくり走って、時折様子をみて赤ちゃんが寝入ったようなら
家に戻りましょう。
くれぐれも運転手さんはしっかり起きて、安全運転でハンドルを
握っていて下さいね。

尚、夜中ですのでベビーカーは避けた方が良いです。
スピード出し過ぎている車や無灯火の自転車、道路脇の溝など
思わぬ事故に繋がる恐れがあります。

044882

普段からできる対策は?

  • 赤ちゃんの生活リズムを整える
  • ご近所さんに挨拶をしておく
  • 部屋の窓に遮光カーテンを付ける

大人も一緒ですが、朝起きる時間やご飯の時間が毎日
変わっていたら疲れますよね?
特に赤ちゃんは出来るだけ起床、食事、お昼寝、おやつ、お風呂、
就寝の時間は一定にしてあげて下さい。
昼間、遊ぶ時間は思いっきり遊んであげ、寝る前などは軽めの
遊びにしましょう。
あまり興奮し過ぎると眠れなくなることがあります。

それからドライブのところでも書きましたが、一戸建てでも
マンションでも隣近所、階下の家には配慮して挨拶を
しておくのがマナーかと思います。
夏場などで窓を開けていると、夜中の赤ちゃんの泣き声は
かなりよく聞こえます。
夜泣きが始まった頃か、それ以前から
「子供の夜泣きでご迷惑をお掛けするかと思いますが・・・」
と一声掛けておくだけで印象はかなり違います。

たいていは
「お互い様だから気にしなくていいですよ」
「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから」
と、経験者の方々なら言って下さいます。

スポンサードリンク




後は赤ちゃんが夜中に起きにくい環境を作るという面で、
遮光カーテンの利用もおすすめします。
諸説ありますが、部屋の明かりについて豆電球も消して
真っ暗にする方が良いと言われています。
窓の外から入る街頭や車のライトの光も、熟睡の妨げに
なる場合があります。
遮光カーテンで外の光を防ぐのは、お母さん、お父さんの
安眠にも繋がります。

023679

お母さん1人に任せてませんか?

それから最も重要なのは、お母さんもお父さんも1人で育児を
抱え込まないことです。最近は「イクメン」という言葉もあるように
男性でうまく育児をこなす方がおられます。

しかしながら、負担の多くはまだまだお母さんにかかっています。
特に夫婦共働きの場合、仕事で疲れて帰って家事をして、
育児をして夜泣きで睡眠不足・・・。
ふらふらな状態でまた次の日出勤では身体が持ちません。

どうか、世の中のお父さん!
奥さんの代わりに何でもいいので、家事をしてあげて下さい。

  • 夕食後のお皿洗い
  • お風呂掃除
  • ごみ出し
  • 取り込んだ洗濯物をたたむ

小さなことでもホントに何でもいいです。少しでもお母さんの
負担が減って育児も楽になる筈です。
以前、妻が風邪で寝込んで私が一晩子供の面倒を見る日があり、
その大変さが身に染みて分かりました。

上記の対策の全て試しても泣き止まず、子供は1時間半くらい
ぐずりっ放しで仕方なく別室で休んでいる妻に母乳を頼みに
行きました。
すると、ものの5分ですやすやと眠ってしまいました!

育児において大抵のことはお父さんでも出来ますが、
赤ちゃんに母乳をあげられるのはお母さんだけなのです。

047827

前向きな考えで夜泣きとつきあう

多くの育児の本やサイトにも書いてあるように、実は夜泣きには
これといった原因が分かっていません。
逆に言うと様々なことが原因なのかもしれませんが、
対処法についても赤ちゃんそれぞれで違います。

そして、赤ちゃんの成長につれて時期が来れば必ず収まります。
精神論・根性論になってしまいますが、「期間限定」と割り切って
パートナーと協力しながら親子で頑張っていきましょう!

同じ立場である私も応援致します!

スポンサードリンク

コメントを残す




CAPTCHA